fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

「くらしのアンテナ」掲載! 長芋とチーズのとろとろお揚げ巾着♪  &いったいどうなってんの?


 おはようございます!



 私の体調のお話は後程聞いてもらうことにして・・・

 イッパイ聞いて欲しいことがある~~~ (ーー;)



 レシピブログさん「くらしのアンテナ」のコーナーに

 このレシピを掲載して頂きました \(^o^)/



 長芋とチーズのとろとろお揚げ巾着

P8310156.jpg


 レシピはこちらから見られます→掲載記事




P8310169.jpg

 中身はこんな感じで、とろっとろです!

 なんでこんなにとろとろに弱いんやろ (´艸`*)

 おでんに入れても美味しいので、是非是非!!!



 他の方のステキなレシピも見られますので

 良かったら是非!


 ビールにぴったり!「長芋×チーズ」やみつきおつまみ5選


 長芋とチーズって相性バッチリですもんね~💛








 
 実は一昨日からホンマにダウンしてました。

 今更~?ですよね~

 10日前に咳と鼻で内科に行き、

 5日前に耳もおかしくなって耳鼻科に行き、

 風邪からの副鼻腔炎と軽い中耳炎と診断されました。

 インフルは陰性でした。

 耳の症状は、痛みは無くて塞がれた感じ・・・

 若先生は、「副鼻腔炎が良くなってから耳を通すことを考えましょう」

 ということで鼻の治療に二日ほど通いました。

 で、三日目の一昨日、

 その日は大先生で、

 若先生の診断にちょっと納得がいかなかったのか、

 「耳に炎症も無いし、中耳炎というより通りが悪くなってるだけやと思うねんけどなぁ」

 と、なんか機械を入れて耳を通す施術をされました。

 お陰で耳は少し通ってちょっとスッキリ!

 さすが、大先生やわ!!! と思ってルンルンして帰りました。

 ところが・・・

 お昼ご飯もモリモリ食べてちょっとお昼寝、

 そのあと、パソコンを立ち上げて見出した途端、

 冷や汗と吐き気が~~~

 お昼に食べたものも全部リバース、

 昨日の朝まで嘔吐は続きました。


 朝一番に耳鼻科に行き、その旨を説明しましたが、

 結局のところ何か判らず・・・

 「確かに耳を通すと、刺激で目眩が起こることがあるけど・・・」

 と、大先生・・・   あるんかいっ!?

 「今更、インフルエンザB型とか?」 と訊くと、

 「それは無いわ! 症状が違う!」 と・・・

 多分、自分が強硬に耳を通したことが原因と言われたくない大先生???

 大ベテランのここら辺でも信頼のある大先生ですが、

 「耳からでは無いと思う」と言って、

 最終的には、「疲れてへんか?」 やて!

 結局は疲れのせいにされてしまう・・・そうなのかも知れんけどね (*_*;


 吐き気止めを貰って、

 昨日の昼頃から少しずつ食べたれるようになりました。

 昨日は気分悪くて、パソコンも見られへんかったし、

 今日もまだ少しフラフラした感じはあるんやけど、

 少しずつ良くなっています。

 風邪ってホントに万病の元・・・

 こんな事にまでなるなんてねぇ。。。

 最後の吐き気は、大先生の勇み足やったんかも知れんけどね (ーー;)

 
 次から次へと出る症状に、

 家族全員がウロウロして・・・

 イッパイ迷惑をかけております (-_-)

 今年の2月は、ホンマに何やったんやろ?

 もうこれで終わりにして~~~!



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

長芋の5選・・・ みんな素晴らしいですね♪
お慶さんのだけとろっとろ系かな?
長芋に限らず芋とチーズって合いますよね?

好きだけどそれを巾着にしちゃうって所がやっぱり素晴らしいです❤
また母の箱買いの1本を盗んで食べてみようっとw

いやーーー 本当に大変でしたね。。。
風邪からそんなに色々と ^^;
きっと病気慣れしてる人ならそんなに思わないのでしょうけど長いですもんね。。。
早く2月と一緒に逃げ去って欲しいですよね。。。

またご主人にお任せしてゆっくりして下さいね。。。
お大事にして下さい。。。
2018/02/23(金) 16:36:24 | URL | padme  [編集]
またまたおめでとうございま―――す♡
こぶたもトロトロ系大好きです(≧▽≦)

体調が悪いと気分も落ち込みますよね…
それだけ長期になってくると、不安でしょうね(T_T)

もしかしたら花粉症も原因の1つにあるかもですよねー
こぶたももう花粉症酷いんですよ💦
そして毎度花粉症から副鼻腔炎やら咳やら色々な事になるので、これからの季節憂鬱過ぎます(T0T)

無理はされず、ゆっくり休んでくださいねー!!
2018/02/23(金) 18:38:51 | URL | こぶた  [編集]
とろろ芋愚息が5本買ってきてくれたよ。手が痒くなるけどビニール手袋で頑張るよ!食べたいからね。
2018/02/23(金) 22:47:08 | URL | サン  [編集]
こんにちは。

トロトロに弱いね(*´艸`)
トロトロってのは相当な魅力があるのだと思いますよ。
お芋とバターとチーズの組み合わせでトロトロ伸びるチーズがあるのです。すごい高カロリーなのですが、トロトロ好きな人にはたまりません。

風邪、長引きすぎですね。あっちが悪くなってこっちも悪くなって、あっちは治って来てこっちはまだで、また次が・・・。
原因は何なんでしょうか。胃腸風邪拾ったとか?
とにかく療養してしっかり治してくださいね。
お大事に!
2018/02/24(土) 01:24:43 | URL | ぷにゅママン  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

皆さん、美味しそうなレシピで・・・
私のだけ、ビールに合う???って感じですよね 笑

お母様の長芋・・・盗める長芋があって羨ましいです 笑

イヤ~ ホントに参りました💦
リバースは何十年ぶりかも・・・
やっぱり年かな (*_*;
2月は没の月として諦めて、早く逃げて行って欲しいです。
もう少し、家族に迷惑かけます (^-^;
ありがとうございます <(_ _)>
2018/02/24(土) 09:32:16 | URL | jamkichi  [編集]
こぶたさん★

ありがとうございます♪
トロトロって、なんでこんなに魅力的なんでしょうね💛
チーズ、長芋、お餅・・・美味しいですよね!

もう花粉症きてます!? うわぁ大変⤵
副鼻腔炎って、こんなに大変だと思わなかったです。
たまに風邪をひいても、
ここまで酷くなって中耳炎にまでなるって子供のとき以来かも・・
花粉症の可能性も考えないといけませんね (-_-)

毎年この時期にとなると、ほんと憂鬱ですね~
酷くならないようにね! と言っても無理かぁ~
私も無理せずボチボチいきます! 
ありがとうございます <(_ _)>

2018/02/24(土) 09:49:11 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

息子さん、気が利きますね ☆彡
いつも家族想いやもんね!

手が痒くなっても食べたい気持ちには勝てないですよね 笑
手袋つけて頑張って~! (^O^)
2018/02/24(土) 09:58:45 | URL | jamkichi  [編集]
ぷにゅママンさん★

おはようございます♪

ママンもとろとろ弱い!? ですよね~
わぁ~ お芋とバターとチーズで伸びるチーズ??? (゚д゚)!
美味しそ~!!! 食べてみたいです💛
確かにカロリーはスゴそうやけど・・・笑

ほんと長引き過ぎですよね⤵
今回のリバースは、胃の症状というより
どうやら耳を通す施術で三半規管を刺激してしまって
乗り物酔いみたいな状況になった可能性が大きいと思います。
今も、何となくふわぁ~っとしてます💦

出来るだけ養生して、スッキリ治しますね!
ありがとうございます <(_ _)>
2018/02/24(土) 10:11:16 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1718-9082e208

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック