fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

祝!クックパッド人気検索1位「明太つくねの大葉巻き」  小松菜とトマトの香味醤油ドレッシング  今更の水無月


 おはようございます!



 この度、あのレシピが、

 クックパッドさんの人気検索「大葉巻きの部」で、

 1位を獲得しました \(^o^)/


 明太つくねの大葉巻き

PA060543.jpg
 このレシピの話題ばかりですみません (^-^;

 クックパッドさんのレシピはこちら

 
 「話題のレシピ」に選んでいただいたお陰です!

 つくれぽも沢山いただきました♪

 ありがとうございました <(_ _)>


 


 話は変わって・・・

 昨日の一品です!




 小松菜とトマトの香味醤油ドレッシング

P7230270.jpg



 小松菜とトマトに、

 にんにく、生姜、ごま油のドレッシング♪

 おじゃこのトッピングがカリカリ美味しいです!



P7230275.jpg


 カラダにいい物ばかり~ ヽ(^o^)丿

 夏バテ予防にもいいですよ。



 ☆作り方☆

 ★材料
 小松菜・・・・・・・・・・ 1束
 トマト(中)・・・・・・・・1個
 ちりめんじゃこ・・・・ 一つかみ
 胡麻油・・・・・・・・・・ 大さじ1杯

 ドレッシング
 にんにく、生姜・・・各1片
 濃口醤油、酒・・・各大さじ1杯
 胡麻油・・・・・・・・大さじ1杯

 小松菜は熱湯で根本から入れてしばらく茹で、根本がしんなりしたら葉先も入れて茹で、流水で冷まして2cm程度の長さに切り皿に盛ります。
P7230264.jpg P7230268.jpg

 トマトは1~2cm角程度に切って①の小松菜の上に盛ります。

 ちりめんじゃこは胡麻油でしばらく炒め、カリッとさせます。
P7230269.jpg

 小鍋に胡麻油とにんにく、生姜を各みじん切りにしたものを入れて火を付け、香りが立ったら濃口醤油、酒を加えて一煮立ちさせます。
P7230266.jpg P7230267.jpg

 ②に④のドレッシングをかけ、③のちりめんじゃこを乗せます。
P7230270.jpg


 にんにくと生姜がきいてて、

 食欲の無いときでも食べやすいですよ!



 
 

 今更の水無月 (*^-^*)


P7230276.jpg


 
 今年、6月30日に水無月、食べへんかったんです⤵

 その日、なんかバタバタしてて・・・💦

 ずっと心に残っていたんですけど、

 昨日、近所の和菓子屋「萬屋琳窕」さんで、

 「今年は今日で水無月最後です」 って、貼ってあった (゚д゚)!

 やっぱり食べとかなアカン! ということで買いました ヽ(^o^)丿


P7230280.jpg


 〇十年、欠かしたことない水無月、

 遅ればせながらいただき、ホッとしました (^O^)


 あとの半年、無病息災でいられるよう、

 夏を無事に過ごせるよう・・・思いを込めて!


 これで、胸のつかえが取れました 笑


 夏バテで倒れてしもたら、

 「水無月、食べてへんしや!」 って、後悔しいひんように。

 もう、してるかもやけど・・・笑


 気ィのもんやしね ヽ(^o^)丿




 ほんまに、いつまで続くんやろ!? この暑さ・・・

 昨日は京都より、

 名古屋や東京方面の方が暑かったみたいですね。

 それでも、京都も38、7℃あったんやけどね (>_<)


 全国の皆様、

 熱波、お見舞い申し上げます <(_ _)>




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

またまたおめでとうございます♪

にんにくと生姜が効いてるのって夏でも冬でも大好きです♪
小松菜は栄養豊富だからなのか毎週のように母がトドックでとっていて(と言っても母は味噌汁に入れるだけ)あったのにココの所 ボケてるのか頼んでないしオマケに先週なんか用紙が前週だったのか数字が前週だったのか電話が来ていて何も届かなかったんですよ ^^;
もう任せてくれるならそれで良いのに変な所は意地でも私が!って人なので(そこは似てる?w)やりにくいし今週なんてお野菜何もないんですよねーww
普段だったら材料が揃ってるこれ食べてみたいのになー♪
2018/07/24(火) 15:12:07 | URL | padme  [編集]
つくね作って見たいよね。今は大葉もいっぱいあるし。ニンニクもたくさんあるから、ドレッシング作ろう。メモ!メモ!なんだよ。
2018/07/24(火) 15:47:52 | URL | サン  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

またまた有難うございます <(_ _)>

トレンドのアジアンハーブやスパイスに疎いので、
生姜、にんにくを使うことが多いです (^-^;

お買い物、遠いんですか?
野菜無いと焦りますよね💦
お母様、どうしちゃったんでしょう (-_-)

いつまでも、出来るっていう意地があるんでしょうね。
うちの母も同じく・・・⤵
私もいつかはそうなるのかな・・・(>_<)

2018/07/25(水) 09:32:48 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

つくね、ちょっと食感が面白いので是非~!

生姜、にんにくのドレッシングは食欲の無いときにもオススメです!
お父さんにどうかな? ヽ(^o^)丿
2018/07/25(水) 09:38:13 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1831-68354c06

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック