fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

ハウス「エスニックガーデン」レッドカレー味♪ で、カラフルピーマンの肉野菜炒め&焼きそば    &地震で食器が~!⤵


 おはようございます!



 昨日の地震、ご心配いただいた皆様、
 本当にありがとうございました <(_ _)>


 お陰様で京都は大した被害はありませんでしたが、
 いまだに震度2程度の余震が続いていて少し不安です。

 被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。

 


 昨日はなんか落ち着かず、

 夕食も簡単に・・・


 ハウスさんとレシピブログさんのコラボ企画でいただいたモニター商品、

 「エスニックガーデン レッドカレー味」を使こて

 肉野菜炒めと焼きそばを作りました!



 カラフルピーマンの肉野菜炒め

P6170137.jpg

 

 炒めてこれを絡めるだけで、

 ココナッツミルク風味の

 エスニックな炒め物が簡単に出来ます♪



P6170130.jpg

 ペースト状で使い易いですよ!


 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 豚肉(薄切り)・・・・・・200g
 ピーマン・・・・・・・・・・1個
 パプリカ(赤、黄)・・・各2分の1個
 新玉ねぎ・・・・・・・・・3分の1個
 エスニックガーデンレッドカレー味
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2杯
 サラダ油・・・・・・・・・小さじ2杯

 豚肉は適当な大きさに切り、ピーマン類と新玉ねぎは縦に幅1cm程度に切っておきます。
P6170119.jpg

 フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を入れて炒め、野菜を加えて更に炒めます。
P6170122.jpg

 ②に火が通ったら、火を止めてエスニックガーデンを加え全体に絡め、再び中火でさっと炒めます。
P6170131.jpg


 か~んたん!

 ココナッツミルク、海老、ローストオニオン、

 こぶみかん、レモングラス、生姜などなど・・・

 エスニックに欠かせない香辛料などが入っているので、

 これ一つで味が決まります♪



 まずはこれを半分量いただきました!

 焼きそばが1つあったので、

 残りの半分量は焼きそばに・・・ヽ(^o^)丿



P6170143.jpg



 肉野菜炒めの半分量をフライパンに戻し、

 焼きそばを入れて、

 「エスニックガーデン」大さじ1杯を足して絡めました♪



P6170146.jpg


 焼きそば、美味しい!

 このお味は、なかなか家では出せませんね (-_-)


 ささっと作れて本格的なお味・・・便利です ヽ(^o^)丿



P6170126.jpg

スタミナ料理レシピ
スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索
【レシピブログの「手軽でおいしいスタミナ料理」レシピモニター参加中です!】

 
 今回のモニター商品、

 スタミナ料理系です♪

 これからの暑い季節にいいですよね!





 
 昨日の地震、京都は震度5・・・

 うちの地域は5強なのか5弱なのか判りません。

 縦揺れがキツかったように思いました。

 阪神淡路のときより、揺れた時間は短く感じました。

 今回は家の破損も無く、お陰様で家族の怪我も無く・・・


 ただね、食器がぎょーさん割れました~ (:_;)


P6180151.jpg


 阪神淡路の際は5個ぐらいだったんですけど、

 今回は数十個・・・

 大事にしていたお気に入りもぎょーさん割れて・・・ショック~! (≧▽≦)

 以前もそうでしたが、

 こういうときって、よく使っていて重宝してるものや

 思い入れのある大事なものが割れるんですね~⤵

 どうでもええモンは落ちても割れてへん・・・


 食器棚の扉が開かないように何かしとかんと と、つくづく思いました。


 この食器棚の奥にある棚は、

 揺れるとロックが掛かるようになっているので、

 ご覧のように、中でシャッフルしたみたいですけど全部無事でした。

P6180154.jpg

 落ちないように開けるのが大変でしたけど・・・


 これの向かいのシンクの上の棚も

 同じくロックが付いているので無事でした。

P6180155.jpg

 


 手前の食器棚にも何か策を考えないとダメですね。

 大事なものはほぼこっちに入ってます。

 

 それと、揺れ出すと何も出来ないという現実・・・

 テーブルの下にもぐることも無く、

 リビングの掃き出しを開けて、ジャムちゃんを確認しただけ・・・

 二階の方が安全とか言うけど、

 二階に上がる余裕はありません。

 いざとなると何も出来ないことを痛感です (-_-)


 専門家のお話を聴いていると、

 怖いこといっぱい言うたはる・・・

 南海地震の前触れ、京都にも大きなのが来るとか・・・

 ホンマに怖いです (:_;)



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 



ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

そのカレー 本当に本格的な香辛料(って私が好きなだけだけどw)入っていてステキですー♪
ただ・・・GABANさんのが大きなお店でも大分経っても売ってない事も多くてこれはあると良いなーって (*´∇`*)

ひゃーーー ホントに食器がこんなに ^^;
私が大好きなブルーのアレも割れてるーーーって私のじゃないけど・・・
もしも細かく割れてなくてお気に入りの物だったら取って置いて金継ぎしたらどうですか?
こちらでも最近 金継ぎ教室ってのをよく目にするし私も友達にやって貰ったんですよ♪
お気に入りだったので本当にありがたかったんですよね。。。

その自然とロックがかかるのって後付けの物なんですか?それともメーカーの最初からの物なんですか?
家とか全然 関わりがなくて初めて知りました。。。
そのガラス扉の方も中身によってはガラスが割れちゃってたかもですよね?
これだけで済んでみなさんも無事で本当に良かったです。。。
今後も気をつけてお過ごしくださいね。。。
って何も出来ないですよねー ^^;
2018/06/19(火) 16:32:04 | URL | padme  [編集]
久しぶりの書き込みです。
エスニックの炒め物、手軽でありながらカラフルで美味しそう。
食欲そそる色合いですね。
最近は手軽に美味しく本格的なものが出来て嬉しい限り。
お慶さんの記事を参考に色々と探して見たいと思います。

あー、やっぱりたくさん割れてしまいましたね。
ホント残念。
でもまた食器探しが出来るとポジティブに考えましょう。とは言っても痛い出費ですよね。

我が家も東北の震災の折、食器棚の扉のロックを購入しました。
ネットでしっかりとしたものを購入し、釘で取り付けました。
シンクの扉は釘が打てないので貼り付けるタイプにしましたがなかなか強力で今もしっかりとくっついています。
当時はあらゆる扉のロック、突っ張り棒、家具の転倒防止などかなり神経質に購入し取り付けましたが、喉元過ぎれば何とかで最近は油断していました。
天災は忘れた頃にですね。
気を付けて過ごしましょう。
2018/06/19(火) 17:04:37 | URL | keihime  [編集]
皆さんお怪我もなくて何より。

素敵な器を持ってらしゃるから、
本当に残念ですよね。

確かにこんなに揺れ出したら動けないでしょ~。
震度2、3くらいでもオロオロやのに(´;ω;`)

ジャムちゃんも
怯える事なかったみたいで~
(お歳やからワカランかったか^^<m(__)m>)

まだ余震とかがあるかもです。
気をつけて下さいね。
2018/06/19(火) 17:51:41 | URL | 桃  [編集]
皆さまご無事で何よりです。
大きな地震と聞いたので心配でした。
今度の対策も考えないといけないですね・・・
自然災害の多い日本、どうかくれぐれもご注意ください。
2018/06/20(水) 07:22:01 | URL | ぷにゅママン  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

あのカレー、padmeさんはお好きな味かと思います!
私はエスニック系が苦手なので・・・って、ハウスさんに怒られるわ💦
でもね、苦手な私でもこれならイケるかなと思いました 笑

ブルーのお皿ね、息子の結婚式の引き出物に使ったものなんです⤵
清水焼の作家さんのなので、お願いしたら同じものを作ってくれるかも・・・
金継ぎ、私も考えていて、今調べています。
二度と手に入らないものは金継ぎするべきですよね!
でもね、結構粉々になっているものが多くて・・・最悪~⤵

棚のロックは最初から付いているものです。
NAIS(パナソニック)のシステムキッチンですが、
最近はどこのでも付いているのではないかと・・・17年前のなので (^-^;
でもね、息子が去年新築した家、今回のことで付いてないことが判明 (゚д゚)!
「さてはケチったな!?」って言うと、「そんなんあるって知らんかった」と言ってました。
でも、このロック、初めて作動したけど優れものです ☆彡
有難かったです!

2018/06/20(水) 08:54:02 | URL | jamkichi  [編集]
keihimeさん★

わぁ~! 書き込み~! ありがとうございます \(^o^)/
ほんと、最近は本格的なものが何でもあるので、
お料理の腕前は特に要らないかも知れませんね 笑
私もモニターで色々な商品試せて楽しいです!
参考になれば嬉しいです♪

keiさんのおっしゃる通りポジティブに考えようと・・・(^-^;
「また買う楽しみがあるやん」と家族にも慰められています 笑

ロック、後付けのものがあるんですね!?
ただしこの食器棚、扉が真っ直ぐじゃないデザインで・・・
そんな扉にも付けられるのかな?
調べてみます ヽ(^o^)丿
うちも阪神淡路以来、そうとう頑張って耐震していて、
背の高い大きな家具はこれしかないんですけど・・・
やっぱりこうなったか~⤵ って、感じです (:_;)
早急に考えます! ありがとう!
2018/06/20(水) 09:11:47 | URL | jamkichi  [編集]
桃さん★

ありがとうございます <(_ _)>

これだけは・・・というものが幾つか割れて残念です 泣
いつかはこうなるかと思ってたんやけど・・・

ジャムはもう鈍感になっているので恐がることも無く、
バタバタする私をキョトンと見てました 笑
母も同じく、「地震なんかあったか?」と・・・ 笑
ボケは神様からの贈り物ですね ヽ(^o^)丿

余震は少し減ったように思いますが、
まだまだ気を引き締めておきます (^O^)/



2018/06/20(水) 09:26:44 | URL | jamkichi  [編集]
ぷにゅママンさん★

ありがとうございます <(_ _)>

震源の大阪はもっとひどいことになっていますが、
京都寄りの大阪なので京都も揺れはキツかったです (:_;)
でもこちらは怪我も無く、ライフラインも無事でホッとしています。
早急に食器棚の対策、しないとダメだわ~💦

阪神淡路以来、日本は大きな地震が多発してます⤵
震度5クラスは頻繁で日常茶飯事的・・・笑
大したニュースにもならないぐらいです💦
それを思うと、日本に住んでていいの?って思いますよ (-_-)




2018/06/20(水) 09:41:49 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1803-57997e32

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック