fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

枝豆入りたこ飯  たこの洋風みどり酢和え  &出雲のお土産


 おはようございます!



 昨日の夜からビックリするぐらいの大雨 (゚д゚)!

 京都も大雨洪水警報が出ています。


 災害が起こらへんかったらええけど・・・



 7月2日、半夏生でした。

 夏至から数えて11日目ごろの雑節です。

 ちょうど田植えを終えた頃、

 稲が、たこの足のようにしっかり根が貼るようにと

 たこを食べるようになったらしいです。

 ということやけど、これ、京都(関西)だけ?



 うちもたこ飯、炊きました♪


 枝豆入りたこ飯

たこめし2



 ちょっとピンク色になって、

 枝豆入れると映えますね♪




たこ飯3


 
 今回は初孫君も食べるのでたこを薄く切っていますが、

 もうちょっと大きく切る方が美味しいですよ (^-^;


 たこからもええお出汁が出るけど、

 少しだけ粉末だしを入れました (^O^)




 ☆作り方☆

 
 ★材料(米2合分)
 米・・・・・・・・・2合
 茹でたこ・・・・足2本程度
 枝豆・・・・・・・10さや程度
 生姜・・・・・・・1かけ
 粉末だし・・・・小さじ1杯
 A薄口醤油・・・大さじ2杯
 Aみりん・・・・・ 小さじ1杯

 米は洗ってザルに上げ30分おきます。

 たこは足先を切り落としてぶつ切り、生姜は千切りにします。

 炊飯釜に米とAを入れて普通の水加減まで水を入れ、粉末だしを加えてよく混ぜ、たこと生姜を乗せて炊きます。

 ③が蒸らし終わったら茹でた枝豆を入れて全体を混ぜます。 (枝豆の茹で方はこちら




P7010277.jpg
 これは何年か前の画像、たこを大きく切ってます ヽ(^o^)丿


 生姜が効いてておいしかったです (^O^)


 


 たこでもう一品・・・


 たこの洋風みどり酢和え

P7010279.jpg

 レシピはこちら


 これも簡単作れて涼しげ~ (^-^)

 きゅうりを擦って、フレンチドレッシングで洋風に・・・・

 サラダ感覚の緑酢和えです。

 さっぱりしていてこの時期ええよ~!





 お嫁ちゃんのご両親、

 出雲へ旅行に行かれたそうです (^O^)

 で、お土産をいただきました♪


P7020004.jpg

 

 和菓子3種類も!

 ありがとうございます <(_ _)>




 
 まずはこれとこれをいただきました!


 彩雲堂さんの「やまかつら」

P7040021.jpg


 ワクワクしながら包みを広げると・・・


P7040025.jpg

 

 キレイ! °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 なんとも優雅で上品~!

 甘さも上品、とても美味しいお菓子でした♪




 こちらも彩雲堂さんの「願ひ菓子」

P7020012.jpg

 
 勾玉の形をしたお干菓子です♪

 和三盆、苺、抹茶、ココア、柚子の5種類、

 出てるのは柚子とココア・・・


 ほんのりとそれぞれの香りがして、

 美味しかったです \(^o^)/

 ラッピングもカワイイ♪

 大好き!



 あと、きんつばは後日のお楽しみに ヽ(^o^)丿


 いつも美味しい物を選んでいただき、

 ほんまにありがとうございます <(_ _)>

 


 

 ここしばらくはズラッと雨マーク・・・

 梅雨が早くあけるかと思ってたけど、

 やっぱりまだまだやね~

 もうね~

 ジメジメで、お慶はんにもカビが生えそうどす (>_<)




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

ぼくんちも作ったよ。写真忘れたけど。枝豆今たくさんあるから、呉汁にしたり、冷凍にしたり、でも取れた時が美味しいから冷凍入らないよね。でもできるシーーー。
2018/07/05(木) 14:38:06 | URL | サン  [編集]
サンさん★

こんにちは♪

穫れたての枝豆、やっぱり冷凍とは味が違うよね~
サンちゃんも茹でたてを食べた?
卑弥呼農園で穫れてるの? いいなぁ~

呉汁って、お豆擦ってお味噌汁に入れるんですね?
調べました (^-^;
美味しそう!!!
2018/07/05(木) 15:15:17 | URL | jamkichi  [編集]
なんともきれいで、食欲をそそるたこ飯が、とても美味しそうでたまりませんね(^^)
枝豆が彩りを引き立てていいですね(^^)

生姜を入れるのも、初めて知りました
あ~食べてみたいものです(^^)

緑の酢和えも涼しげで、蒸し暑い今の時期には、よく合いそうですね(^^)

それにしても、お土産は綺麗ですね(^^)
思わず、お~っと言ってしまいました(^^)
2018/07/05(木) 17:17:55 | URL | とっつぁん  [編集]
こんにちは。

蛸なんてもうずっと食べてないわ・・・。この写真見たら食べたくて仕方がない(-_-;)
歯が痛いから形のあるもの食べられないんだけどね。これは食欲そそりますねぇ♪
枝豆の色がまた綺麗!

洋風の緑酢あえもさっぱりしてて美味しそう。

海老のソテー、綺麗だなぁー。
ところで、日本の海老は天然?養殖?
2018/07/06(金) 04:58:17 | URL | ぷにゅママン  [編集]
とっつぁんさん★

おはようございます♪

たこと枝豆、彩りがキレイですよね!
たこの色素でご飯もほんのりピンクです♪

生姜ね、たことよく合います ヽ(^o^)丿
生臭みも消すのでいいですよ!

みどり酢和えはきゅうりを擦り下ろすだけなので
輪切りにするより楽 (^-^;
市販のドレッシングを使うとホントにすぐ出来ます \(^o^)/

とっつぁんさん、お茶を点てられるので
やっぱり和菓子に目が行きますよね~!
私も「わぁ~☆彡」ってなりました (^O^)
2018/07/06(金) 08:54:50 | URL | jamkichi  [編集]
ぷにゅママンさん★

おはようございます♪

歯が痛いと憂鬱ですよね~ (-_-)
思いっきり食べられないのはツライです⤵
特にたこなんかは・・・

たこ飯もみどり酢和えも暑いときに食欲をそそります ヽ(^o^)丿
たこ飯は生姜が入ってるのでサッパリです!
こちらは現在大雨でムシムシ・・・
そちらも連日暑そうですもんねぇ (≧▽≦)

海老、天然物もあるけどメチャお高いし、
そこらのスーパーでは置いてないです。
売られてるのはほとんど養殖で、
インドネシアなどから冷凍で来るみたいですよ (^-^;
2018/07/06(金) 09:05:23 | URL | jamkichi  [編集]
昨日 ココ見ていて「あ!私もタコ買って来よう!」って買い物行ったらいつもより高くて断念です!

このお菓子・・・ みんなステキですねー
こういうのは全然イケるんですよ♪

昨日FBで鴨川を見て(@_@)でした。。。
京都も大雨に慣れていないし建物も不安ですよね ^^;
まだ降ってるのでしょうか?
2018/07/06(金) 15:24:14 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

北海道も半夏生にタコ食べます?
こちらはこの時期、お店はみんな競争なので、
結構お値打ちで買えます♪

和菓子は甘さがアッサリなのでいいですよね!
彩りがハンナリしていて粋ですね~ ☆彡

雨、スゴかったけど今は小康状態、峠は越えた感じです。
鴨川も桂川も今は少しずつ水位が下がってきています。
この先、まだ判らんけどね・・・
嵐山も今回はなんとか大丈夫そうな気がします (^O^)
2018/07/07(土) 08:26:51 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1815-b8437f64

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック