おはようございます! やっと晴れました~ ☀
久しぶりに気持ちのええ朝です \(^o^)/ 昨日は、
鱈の南蛮漬けを作りました。 3色のパプリカとアスパラを使って、カラフル~♪
鱈とカラフルパプリカの南蛮漬け
甘酢に漬けたものって、美味しいですね!
これから暖かくなると余計に・・・
日持ちもするし、
作り置きやお弁当にも最適です!
☆作り方☆ ★
材料(4人分) 鱈(切り身)・・・・・・・・・4切れ
片栗粉又は小麦粉・・・適量
塩コショウ・・・・・・・・・・少々
サラダ油・・・・・・・・・・・ 適量
A 酢・・・・・・・・・・・・・・90cc
A 薄口醤油・・・・・・・・50cc
A 砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ3杯
A だし汁・・・・・・・・・・・40cc
小玉ねぎ・・・・・・・・・・・1個 (普通の玉ねぎなら6分の1個程度)
パプリカ(3色)・・・・・・各3分の1個
グリーンアスパラ・・・・4~5本
1 Aを鍋に入れてひと煮たちさせ、砂糖を溶かして冷まし、保存容器などに移してスライスした玉ねぎの半分量を加えておきます。
2 パプリカは2cm幅程度の縦切りにし、アスパラは根元の硬い部分を切り落とし、根元側3分の1程度の皮をピーラーで剥き、少量の塩を入れた熱湯で2分茹で、ザルに上げて冷まし、長さを半分に切っておきます。
3 鱈は皮と骨を除いて一口大に切り、塩コショウを軽く振って全体に薄く片栗粉を付け、5分程度置きます。
4 フライパンに1~2cm深さ程度にサラダ油を張って中火の弱火で熱し、②を両面カラッと揚げ焼きにし、素早く①に漬けます。(もちろん、たっぷりの揚げ油で揚げてもOK)
5 ④のフライパンに②を入れて焼き、パプリカがしんなりしたらザルに上げて熱湯を回し掛け、水気を切って④に加えます。(熱湯を掛けることで、あっさり仕上がります)
6 全体に漬け汁を絡ませて30分以上置き、スライスした玉ねぎの残り半分量を上に散らします。
片栗粉はまぶしてすぐに揚げるより、
5分程度置いてから揚げて下さい。 そうすると、油に入れたときに片栗粉が飛び散りません (^O^)/
野菜に熱湯を掛けるひと手間で、
油っこさが軽減されます (^O^)/
冷めても美味しいので、
作り置きして冷蔵庫に入れ、
保存容器のまま食卓に出してもいいですよね~ ヽ(^o^)丿楽~!
近所の桜がチラホラ咲き始めました °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
昨日、京都も開花宣言です。
去年は、お天気のタイミングが悪く、
おべんと持ってお花見は出来ひんかったけど、
今年はどうやろ~?
お花見できる期間って、短いもんねぇ💦
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
つくっておききたいよね。我が家は今思いますわ。適当に食べてね。出かけルーーの状態。来週また小学生の母娘がやってクルーー。春休みいらないよ。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1738-649ae2bf