おはようございます! ええお天気が続きます \(^o^)/
桜も八分咲きぐらいかな・・・♪ 「キュキュット×レシピブログ」のモニターで頂いた
「キュキュット泡スプレー<無香性>」 キッチンレポート第二弾・・・
ホンマに便利な使い方、極めつけはこんなところに! です!
急須の注ぎ口!!! 専用のブラシも売ってるみたいやけど、
キュキュット泡スプレーでシュッシュッとしておくと、
わざわざブラシで擦らなくてもスッキリキレイに \(^o^)/
で、やっぱり泡スプレーが欠かせないナンバーワンがコレ!
初孫君のストローマグ!!! 以前にもレポートしたけど・・・(^-^; ほんとにお世話になってます ヽ(^o^)丿
小さなお子ちゃまが居られるおうちには、
ホント便利! って言うか、必需品ですね! シュシュッとスプレーして1分程度放置、
あとは洗い流すだけで除菌もできて簡単清潔キレイです!
香りが気になる方には、
この<無香性>、オススメです!


キュキュットCLEAR泡スプレーお試しレポート【レシピブログさんの「キュキュットCLEAR泡スプレー」レポートモニター参加中です!】
ここでレシピを一品! 菜の花の白和え、思い付きでクリームチーズを入れてみたら、
若者にも大好評でした \(^o^)/ 菜の花とクリームチーズの白和え
冷蔵庫にあった、カニカマと舞茸も入れて・・・♪ ☆作り方☆ ★
材料(4~5人分) 菜の花・・・・・・・・・150g程度
カニカマ・・・・・・・・1パック
舞茸・・・・・・・・・・・2分の1パック
クリームチーズ・・・36g(キリ個別包装2個)
塩、サラダ油・・・・各少々
和え衣 木綿豆腐・・・・・・・・・・2分の1丁
白ねり胡麻・・・・・・・・大さじ1杯
砂糖・・・・・・・・・・・・・・小さじ1~2杯
薄口醤油、みりん・・・ 各小さじ2杯
生クリーム(あれば)・・大さじ1杯
1 木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで、電子レンジで2分加熱して水切りし冷まします。その後、何回かキッチンペーパーを替えながらしっかり水気を切ります。
2 舞茸は1cm程度の長さに切り、サラダ油少々で炒めておきます。
3 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々(分量外)を入れて菜の花の茎の部分を先に入れて30秒程度茹でます。その後全体を浸し、1分程度茹でたらザルに上げ、流水で冷まして水気を絞り、適当な長さに切ります。
4 ①の豆腐をすり鉢でよく擦って滑らかにし、調味料全てを入れてさらに擦り、味を見て調整します。
5 ④に②③とほぐしたカニカマ、5mm角程度に切ったクリームチーズを入れて和えます。
ねり胡麻とクリームチーズで濃厚な白和えに♪
薄味に仕上げてもコクがあって美味しかったです (^O^)/
菜の花で春の白和え、 菜の花の苦みが少々あるにも関わらず、
初孫君もパクパク食べたはりましたよ (゚д゚)!
初孫君にはチーズの無いところを・・・
味が濃くなりすぎるのでね。
苦みの美味しさがわかる1歳10か月・・・笑
オトナじゃん!? ( ^^) _U~~
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1740-de886b9f