fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

揚げ焼きで簡単!鱈とカラフルパプリカの南蛮漬け 作り置きやお弁当に最適です!


 おはようございます!



 やっと晴れました~ ☀

 久しぶりに気持ちのええ朝です \(^o^)/




 昨日は、鱈の南蛮漬けを作りました。

 3色のパプリカアスパラを使って、カラフル~♪



 鱈とカラフルパプリカの南蛮漬け

南蛮漬け (2)



 甘酢に漬けたものって、美味しいですね!

 これから暖かくなると余計に・・・

 日持ちもするし、

 作り置きやお弁当にも最適です!



南蛮漬け (3)


 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)
 鱈(切り身)・・・・・・・・・4切れ
 片栗粉又は小麦粉・・・適量
 塩コショウ・・・・・・・・・・少々
 サラダ油・・・・・・・・・・・ 適量 
  酢・・・・・・・・・・・・・・90cc
  薄口醤油・・・・・・・・50cc
  砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ3杯
  だし汁・・・・・・・・・・・40cc
 小玉ねぎ・・・・・・・・・・・1個 (普通の玉ねぎなら6分の1個程度)
 パプリカ(3色)・・・・・・各3分の1個
 グリーンアスパラ・・・・4~5本

 Aを鍋に入れてひと煮たちさせ、砂糖を溶かして冷まし、保存容器などに移してスライスした玉ねぎの半分量を加えておきます。
P3190006.jpg P3190011.jpg

 パプリカは2cm幅程度の縦切りにし、アスパラは根元の硬い部分を切り落とし、根元側3分の1程度の皮をピーラーで剥き、少量の塩を入れた熱湯で2分茹で、ザルに上げて冷まし、長さを半分に切っておきます。
鱈とパプリカ

 鱈は皮と骨を除いて一口大に切り、塩コショウを軽く振って全体に薄く片栗粉を付け、5分程度置きます。
P3190010.jpg P3190013.jpg

 フライパンに1~2cm深さ程度にサラダ油を張って中火の弱火で熱し、②を両面カラッと揚げ焼きにし、素早く①に漬けます。(もちろん、たっぷりの揚げ油で揚げてもOK)
P3190014.jpg P3190015.jpg

 ④のフライパンに②を入れて焼き、パプリカがしんなりしたらザルに上げて熱湯を回し掛け、水気を切って④に加えます。(熱湯を掛けることで、あっさり仕上がります)
P3190016.jpg P3190019.jpg

 全体に漬け汁を絡ませて30分以上置き、スライスした玉ねぎの残り半分量を上に散らします。
南蛮漬け (4)


 片栗粉はまぶしてすぐに揚げるより、

 5分程度置いてから揚げて下さい。


 そうすると、油に入れたときに片栗粉が飛び散りません (^O^)/


 野菜に熱湯を掛けるひと手間で、

 油っこさが軽減されます (^O^)/



南蛮漬け


 冷めても美味しいので、

 作り置きして冷蔵庫に入れ、

 保存容器のまま食卓に出してもいいですよね~ ヽ(^o^)丿楽~!






 近所の桜がチラホラ咲き始めました °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 昨日、京都も開花宣言です。

 去年は、お天気のタイミングが悪く、

 おべんと持ってお花見は出来ひんかったけど、

 今年はどうやろ~?


 お花見できる期間って、短いもんねぇ💦

 

 ほな、今日はこのへんで。


 よろしゅうおあがりやす!

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

南蛮漬け 大好きなんですよね♪
揚げ物からしないからなかなか作らないけど・・・
昨日アパート用の買い物をしてパプリカが安かったので買ったのだけどその前に買ってるのもいい加減使わないと!ってw
パプリカだけでもコレやってみようかな?
うーむ・・・ でも来週になっちゃうかな?とか。。。
母がよく秋刀魚の南蛮漬け作ってたけどもう何年も食べてないのかな? ^^;
今晩も自宅で母の分 作って明日アパートに行けるかどうか?って感じだけど鶏肉もなかったし一旦溶かしたのを冷凍したような豚肉の薄切りだけで・・・
あーーー南蛮漬け食べたいッスわw

さっきお慶さんのコメ知らずに先にリンクしちゃいましたが、大葉味噌(私のはかなりいい加減ですw)作ったのをアップしてみたのですがお恥ずかしいです アハハ
2018/03/23(金) 14:41:40 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

南蛮漬け、美味しいですよね!
秋刀魚かぁ~ 美味しいでしょうね♪
作ったこと無い💦 秋にやってみよ!

豚の薄切り肉で作ったことあるけど、美味しかったです。
片栗粉まぶして少し多めの油で焼いて、パプリカと漬けてみては?

お母様、いかがですか?
少しずつ良くなられてるのでしょうか?
親が年を取って来るとホント大変ですよね (-_-)

あっ 大葉味噌作られたんですね!?
今から孫が来るので、後程ゆっくり遊びに行きますね (^O^)/

2018/03/24(土) 09:27:09 | URL | jamkichi  [編集]
つくっておききたいよね。我が家は今思いますわ。適当に食べてね。出かけルーーの状態。来週また小学生の母娘がやってクルーー。春休みいらないよ。
2018/03/24(土) 20:56:33 | URL | サン  [編集]
サンさん★

こんばんは♪

来週、また新しいお客様がやってクルー!?
春休みは卑弥呼家へGO? (^-^; 
卑弥呼様のお人柄に、人が寄って来るんですね~

お疲れの出ませんように (__)


2018/03/24(土) 22:32:18 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1738-649ae2bf

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック