fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

くらしのアンテナ掲載♪ 鮭と枝豆のおからコロッケ梅しそソース!  長芋でしっとりです ヽ(^o^)丿


 おはようございます!



 昨日も、ものすご蒸し暑かったですね💦

 なんか、気分悪くなるぐらい・・・⤵

 でも、今朝起きて外へ出てビックリ Σ( ̄□ ̄|||)

 何!? この寒さ!!!


 気温の乱高下にも程があるわ~




 レシピブログさんの「くらしのアンテナ」コーナーに、

 ↓このレシピを掲載していただきました \(^o^)/

 ありがとうございます♪




 鮭と枝豆のおからコロッケ 梅しそソース

枝豆とおからのサーモンコロッケ (2)

 掲載記事はこちら
 他ブロガーさんのおからコロッケレシピも載ってます!

 よろしかったら、ご覧になってみて下さい <(_ _)>



 パサつきがちなおからコロッケも、

 長芋を擦っていれると、しっとりの仕上がりに♪




 梅しそソース、これもなかなか美味しいのです ヽ(^o^)丿 

枝豆とおからのサーモンコロッケ (3)


 
 長芋の短冊を和えたり、冷や奴などにも合うて

 これからの時期、サッパリがウレシイ万能ソース!

 うちの定番です (^O^)



枝豆とおからのサーモンコロッケ

 ブログ内のレシピはこちらです!



 

 ほんまにどうなってるんでしょうか、

 この気温差・・・・(≧▽≦)


 昨日も、一日の間に何回も着替えて・・・・

 暑い~! 言うて、半袖、短パン、

 もう我慢できひん! 言うて、

 クーラーつけたら冷えてきて、キャミと長袖と長いパンツ・・・

 夜になって、クーラー切ったら、

 また、暑い!言うて、半袖に・・・💦


 あ~ もう めんどくさい ( ;´Д`)



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

おからを買って作りましょ。長芋ある、枝豆はまだできないけど、豆ご飯用のエンド絵豆たくさんあるし。
2018/05/19(土) 15:27:56 | URL | サン  [編集]
サンさん★

こんにちは♪

長芋擦って入れたらしっとりします ヽ(^o^)丿
この時期、えんどう豆もいいですよね!

孫が大好きなので、うちもしょっちゅう豆ご飯炊いてます 笑 
2018/05/19(土) 15:49:13 | URL | jamkichi  [編集]
お慶さん
今晩は。梅しそソース、レシピ拝見しました。今度挑戦したいと思います。梅は、料理のいいアクセントになるのは分かっているのですが、中々私程度では使えません。でも、ソースなら応用範囲が広がりそうです。
これからの季節(札幌はまだ寒いですけど)いいかもしれませんね。
2018/05/19(土) 20:10:09 | URL | SnowBlack  [編集]
SnowBlackさん★

こんにちは♪

梅しそソースは結構幅広く使えるので是非!
冷や奴などはもちろんですが、
とんかつやチキンカツ、お魚のフライにもいいですよ ヽ(^o^)丿
特に暑い時期には嬉しいソースです。

北海道、まだまだ寒そうですね~
京都は一昨日までの真夏日から一転、昨日は寒くて・・・
もうカラダがついて行きません💦 (*_*;
2018/05/20(日) 15:35:06 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1781-30f15e36

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック