おはようございます! 今日は風もあって、一段と寒く感じます (*_*;
この寒波、いつまで~!? もぉ~イヤ~!
お野菜の高騰、これもいつまで~!? 初孫君が保育園の農園で大根を引いてきた♪ かぶと大根1つずつ・・・
お嫁ちゃんが大根をくれはったので、
鶏団子とコックリ炊きました♪
鶏団子と大根のこっくり煮
大根を揚げ焼きにしてから炊きます。 揚げ焼きにせず、生のままでもOKですけど、
その方が大根の旨みが凝縮して美味しいです!
油分も少しあって、コックリと炊き上がりますよ ヽ(^o^)丿
☆作り方☆ ★
材料(4人分程度) 大根・・・・・・・・・・・・・・・2分の1本(大きければ3分の1本)
ごま油(サラダ油)・・・・適量
A 鶏ミンチ肉・・・・・・・300g
A ネギみじん切り・・・1本分
A 塩・・・・・・・・・・・・・・小さじ4分の1杯
A 醤油、片栗粉・・・・・各小さじ1杯
A 酒・・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
A 生姜汁・・・・・・・・・・1かけ分
水・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
B だし汁・・・・・・・・・・・3カップ
B 薄口醤油・・・・・・・・大さじ2杯
B みりん・・・・・・・・・・・大さじ3杯
片栗粉・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯程度
大根葉(あれば)・・・・・適量
生姜すりおろし・・・・・・1かけ分
1 大根は2cm幅の輪切りにして皮を剥いて半分に切ります。フライパンに5mm程度のごま油を熱し、両面色よく焼いてザルに上げ、熱湯を回し掛けます。
2 鍋に
Bと①の大根を入れて煮立て、弱火にして柔らかくなるまで煮ます。
3 ボウルに
Aを入れてよく混ぜ、水を少しずつ加えながら、やっとまとまる程度まで柔らかくします。
4 ③の大根を鍋の隅に寄せ、空いたところに②をスプーンですくって形を整えながら落としていきます。
5 ④の鶏団子に火が通ったらみじんに切った大根葉を加え、具を鍋の隅に寄せ、空いたところに同量の水で溶いた片栗粉を少しずつ加えて混ぜ、全体を混ぜます。
6 器に盛り、すりおろした生姜を添えます。
鶏団子のタネ、水を少し入れることで
団子が柔らかくなりますよ!
こっくりと甘辛く炊いた煮物、
美味しいです!
お正月の数の子、まだあります (^O^)
簡単にササっと一品♪
数の子とアボカドのわさびマヨ和え 
ボウルの中でチャチャっと混ぜて・・・(^-^;
わさびは数の子にもアボカドにもよぉ合いますね!
☆作り方☆ ★
材料(4人分程度) 数の子・・・・・・・・・3本
アボカド・・・・・・・・1個
マヨネーズ・・・・・・大さじ1杯
練りわさび・・・・・・2cm程度
粗挽き黒胡椒・・・少々
1 数の子は塩水に6~8時間浸け、少し塩気が残る程度に塩抜きし、薄い膜をきれいに取り除いて小さめにちぎります。(塩水は500mlに対し、塩小さじ2分の1杯程度、浸け時間は味を見ながら調整して下さい) アボカドは2cm角程度に切ります。
2 ボウルにマヨネーズと練りわさびを入れてよく混ぜ、①とお好みで粗挽き黒胡椒少々を加えて和えます。
わさびの辛さが爽やか~
あっさりと美味しいです💛
去年の秋からず~っとお野菜が高い⤵
「年明けには値段が落ち着く」って、言うたはったのにね、、、 アホらしいて買えません💦
価格が安定してるスプラウトや豆苗、
比較的安いスナップエンドウなどで乗り越えないと・・・
あとは輸入の野菜・・・
でも、美味しくなさそうで手が出にくいです (-_-)
いつまで続くんやろね~ (-_-;)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1709-a503ddef