鰻もどき
◆雁もどき同様、豆腐を使い鰻の蒲焼に似せて作ったもどき料理です。
★
材料(2枚分)
木綿豆腐 2分の1丁
大和芋(又は山の芋) 大匙1~2杯
海苔 7cm✕20cmを2枚
片栗粉 少量
塩、砂糖 少々
揚げ油、粉山椒
たれ 酒、砂糖、みりん、濃口醤油 各大匙1杯程度
1 豆腐はキッチンペーパーに包んで皿などで重石をし、30分程度置いて水切りします。
2 すりおろした大和芋(又は山の芋)をすり鉢に入れ、滑らかに擦り、①の豆腐と少量の片栗粉、塩、砂糖各少々を加えてさらに擦ります。
3 ②の半分量を海苔の上に平たくのばし、竹串などで縦に一本真ん中に筋をつけ鰻のようにかたどります。
4 170~180度に熱した油に③を入れ、きつね色になるまで揚げて油を切ります。
5 フライパンに酒、砂糖、みりん、濃口醤油を入れて火にかけ、少し煮詰めて④を入れて両面にからめます。
6 ⑤を3cm幅に切り分け、粉山椒をふります。
● 海苔はうなぎの皮に見立てていますが、切りにくいので包丁は引かずに上からいっきに押すようにして切ります。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/171-4c66fd84