おはようございます! 桜、咲きましたね~ \(^o^)/
今週いっきに満開になりそうです!
「ヤマキ」さんと
「レシピブログ」さんのコラボ企画、
「白だしさっと煮レシピコンテスト」 の応募レシピです!
はんぺん海老団子のさっと煮
最近、何度かUPしているはんぺんの海老しんじょう、
今回はレンチンせずに白だしに落としてさっと炊くだけ・・・ヽ(^o^)丿
味は「ヤマキ 白だし」が決めてくれるのでホントに簡単♪
鰹だしのきいた白だし、
美味しく、色もキレイに仕上がるので、
繊細な和食の煮物にいいですね♪


白だしさっと煮の料理レシピ【白だし1本で簡単おいしい!白だしさっと煮レシピコンテスト参加中です!】
☆作り方☆ ★
材料(4人分) はんぺん・・・・・・2枚
海老(中)・・・・・10尾
絹さや・・・・・・・・8枚
ヤマキ白だし・・・50ml
水・・・・・・・・・・・・350ml
片栗粉・・・・・・・・小さじ2杯+大さじ1杯
1 海老は尾、殻、背ワタを取って包丁でたたいて粗みじんにします。
2 はんぺんは袋のまま揉んである程度潰し、ボウルに入れてマッシャーで更に潰します。
3 ②に①と片栗粉小さじ2杯を入れて手でよく混ぜ、12等分にして団子状に丸めます。
4 フライパンに白だしと水を入れて煮立て、③を並べて時々ころころしながら3分煮て、筋を取った絹さやを加えて1分程度煮ます。
5 ④の出汁に同量の水で溶いた大さじ1杯の片栗粉を混ぜながら加え、弱火で少しコトコトして透明感が出たら火を止めます。

実は白だしを使うのは初めて・・・ 関西では煮物には薄口醤油を使いますが、
それよりもっと白く仕上がる (゚д゚)!
色を大切にしたい和食には重宝しますね!
水で薄めるだけで超簡単♪
煮物は1:7だそうです ヽ(^o^)丿
便利なものがあるんやね~ ☆彡
今日も暖かくなりそうです。
桜は今週が見頃ですね!
今年は機会を作って、お花見したいものです (^O^)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
私 何年か前にお料理教室で白出汁を使ってからすっかりファンでずーーーっと白出汁派でフツーの麺つゆ使ってないのですよね
母が絶対に麺つゆしか使わず物凄い大きなペットボトルで買ってるけど自分で買って母のとこの冷蔵庫にも入れてます。。。
東京で料理教室に行った時にも札幌でも何度も
「札幌は白出汁は使わないでしょ?」そう言われて不思議な感じですww
色がつかないし妙にお醤油っぽくないし良いですよね?
海老って冷凍の小さいのしかなかなか買ってないけど
これは想像がつきます! 絶対に美味しいハズですよね♪
白だし1年ほど前から使い始めてます^^
海老しんじょう大好きでよく作るけど、
あんかけ嫌いな旦那さんには、
揚げてめんつゆで~^^
若かりし頃、海老しんじょうの美味しいお店が
あった。
今は無くなってるけど、何んとか真似して作ったけどやっぱり違う(泣
ってか、もう味忘れたんだけどね~(;´∀`)ギャハハ
うちは白だし、かなり使うので絶対切らせない調味料です(* ´艸`)
白だしないと生きてけない(笑)
逆に薄口しょうゆをあまり使わないかもしれないです!
関西の方って上手く醤油(薄口と濃い口)を使い分けてるなーって思ってたのですが、名古屋って薄口しょうゆの文化あまりないかもです!多分(笑)
家庭では白く仕上げたい料理には白だし!って感じです(*^-^*)
美味しそう!
うわぁ~うまそ~(^^)
本当にいつ見ても、お上手ですね
頭が下がります
そう言えば、キュキュット買って使ってみましたよ
洗浄力の凄さに驚きです!
無香料がなかったので、グレープフルーツの香りにしました
またいろいろな情報もお願いしますね
padmeさん★
おはようございます♪
恥ずかしながら、白だしは初めて使いました (^-^;
いつも横目で見てたんですけど、
薄口醤油を使うのであんまり変わらないかなと・・・
色が濃い方が美味しそうに見える煮物もあるけど、
色を大事にしたい繊細な和食には白だしがいいですね ヽ(^o^)丿
札幌は白だし使わないイメージ???
私は、関東の方がそういうイメージやけどねぇ。
はんぺん海老しんじょう、孫が大好きで最近よく作ります (^O^)/
小さい冷凍海老でも全然OKです!
ブラックタイガー使うと赤い色がキレイに出ます (^O^)
桃さん★
おはようございます♪
桃さんも白だし、もう使われてましたか。
恥ずかしながら、私は初めて使いました (^-^;
ご主人、餡かけダメなんですね (゚д゚)!
うちのは大好物で、何でもとろみが付いてたらご機嫌です 笑
ほんまもんの魚のすり身で作ったしんじょうは美味しいですよね~
でも、なかなか手に入らなかったり、お高かったりなので、
最近は、はんぺんで専ら「ナンチャッテしんじょう」笑
揚げても美味しいよね~ ヽ(^o^)丿
こぶたさん★
おはようございます♪
白だし、皆さんすでに使ったはるんですね💦
私、初めて・・・( *´艸`)
こぶたさんがおっしゃる通り、関西は煮物はほとんど薄口です。
例外のものもあるけど、濃口は掛け醤油の使うことの方が多くて、
両方置いてるけど圧倒的に薄口醤油の減りが早いです (^O^)
薄口醤油を使うので白だしは要らないと思っていたんですが、
薄口よりもっと白く仕上がるのでビックリでした (゚д゚)!
目からウロコ (◎_◎;)
色を大事にしたいお料理には良いですね!
サンさん★
おはようございます♪
孫が好きなので最近しょっちゅう作ってます (^-^;
簡単なのに、ちょっとご馳走感ありますよね!
とっつぁんさん★
おはようございます♪
はんぺんで作った「ナンチャッテしんじょう」やけど、
簡単で安上がりなので・・・(^-^;
キュキュット泡スプレー、使ってみられたんですね!
スポンジが届かないところにいいですよね。
重宝してます ヽ(^o^)丿
私こそ、とっつぁんさんからいつも情報貰っています!
「コメダ」のシロノワール、チーズのも食べてみたいなぁって・・・
近くに無いので、機会があったら是非と思っています (^O^)
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1739-ca377448