fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

3日遅れの七夕そうめん💦  「久世福商店」池利の手延べ五色素麺♪


 おはようございます!




 今更ながら、七夕さんのお素麺です (^-^;

 今年の七夕さんは、大雨と色々バタバタで・・・

 どうせ、天の川も見えへんかったしね。



P7100068.jpg



 お嫁ちゃんのお母さんから頂いてた五色素麺、

 今年は七夕さんに使いたくて・・・



s.jpg


 キレイでしょ! °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


 「久世福商店」 池利の三輪素麺 ☆彡

s2.jpg

 
 


 あまりの美しさに萌え萌えでございます~!

 
P7100075.jpg
 オクラがあっち向いてこっち向いて・・・(´艸`*)
 横で初孫君がゴチャゴチャしてる中での盛り付けです💦





P7100073.jpg

 「トマト ちょーだい! たまご食べんの~!」
 「お芋~!」
 と、叫んでおります 💦 (^▽^;)




 だし巻きはキューブに切りたかったので、

 なるべく四角く焼きました!


P7100061.jpg








 
 海老はさっと酒炒りにし、冷ましてから殻をむきます。

P7100063.jpg





 
 
 アサガオきゅうりの作り方は・・・

P7100064.jpg

 鉛筆の先のようにきゅうりの先を落とし、

 カーブに添ってクルクル、桂むきみたいに・・・

 一周半ぐらいで1個を作ります。

 中にチョコンと明太子などを入れるとキレイです♪
 今回は明太子を他で使こたんでやめましたけど・・・(^-^;





P7100074.jpg

 

 これは市販の「湯葉乳のおさしみ」・・・

 紀文さんのです ヽ(^o^)丿  美味しいよ!
 ここに明太子を使こた・・・


 
 そうそう、明太子は息子ちゃんが貰わはったお中元のお裾分け♪

P7070002.jpg

 

 「島本」さんの明太子、メチャクチャ美味しいです!

  また、お待ちしておりますー <(_ _)>   毎年貰わはるし~ 笑





P7100077.jpg

 
 鰻はふるさと納税の鰻・・・ 貰いもんばっかりか~い!


 そやけど、鰻、

 初孫君が食べたい言うたら小骨が怖いので、

 こんなん見つけて買いました ヽ(^o^)丿


P7100067.jpg

 

 鰻の蒲焼きそっくりはん! ひょっこりはん ん? 言いたかっただけ・・・

 魚の練り物で作ってあります。

 お皿にこれも盛っておいて、

 欲しい言うたらこれをたべさそうと・・・↓



P7100083.jpg


 自分のお皿のより、人のを食べたがらはるし・・・(^-^;コレコレ


 ほんのりと鰻の味がしてましたよ ヽ(^o^)丿




 彩り綺麗な五色素麺、

 お陰様で華やかな七夕そうめんになりました!

 いつもいつも気の利いたもの、

 ありがとうございます <(_ _)>

 ご馳走様でした!


 

 

 京都は連日36℃の猛暑💦

 被災地も同じように暑いでしょう。

 この暑さの中、片付けも儘ならないと思います。

 今更、避難指示の出てる地域もあったりで・・・

 一日も早く生活が戻ることをお祈りしています。

 
 

 ほな、今日はこのへんで。



 
 よろしゅうおあがりやす!
 

 

 

 

 

 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちは。

色とりどりのお素麺キレイですね♪
でも、別々に湯がかんとあかんのですよね~?
さすが、jamkichiさん、おかずの
一品一品にも手間がかかってますね。
いつも尊敬です~(^^)
2018/07/11(水) 15:14:58 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
先日の大雨の被害。
大丈夫そうで良かったです。
ジャムちゃんに噛まれたとか^^
食欲旺盛でなにより(笑)

相変らず涼しそうな盛り付け!!

こちらも有名な五色素麺ってあるけど
1束に何本か入ってるだけ^^

確かに1束ずつ茹ががんとあかんよね💦
2018/07/11(水) 18:40:47 | URL | 桃  [編集]
こんにちは。
五色の素麺、綺麗ですねぇ・・・
そんなのあったんだー(≧∇≦)
こちらの素麺、もちろんのこと・・・韓国の素麺が多いです。でもね、小麦粉の粉っぽさがどうしても無理。ここ数年は素麺も食べてません。
おまけに七夕何もしてないし。家族崩壊すると全てが狂ってしまうんだって今頃痛感です(´Д⊂グスン

鰻もどきってあるのですねー。私は穴子は食べられるけど鰻の骨が苦手で食べれませんでした。お孫ちゃんと一緒だね(*´艸`)
2018/07/12(木) 05:38:24 | URL | ぷにゅママン  [編集]
☆やむやむ☆さん★

おはようございます♪

お素麺ね、半束ずつ端を紐か輪ゴムで縛って湯がくので、
いっぺんに沢山湯がけますよ ヽ(^o^)丿
こうしておくとバラけないので、
盛るときもキレイに盛れます!
お料理屋さんに教えて貰いました \(^o^)/

写真を撮るときだけです 笑
2018/07/12(木) 08:25:21 | URL | jamkichi  [編集]
桃さん★

おはようございます♪

大雨、そちらも近辺が大変ですよね?
お互い無事で良かった~!

ジャム、おやつといっしょにガブッと・・・笑
食欲は旺盛(笑)で、今年も夏を越せるかもと思っています (^O^)
ヨレヨレやけど・・・💦

1束にちょろちょろはよくあるけど、私も初めて見ました!
半束ずつ、端を紐とか輪ゴムで縛って湯がくので、
いっぺんに沢山湯がけます ヽ(^o^)丿

写真のときだけやけど・・・(^-^;
2018/07/12(木) 08:35:55 | URL | jamkichi  [編集]
ぷにゅママンさん★

おはようございます♪

キレイですよね! 五色素麺・・・
そちらもスゴク暑いので、お素麺とか食べやすいのにね・・・無いのかぁ~⤵

アメリカでも七夕さんって何かやるの?
また、みんなで出来たらいいね! いつかきっと・・・

鰻の骨、以前主人が喉に引っ掛かって耳鼻科で取ってもらうハメに。
私もそれ以来、ビクビクしながら食べてます 笑
鰻もどきの方が気楽でいいかも~ ヽ(^o^)丿
2018/07/12(木) 08:45:00 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは!

名前まで入れて頂いたので助かりました ^^;
先程来た時にネットで調べたら送料が (@_@) 
だったので諦めようかと
一瞬思ったのだけど考えたら札幌にもあるわ!って今 
誰も居なくなったので
電話したら在庫あるとの事でなかなか行けないけど今年は絶対に買うぞー!と。。。

かつら剥きかー 出来なさそうww

うな次郎 以前UPした事があるのだすが お慶さんなんて絶対に使わないと
思ってました アハハ
結構 ソレっぽい感じですよね 買えない時はコレにしようと思ってます。。。

にしても・・・ 社長がいなくなった途端にバカハゲとデブが
ほぼほぼw2人同時に居なくなりました。。。

普段なら居なくて良かったー♪になるけど私も社長に電話してから
早退しようかと思うくらいで ^^;
でも仕方ないのであと30分頑張りますわ トホホ
2018/07/12(木) 16:31:23 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

送料、ほんとにアホらしいですもんねぇ (一一")
ヘタしたら、品物と代わらないぐらいの金額やったり・・・
久世福さん、札幌にもあるんですね。

かつら剥き、これは少々分厚くてもガタガタしてても大丈夫です!
私もそんな感じです ( *´艸`)

うな次郎、そう言えばpadmeさんのところで見たんだ!
どこかで見たなと思ってたんですけど・・・ボケた? (>_<)
小骨が無いので孫にはいいですね!
良く出来てました ☆彡

社長が居なくなった途端に二人共? 自由!
スッキリしますよね~ 笑


2018/07/13(金) 09:25:19 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1821-2364fe52

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック