おはようございます! 京都、暑すぎ~~~(≧▽≦)
もうね、
クーラーに浸ってカラダは冷えるし、
ちょっと出たら汗をかくので水分は摂らなあかんし、
水分摂り過ぎて胃腸の調子はズタズタやし・・・⤵
そやけど、被災地の方のことを思うと、
贅沢は言うてられへん (-_-)
昨日は、
なるべく火を使わへんもので済ませました (^-^;
↓これが美味しかった! 昆布茶のひじきご飯
ひじきとにんじん、炊き上がりに枝豆・・・ 昆布茶だけで、ダシも味付けも要りません ヽ(^o^)丿 美味しいよ~!
枝豆は黒豆の枝豆です! なので、薄皮が黒いでしょ?
中身はキレイなグリーンやけど、
最終的には黒豆になる枝豆です♪
京都丹波のです! おいしいよ~
初孫君、なんせお豆が大好き!
茹でた尻から摘まんでました 笑
☆作り方☆ ★
材料(2合分) 米・・・・・・・・・2合
ひじき・・・・・・60g程度
にんじん・・・・2分の1本(大きければ3分の1本)
茹で枝豆・・・適量
昆布茶・・・・・小さじ2杯 ※米1合に対して小さじ1杯
1 米は洗ってザルに上げ30分置きます。
2 にんじんは千切り、ひじきはザルに入れさっと洗って水気をよく切っておきます。
3 炊飯器に①の米と昆布茶を入れて混ぜ、普段の水加減まで水を入れてよく混ぜます。
4 ③に②を乗せて普通に炊き、炊き上がったら茹で枝豆を入れて混ぜます。
梅オクラとろろ
長芋を擦ってオクラと梅干しを・・・
お醤油を垂らして混ぜ混ぜしました。
夏バテの胃腸にとろろがええ、言うたはったんで 林先生が…笑 早速いただきましたよ (^O^)

暑い日は・・・
こういうもんがありがたい (^-^; トマトとアボカドのカプレーゼ
オリーブオイルとハーブソルト、
レモン汁も掛けて・・・
紫玉ねぎをトッピングしました♪
こういうもんもありがたい \(^o^)/ あとは塩サバ、きゅうりの糠漬けなど・・・
息子ちゃんが貰わはったお中元のお裾分け
「たねや」さんの涼しげなお菓子
「たねや寒天」と「水羊羹」です ☆彡
「たねや寒天」の中身↓

で、どういうコトかというと・・・
枠をそ~っと引っ張ると、
キューブ状の寒天がスルスルっと出てきます。

なるほどね~ (^O^)
あんこを添えて、出来あがり~ 👏
やっぱりお味が上品! °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
すんごく美味しかった~!
また、お願いします <(_ _)> 笑
2週間前、あれだけ恐怖を感じた雨でしたけど、
今度は太陽が恨めしい (ーー;) なんか、水攻め、火攻めに遭ってる感じ?
被災地の方はほんとに大変やと思います。
災害とも言えるこの熱波、
熱中症に気を付けなアカンね (*_*;
ほね、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
僕地方の枝マネがなくなると丹波の黒豆の枝豆お取り寄せ!。茹で汁も黒っぽくなるよね。暑くて相方食欲なく痩せたよ。我儘言うな!と行ってるんだけどとろろ梅オクラあるから手が痒くなってもとろろするか!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1829-0640aedb