おはようございます!
夜中は結構な雨風・・・ (゚д゚)! 今もまだドンヨリやけど、急速に晴れてくるみたいです (^O^)/
今日から3月、
あさってはお雛さんですね♪ 去年や一昨年のものですけど、
ひな祭りのちらし寿司を・・・
ひとくちちらし寿司
レシピはこちら




酢飯さえ作ってしまえば、
お好きなものを乗せるだけなので
そんなに手間は掛かりません (^O^)
野菜のひし餅ムース
レシピはこちら 副菜の割にはちょっと手間が掛かるかも知れんけど、
美味しいし、何よりお雛さんらしいですね♪
あっ! なんか変? ですか?💦
京都ではひな祭りのこと自体を「お雛さん」か「お雛はん」 言います。
「明日、ひな祭りやな」 とはあまり言わへんかも・・・
「明日、お雛さんやな」 言います。 古い人間だけか?💦
ひな人形のこともお雛はん、ひな祭りのこともお雛はん・・・
よぉ考えたら、変やね 笑
ひな祭りのデコレーション寿司
レシピはこちら これも、あとは乗せるだけなので、
意外と早く出来ます!
意外と・・・ですけど (^-^;
近所の友達、女の子が2人居はるんです。
まだ子供さんが小さい頃、
「お料理下手な私でも簡単に作れる雛ちらしを教えて!
手間が掛かるのも、難しいのもイヤ!」 言わはるので、
市販の「すし〇郎」みたいなん買うて、
トッピングだけ自分でやったら? って、
盛り付けのアイデアだけを言いました。
子供さん達、すごく喜ばはったそうです。
特に女の子はねぇ・・・ヽ(^o^)丿
忙しかったら、それでもええと思うんです。
「すし〇郎」使こても、子供にはわからへんわからへん ✋
気持ち、気持ち! ね!
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
卑弥呼さまもちょー手抜きのご飯作ったよ。父さんの火傷の治療で毎日病院で時間がないんだって!お客さんにはおけいさんのブログ見せてたよ。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1723-e9f491be