おはようございます! 昨日とは打って変って朝からの雨 ☂ 昨日はええ天気で暑いぐらいでしたね (^O^)
思わずセーターを脱ぎました💦
おとといは
お雛さん、
今年はちらし寿司のアレンジ盛り、
モザイク寿司を作りました♪
ちらし寿司の酢飯の上に
正方形に切った具を並べていくだけなので
意外と簡単です!
このお重は内側24×24cmだったので、
6種類の具材を4×4cmに切って・・・
おうちの器に合わせて自由に盛り付けを♪
☆作り方☆ ★
材料(4人分程度) 米・・・・・・・・・・・・3合
昆布・・・・・・・・・・10cm
みりん・・・・・・・・小さじ2杯
A 米酢・・・60cc(米の1割)
A 砂糖・・・大匙2~3杯
A 塩・・・・・大匙1杯弱
にんじん・・・・・・・3分の2本
ちりめんじゃこ・・30g
だし汁、砂糖、塩
※かんぴょうやれんこんを入れても。
干し椎茸・・・・・・・・・2枚
海老(中)・・・・・・・・・3尾
卵・・・・・・・・・・・・・・・1個
絹さや・・・・・・・・・・・・2本
スモークサーモン・・4枚程度
まぐろ(刺身用)・・・適量
きゅうり・・・・・・・・・・2分の1本程度
イクラ・・・・・・・・・・・少々
大葉・・・・・・・・・・・・6枚
明太子・・・・・・・・・・少々
刻み海苔・・・・適量
木の芽、甘酢生姜
砂糖、醤油、塩、サラダ油、酒
1 米は洗ってざるに上げて30分程度置いて炊飯器に入れ、少量のみりんを加えてから通常の水加減より少し少なくし、硬く絞ったふきんで拭いた昆布を入れて硬めに炊きます。
2 にんじんは千切りにして大さじ2杯のサラダ油で炒め、ヒタヒタのだし汁、砂糖小さじ1杯、塩二つまみを加えて煮立て、ちりめんじゃこを加えて水分が無くなるまで炒め煮にします。
3 鍋に
Aの材料を入れて弱火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めます。
4 ①が炊き上がったら、酢水で濡らした寿司桶にあけ、⑧の合わせ酢を全体に回しかけ、全体を広げて木杓子切るように混ぜ、うちわであおぎながら冷まします。
5 ④に②を加えて混ぜ、硬く絞ったふきんをかけてしっかり冷めるまで置き、味をなじませます。
●椎茸と海老・干し椎茸はさっと洗って半日以上水に漬けてもどし、軸を取っておきます。鍋に②と④を入れ、しいたけのもどし汁をかぶるぐらいに注ぎ(足りない場合は水を足す)火にかけ、煮立ったら砂糖大さじ2~3杯程度を加え弱火で5分程煮て、醤油大さじ1、5~2杯程度を加え、煮汁がほぼなくなるまで煮ます。
・海老は背を丸めて節の間から竹串を刺して背わたを抜き、煮立てたひたひたの酒+塩少々に入れ、蓋をして1分、裏返して2分ほど煮たら皿に上げて冷まし、殻を剥いて厚さを半分に切ります。※このあと土佐酢につけておくと本格的。

薄切りにした椎茸2枚を並べ、海老をずらして重ね置きます。(椎茸の残りは刻んで酢飯に入れて下さい)
●玉子卵はよく溶いて砂糖と塩各少々を入れて混ぜ、卵1個分で1枚になるように厚めの薄焼き卵を焼き、4×4cmの正方形を6枚分切ります。 絹さやはさっと塩茹でして斜め千切りにします。 玉子を並べてから絹さやを飾ります。
●きゅうりとイクラきゅうりは4cm長さに切って薄切りを18枚作ります。幅4cmになるように3枚ずつ重ねておきます。盛り付けてからイクラを乗せます。
●塩漬け大葉と明太子
ラップを敷いて塩少々を振り、大葉1枚を置いて塩少々を振り、これを重ねて繰り返し、ラップでピッチリ包んで冷蔵庫で半日以上置き、4×4cmに切ります。(出たクズは刻んで酢飯に入れても) 盛り付けてから明太子少々をトッピングします。
●スモークサーモン1枚を3等分に切って、2枚ずつを4×4cmになるように重ね盛り付けます。レモンを小さく切ってトッピングしても。
●まぐろ4×4cmにに切って並べ、わさび少々を乗せます。
6 器にラップを敷いて酢飯を入れてならし、上からラップを掛けて手で軽く押しながら平らにします。
7 ⑥に刻み海苔(もみ海苔でも)を散らし、玉子やきゅうりのように形がハッキリしているものから並べていきます。

上に乗せる具はお好みで、
チーズやハムなどもいいですね♪
彩りがキレイなのでみんな喜んでくれはりました \(^o^)/ 初孫君も大喜びしてくれて、
「おいしいなぁ~」を最後まで連発、
ぎょーさん食べてくれました♪
作り手にとって、こんなにウレシイことはありません (^O^)
お吸い物ははんぺんで作る簡単しんじょう
大根に桜の花ガ透けてきれいでしょ! 以前、お料理屋さんで出された物を真似っこしました♪
ナンチャッテ海老しんじょうは簡単にできます。
後日アップしますネ。
お嫁ちゃんが、
1歳の孫も食べられるカップケーキを作って来はりました!

手前は、
少し足りないのでケーキ屋さんで買ったものを・・・
初孫君は、まだ食べられへんのでコソコソと 笑
小さい女の子はいいひんけど、
お嫁ちゃんと、一応私も女の子(?)・・・・(^-^;
家族みんなで、楽しいお雛さんのひと時を過ごしました♪
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
こんにちは。
きれいですね~♪
そして、飾りつけに手が込んでますね~。
ご家族は幸せですね♡
我が家は、お雛さんの日、コストコへ
次女がメガネを買いに行ったので、
今年はコストコのファミリーちらしで
超簡単に済ませました~ 笑
コストコ自慢の海老やら
いくら、蟹なんかも乗ってて
美味しかったですよ♪
スゴイ、凄い!!
さすがですね~👏
こんなの考えもつかない(泣
本当にこちらで
勉強させていただいておりますm(__)m
って、な~んも勉強出来てないけど^^
体調は戻ったん?無理せんようにね!
こんばんは♪
これは綺麗ですね
思わず笑顔になれますね =^-^=
お吸い物のはんぺんしんじょもグッドです
↓の散らしも綺麗ですよ =^-^=
その後、体調はいかがですか?
出ましたねー!!
タイルがピタッ!っとはまった様な正確さ✨たまりません(〃艸〃)
いつかおもてなし料理で挑戦してみたいです(´▽`*)
透けた桜の花がとっても素敵ですねー♡
桜の花(塩漬け?)料理に使った事すらないのですが(笑)、いつかそちらもマネっこしたいです(>▽<)
前回の記事のちらし寿司も美味しそうでしたー♪
特に基本のちらしが、うちの母が子供の頃に作ってくれたものに似ていて(お皿も)、何だか懐かしい気持ちになりました(・´з`・)
綺麗で楽しいひな祭り!
これはスゴイ\(^o^)/
ゲージュツだ~!
市松模様のちらし。
メチャスゴイっす(#^.^#)
☆やむやむ☆さん★
こんにちは♪
ありがとうございます \(^o^)/
以外にも1歳の孫が一番喜んでくれて
なんだかスゴク嬉しかったです!
コストコ、行ったこと無いんですよ~
京都はとても遠いところに一軒しかないので・・・
ちらし寿司も売ってるんですね!?
蟹も乗ってるの? 豪華版ですね!
買ってみたいわ~ (^-^;
桃さん★
こんにちは♪
ありがとうございます \(^o^)/
ブログ始めてから、毎年色々考えないとと
無い知恵絞ってます💦
桃さん、プロのような方なのに・・・
こちらが勉強させてもらわねば・・・(´艸`*)
お陰様で体調は何とか戻りました (^O^)/
でもまた孫の保育園でインフルが出たそうで、
孫が貰って帰って来たら、また私が貰うかも~ 怖い💦
ありがとう!
はやとうりさん★
こんにちは♪
ありがとうございます \(^o^)/
無い知恵絞って、今年はこんな感じになりました (^O^)
切り干し大根のサラダ、美味しそうですね!
お揚げと炊く以外はなかなか浮かばなくて・・・
また真似っこさせて頂きます。
ミント君、甘えたさんでヤンチャさん、
増々可愛くなって💛
こぶたさん★
こんにちは♪
ありがとうございます!
お陰様で元気になりました \(^o^)/
キューブ好きなので、
作っていても結構萌え萌えでした 笑
透けた桜の花、お料理屋さんのワザを盗みました (^-^;
お料理屋さんのは、本物のしんじょうでしたけど・・・笑
こぶたさんのお母さんのもあんな感じなんですね!
やっぱり母の味ってみんな懐かしいですよね。
素朴でいい感じ ☆彡
サンさん★
こんにちは♪
ありがとうございます \(^o^)/
今年の雛ちらしはこんな感じになりました (^-^;
思いのほか孫が喜んでくれて嬉しかったです!
銭右衛門さん★
こんにちは♪
ありがとうございます \(^o^)/
そんなにお褒めいただいたら、
ウレシイやら恥ずかしいやら・・・(´艸`*)
また頑張ろう! って、単純なオバちゃんです (^-^;
何て綺麗
こんなモザイク柄になったお寿司
デパートで見た事があります
もっと小さいサイズでしたがお高い・・汗
これはみんな喜びますね!
私もこんなのやってみたいなぁ 夢です
お吸い物も美しい・・
こういう色合いをぱっと考えられるのって
凄いです
これ私もやってみます! 笑
ひな祭り 子供達も大きくなって
飾りも出していません
あっ!防虫剤入れないと!
だんごさん★
おはようございます♪
デパートだったらお高いでしょうね💦
家で作ったらお安く出来ます。ネタにも依るけど・・・(^-^;
「夢」やなんて、だんごさんならお茶の子さいさいですよ!
お吸い物、きれいですよね。
これはお料理屋さんのパクリです (´艸`*)
わぁ~キレイ! と思って真似っこしました (^-^;
楽しいので是非!
子供が大きくなると、どうしてもそうなりますね。
私も兜を長らく出してなくて・・・💦
孫の初節句で去年久しぶりに出しました 笑
お久しぶりのコメントになっちゃいました ^^;
↓ のも簡単そうだけど意外にやった事がなくてw
で、今回のコレ・・・ 実は他のブロガーさんのも見ていてやって見たかったんですよ。。。
でも何となく調子悪くて(アレですw)、彩りとか種類を考えるのが面倒で止めてしまったんですよね。。。
お慶さんのは大きいしとってもキレイですねー
いつかはやってみたいです。。。
お孫ちゃんも沢山食べたようで良かったですね。。。♪
ケーキも手作りするお嫁ちゃん・・・ 良いですねー
私の嫁に欲しいしお慶さんも欲しいですww
padmeさん★
おはようございます♪
良くなられて良かったです (^O^)
写真の色がキレイに出てなくて、
全体的にどす黒くなってしまいました⤵
大きいお重箱を使ったので、
お米3合分まるまる入ってます (゚д゚)!
孫が喜んで沢山食べてくれたので、
ちょっと足りない感じでした💦
作ってて楽しいので是非!
お嫁ちゃんは兎も角、
お慶はんを貰うとエライ目に・・・
三日で帰されそう💦 笑
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1725-d66c3266