おはようございます!
雨がやんで、また寒くなりました~⤵ インフルエンザもまだ猛威をふるってるそうで・・・
今年ほど、早く春が来ないかなと思う年はありません (-_-)
高野豆腐に海老を詰めた煮物を作りました♪
海老詰め高野豆腐の煮物
海老だけでなく鶏ミンチもいっしょに・・・
カサ増しにもなるし、
その方が味もええと思います♪ もちろん、海老だけでも、鶏ミンチだけでもOK!
今回は菜の花や絹さやが高かったので、
比較的お安いスナップエンドウで・・・💦
これは去年の画像・・・
やっぱり、菜の花の方が春らしいね~ ヽ(^o^)丿 ☆作り方☆ ★
材料(10個分) 高野豆腐・・・・・・・5枚
海老(中)・・・・・・・10尾(正味100g程度)
鶏ミンチ肉・・・・・・70g
溶き卵・・・・・・・・・大さじ1杯
片栗粉・・・・・・・・・小さじ2杯
塩、コショウ・・・・・各少々
菜の花、スナップエンドウ、絹さやなど。
A だし汁・・・・・・・カップ
A 薄口醤油・・・・大さじ3杯
A 酒、みりん・・・各大さじ1杯
A 砂糖・・・・・・・・大さじ2分の1杯
1 高野豆腐は水に浸けて戻します。
2 海老は殻と尾、背わたを取り、片栗粉、塩、水各少々(全て分量外)で揉んだ後水で洗い、水気を拭いて粗みじんに切ります。
3 ②に、鶏ミンチ、溶き卵、片栗粉、塩コショウを入れてよく混ぜます。
4 ①を横半分に切って、両端と底を切らないように切り込みを入れ袋状にします。
5 ④を手で絞って水気を取り、10等分した③を1つずつ詰めていきます。
6 鍋にAを沸かして⑤の具を上にして並べ、煮立ったらアクを取り、キッチンペーパーなどで落し蓋をして中火の弱火でコトコト煮ます。
7 ⑥の煮汁が半分程度になったら、スナップエンドウや絹さやを加えてさっと煮ます。(菜の花の場合は別の鍋でさっと茹で、水にさらして水気を絞ったものを入れます)
高野豆腐にお出汁がよぉしゅんで(よく染みて)、
ジュワ~っと最高です \(^o^)/ 夏には、お茄子やオクラと炊いても美味しいですよ!↓
お弁当にも~!!! ヽ(^o^)丿 今日、夫さんと息子ちゃんはゴルフに。
寒いのにモノズキやね・・・ (-。-)y-゜゜゜ 私はというと、また風邪??? 火曜日に初孫君が熱を出して小児科へ、
水曜日に母の病院へ行きました。
医院や病院は、今インフルエンザや風邪の人がイッパイ💦
木曜日ぐらいからまた何となくカラダが変やし、
昨日から、鼻と咳が怪しい感じ・・・熱は無いけど。
咳は、前の風邪からまだスッキリしてなかったのでね⤵
ものすご気を付けてたつもりやけど、
どこかでもろたんやろか。。。(-_-)
ほんまに、今年の冬はなんかイヤ~ (ーー;)
早く暖かくなってほしいわ💦
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
高野豆腐と炊きました。体調がイマイチなのかなんか口苦い?みんなはうまいっと食べていましたが。早くスッキリ!を目指して。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1712-e30a47f9