fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

蒸し鶏の香味だれ  レンチン蒸しで簡単♪    &長崎のお土産


 おはようございます!



 ええお天気でございます \(^o^)/

 でも、梅雨入りいた地方も・・・


 そろそろ、梅雨入り前の貴重な晴れなのかもしれませんね⤵



 暑くなると火を使うのがイヤになってきますよね~💦

 昨日はレンチンで蒸し鶏を作りました♪


 
 蒸し鶏の香味だれ

P5250014.jpg



 レンジで4~5分酒蒸しにするだけ・・・

 ほんと、簡単!

 時間の無いときでも、ささっと出来ますよ ヽ(^o^)丿



P5250024.jpg



 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 鶏もも肉・・・・・・・・1枚(250g程度)
 きゅうり・・・・・・・・・1本
 ネギ・・・・・・・・・・・・2分の1本
 生姜薄切り・・・・・・4~5枚
 塩・・・・・・・・・・・・・少々
 酒・・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
 ごま油・・・・・・・・・・大さじ2分の1杯
 ネギ小口切り・・・・適量

 香味だれ
 にんにく・・・・・・1かけ
 サラダ油・・・・・小さじ1杯
 濃口醤油・・・・大さじ1杯

 きゅうりは千切りにし、あればラディッシュの薄切りと皿に広げておきます。
P5250002.jpg

 鶏もも肉は余分な脂を除き、フォークなどで突いて皮目にところどころ穴をあけ、塩少々を全体に馴染ませておきます。
P5250003.jpg
 
 ②を耐熱皿に乗せ、酒を振って5cm程度に切ったネギと生姜の薄切りを乗せ、ラップを掛けてレンジ(600W)で4分程度加熱し、ラップを掛けたまま10分程度置きます。(竹串で刺して、透明の汁が出てきたら火が通っています)
P5250004.jpg  
 
 小鍋にサラダ油とにんにくのみじん切りを入れて弱火にかけ、香りが出るまで炒め、濃口醤油と③で出た蒸し汁各大さじ1杯、③で蒸した生姜の薄切りもみじん切りにして加え、香味だれを作ります。
P5250001.jpg P5250005.jpg

 ③を半分に切ったあと1cm幅程度に切って①に乗せ、フライパンで熱したごま油と④のたれを掛け、ネギの小口切りを乗せます。
P5250006.jpg P5250008.jpg P5250009.jpg


P5250021.jpg
 
 
 
 加熱時間は、

 もも肉の大きさによって調整して下さいね!


 大体3~5分です。

 ラップを掛けたまま蒸らすと、

 その間にじっくり火が通ります ヽ(^o^)丿



P5250011.jpg



 にんにくと生姜の香りで食欲も増します♪

 温かいあいだに食べても、

 冷やしていただいても美味しいですよ \(^o^)/


 これからの季節にピッタリの簡単蒸し鶏です!



 

 長崎のお土産・・・(^O^)

 姉が長崎に行ったそうです。

 今回、世界遺産に指定されそうな

 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」、


 そんなこと全然知らんときに旅行の計画をしてたとか・・・(゚д゚)!

 やっぱり、観光客は増えているそうです。



P5210039.jpg


 
 観光客向けに、こんなお塩や天草の海老せんべい・・・
 (前からあるのかも知れんけど ^-^;)

P5210040.jpg


 

 長崎と言えばやっぱりカステラ ヽ(^o^)丿

P5210041.jpg



 姉は私と違って旅行好き・・・

 独身やから身軽~!

 そやけど最近は国内ばかりです。

 もう海外はシンドイんやて!   歳か? 笑

 以前はフランスまで

 サッカーワールドカップを観に行くほどアクティブやったんですけどね (^-^;

 
 出不精な私は、

 どこへも行かんと、お土産もろてる方が好きです! 笑

 いつも、ゴチで~す (^O^)/


 

 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

蒸し鶏美味しそうですね。今エゴマの葉っぱがたくさんあるから作って見ましょ。山椒のみも取ってきたからやらなくては。メモ、メモ、
2018/05/27(日) 11:06:30 | URL | サン  [編集]
サンさん★

エゴマ、スーパーでたま~に見かけるけど、滅多に手に入らないです⤵
蒸し鶏とエゴマの葉も美味しいですよね!

山椒の実の下処理、大変だわぁ~💦
2018/05/27(日) 14:00:06 | URL | jamkichi  [編集]
コレは世の中で言う、棒棒鶏(バンバンジー)ですよね・・・(^^♪
酒のつまみにgoodだな~。
2018/05/27(日) 17:58:38 | URL | 銭右衛門  [編集]
こんにちは。

鶏肉料理、いろいろあるのねぇ・・・
うちは電子レンジ使用しないけど、もしも使うんだったらこんなに時間短縮できるのね。
もうびっくりーっ!

最近ね、和食が食べたくなるんですよ。
年かな・・・
でね、お味噌汁作ったんだけど具は不味い豆腐と何年も前の乾燥わかめ。美味しくなかったです(つд⊂)エーン

お土産、いろんな土地のものをもらえていいですね。旅行に行った気分になれるかな♪
2018/05/28(月) 07:48:58 | URL | ぷにゅママン  [編集]
銭右衛門さん★

おはようございます♪

あっ! ホントですね!
タレに練り胡麻とか辛みとか入れたら、まさに棒棒鶏 ヽ(^o^)丿

ビールが美味しいこれからの季節にピッタリですよね♪
と言いつつ、お酒はちょっとしか呑めないんですよ~ (´艸`*) 笑
2018/05/28(月) 08:46:33 | URL | jamkichi  [編集]
ぷにゅママンさん★

おはようございます♪

電子レンジ使わずにあれだけのお料理されてるなんて・・・
逆に、尊敬です💦
最近の電子レンジ、茶碗蒸しでも勝手にやってくれるから、
ついつい頼ってしまう私です (´艸`*)

やっぱり和食がいいですよね~ 私も年かな? 笑
この年になると、美味しいお味噌汁とお漬物があればね!
マズい(笑)お豆腐は売ってるの? お味噌も?

今はほぼ引きこもりの私・・・(^-^;
ジャムも心配なので、なるべく家を空けたくないしね。。。
お土産貰って、行った気分になってます♪


2018/05/28(月) 09:16:56 | URL | jamkichi  [編集]
独身は同じだけどお姉さんと大分 懐具合が違う様でw でも旅行もここ何年かで良いなーって思うけど最後はハワイとオーストラリアと・・・ってずっと思ってたのに私も同じで国内で良いか?って思うようになってます ( *´艸`)
長崎の教会とか行きたくて雑誌買ってもう3年経ちましたけどまだ行けてませんww

ここねー 昨日見てて香味ダレで鶏肉って「ヨダレ鶏」って良く見るのを思い出して(1度作ったけど正解かわからなくてw) 夜 娘に頼まれていた職場へのお菓子を買いに行って帰りに安くなってるお弁当でこんな感じのをついつい買ってしまいました ( *´艸`)
ボケてるのに食べ物の事は忘れない!って母の事は言えない? 遺伝? コワーーーイw
2018/05/29(火) 15:17:50 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

姉は子供や孫がいない分、独身生活を謳歌しています ヽ(^o^)丿
羨ましいけど、一人で生きていくのもなかなか大変かと・・・

世界中の人が来られるぐらい日本は良いところなんだろうし、
国内でも行ったこと無いところって沢山有りますもんねぇ。
私は京都でも行ったこと無いところがいっぱいです 笑

「ヨダレ鶏」って、よく聞きますね!
私も食べたこと無いので・・・どんなんやろ?

最後に残るのは食欲ですもんね (^-^;
うちの母もジャムちゃんも・・・
私もそれになりつつあるかも・・・笑
padmeさんはまだまだ大丈夫!
2018/05/30(水) 09:02:29 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1786-223b2252

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック