おはようございます!
雨は降っていませんが、
な~んか、梅雨を思わせるお天気・・・
曇ってて、湿度が高いね~⤵
おととい、鰤の味噌漬けを仕込みました♪ で、昨日、食べました!
ぶりの味噌粕漬け
賞味期限切れ間近の白味噌、
使こてしまわなアカン・・・💦 こういう時は味噌漬けに使こてしまいます ヽ(^o^)丿
味噌床のカサ増しに酒粕も入れますよ!
☆作り方☆ ★
材料 ぶり・・・・・・・・5切れ ※鰆や生鮭でも。
白味噌・・・・・300g程度
酒粕・・・・・・・白味噌と同量程度(少なめでも大丈夫)
みりん・・・・・・大さじ1杯
薄口醤油・・・少量
酒・・・・・・・・・大さじ2杯程度
塩・・・・・・・・・少々
1 ぶりは全体に塩を振ってしばらく置きます。
2 酒粕を耐熱容器に入れ、酒をかけて電子レンジに1~2分加熱して柔らかくします。
3 すり鉢に②を入れ、滑らかになるまで擦り、白味噌とみりん、薄口醤油を加えてさらに擦り合わせます。 (硬いときは酒を少しずつ加えて適当な柔らかさにします。)
4 バットに味噌床の3分の1程の量を塗り付け、キッチンペーパーで水気を拭いたぶりを並べます。残りの味噌床をぶりの上から被せて全体を味噌で覆います。
5 空気が入らないようにラップを直接味噌にかぶせ、冷蔵庫で3~5日置きます。
6 ぶりを取り出し、味噌を拭うかサッと洗って水気を拭いて魚焼きグリルで焼きます。 (グリルの網に魚焼き用ホイルを敷くと、ひっ付かずにキレイに取り出せます)
※ 魚焼き用ホイルが無い場合は、網の上にクシャクシャにしてから広げたアルミホイルを敷いて、その上に鰆を乗せて焼くと引っ付かずに焼けます。
お味噌とか酒粕の分量を一応書いてますけど、
これ、そうとう適当でもOKです ヽ(^o^)丿 今回はお味噌が多め(400g程度)やったんで
酒粕はちょっとだけ→150gぐらいやと思います。
配分はそんなに気にしなくても大丈夫です (^O^)/
白味噌多めやと、早く漬かるので漬け時間は1日ぐらい、
酒粕多めやと、酒粕の風味が強く、まろやかになるので
4~5日漬けた方が美味しいです!
私はいつもお味噌の残り具合で色々に配分しています (^-^;テキトー
分量を量ったりもしいひんのでホンマにテキトー ( ^^) _U~~
そやけど、いつも美味しいですよ!
今回は、お味噌が多かったので1日で上げました! ホンマは
鰆を漬けたかったんですけど、
ええのが無かったんでぶりに変更・・・ 最近ね、天然のぶりって1切れ100円ぐらいで売ってるけど、
あれってどうなん???
身の色がものすご赤くて、ちょっと不気味・・・
で、養殖(多分)のを買うんですけど、
お値段は天然のものの3倍ぐらい (≧▽≦)
でも、お安いからといってあの赤い身を買う勇気も無く・・・
養殖より天然物の方がお安いって、どういう事なんやろね?
不思議~! 先日、いつもは行かないコンビニで買い物をして
楽〇カードでお支払いしようとしたら、
いつもは行かないコンビニでなので、
カード決済の方法が違ったんです。 (っていうか、セ〇ンイ〇〇ンは暗証番号とか入れずに決済できるし)
で、一瞬手間取ってたら、
店員さん(若い女子)が親切に色々言うてくれはんねんけど、
「大丈夫です!」連発で、余計にわからへん💦
どうやら、
「OKです」の意味も、「要らないとかダメ」の意味も、
その子は、どっちも 「大丈夫です!」って、言わはる (*_*;
それって、真逆の意味やのに・・・
私の頭の上に、ずっとハテナマークが・・・💦
カードを入れるタイミングで 「大丈夫です」 これは解るけど、
「カードをまだ抜かないで」のときも 「大丈夫です」 ・・・
これを、暗証番号入れるときにも、ずっと、「大丈夫です」で・・・💦
全部で8回ぐらい、「大丈夫です」 言わはりましたよ (ーー;)
私は、かえって混乱して・・・
機械の指示通りにやった方が早かったわ💦
テレビの番組とかで、
例えば、「これ、食べますか?」 と訊かれ、
「大丈夫です」 言うて断らはるのをよく見ますけど、
「大丈夫」って断るときに使う???
なんか違和感が・・・
最近、こういう若い人多いみたいやけどね。
オバちゃんやから理解できひんの~? ( ;´Д`)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1787-7423e48f