fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

 小麦粉を使わないからカンタン&ヘルシー!和風グラタン4選  「michill」に掲載されました♪


 おはようございます!



 今朝は寒さも少し和らいで、

 ちょっと春の予感かな・・・ (^O^)



 女性に役立つ記事が満載の人気サイト「michill(ミチル)」

 今回は、

 和風グラタン4品を掲載していただきました♪


 「小麦粉を使わないからカンタン&ヘルシー和風グラタン4選」


SnapCrab_小麦粉を使わないからカンタン&ヘルシー!和風グラタン4選 michill(ミチル)_2018-2-14_23-44-23_No-00




 これはお馴染み、お餅のとろとろグラタン

 お味噌とだし汁でとろっとろに仕上がります ヽ(^o^)丿

 レンジを使うので超簡単です!


 あと3品は・・・

 ★とろ~り!「里芋としめじの豆乳グラタン」
 ★モチモチ!「豆腐と長芋の和風グラタン」
 ★かぶ釜の白味噌グラタン


 
 「里芋としめじ」「豆腐と長芋」も

 ほんまに簡単に出来て、大満足のグラタン、

 かぶ釜は、かぶをくり抜く手間があるものの、

 簡単でおもてなしにも使える一品です♪

 
 私の記事はここから見られます→こちら

 レシピを詳しく載せているので、是非是非見て下さいね <(_ _)>  


 読まれたあとは、

 「♡このコラムにありがとう」ボタンをポチッ!

 っと、宜しくお願い致します <(_ _)>スミマセン!





michill_banner2 (003)


 michill(ミチル)・・・

 グルメ・美容・ファッション・家事・仕事・子育てなどなど、

 女性の生活のあらゆる方面で役立つ記事がイッパイ♪

 こちらも是非、チェックしてみて下さいね!

 



 少し寒さがゆるんだとは言え、

 まだまだ寒い日が続きます。

 今日の晩ご飯に、

 簡単ヘルシーな和風のほっこりグラタンはいかがですか?




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

ここのレシピ見て 先程買い物に行ったのでカブのが第一希望♪って見たらカブはお高くて断念しました。。。

今度の土曜はどれか作ってみたいです(きっと似て非なるものかもw)

   ↓  のもボリュームあって良いですねー♪
あんな風に美味しそうな照りは私には作れませんわ ^^;

結構 風邪ぶり返してる人もいますよね・・・ ^^;
ウチは私も娘も「あら?風邪?」って思いながらも違ったりで今の所は助かってますが周りにはいますよねー。。。

お大事にしてくださいね。。。
2018/02/15(木) 16:39:05 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

今年はカブもお高いですね~💦
大根より早く煮えて、味も優しくて好きなんですけど、
今年はホント、トホホです⤵
土曜日、是非是非! UP楽しみにしてます!

確かに照りがキレイに出てますよね ヽ(^o^)丿
写真写り、良すぎかも~~~(*^^*)エヘヘ

もうね~、ほんとに落ち込みます⤵
まだしばらくかかりそうで、2月は棒に振った感じ・・・
今回は鼻と咳に加え、頭痛があってちょっと参ってます (ーー;)
家族も、日に日に良くなる感じが無くて、みんなで焦ってます💦

ありがとうございます <(_ _)>
もう少し養生するしかないですね。

padmeさんも気を付けて下さいね!






2018/02/16(金) 09:21:32 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1714-d6986aca

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック