fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

鶏団子と大根のこっくり煮  簡単!数の子とアボカドのわさびマヨ和え


 おはようございます!



 今日は風もあって、一段と寒く感じます (*_*;

 この寒波、いつまで~!?   もぉ~イヤ~!

 

 お野菜の高騰、これもいつまで~!?

 初孫君が保育園の農園で大根を引いてきた♪

 かぶと大根1つずつ・・・

 お嫁ちゃんが大根をくれはったので、

 鶏団子とコックリ炊きました♪


 鶏団子と大根のこっくり煮

P2012460.jpg



 大根を揚げ焼きにしてから炊きます。

 揚げ焼きにせず、生のままでもOKですけど、

 その方が大根の旨みが凝縮して美味しいです!

 油分も少しあって、コックリと炊き上がりますよ ヽ(^o^)丿



P2012463.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料(4人分程度)
 大根・・・・・・・・・・・・・・・2分の1本(大きければ3分の1本)
 ごま油(サラダ油)・・・・適量
 A 鶏ミンチ肉・・・・・・・300g
 A ネギみじん切り・・・1本分
 A 塩・・・・・・・・・・・・・・小さじ4分の1杯
 A 醤油、片栗粉・・・・・各小さじ1杯
 A 酒・・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
 A 生姜汁・・・・・・・・・・1かけ分
 水・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

 B だし汁・・・・・・・・・・・3カップ
 B 薄口醤油・・・・・・・・大さじ2杯
 B みりん・・・・・・・・・・・大さじ3杯
 片栗粉・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯程度 
 大根葉(あれば)・・・・・適量
 生姜すりおろし・・・・・・1かけ分

 大根は2cm幅の輪切りにして皮を剥いて半分に切ります。フライパンに5mm程度のごま油を熱し、両面色よく焼いてザルに上げ、熱湯を回し掛けます。
P2012442.jpg P2012445.jpg P2012447.jpg

 鍋にBと①の大根を入れて煮立て、弱火にして柔らかくなるまで煮ます。
P2012453.jpg

 ボウルにAを入れてよく混ぜ、水を少しずつ加えながら、やっとまとまる程度まで柔らかくします。
P2012452.jpg

 ③の大根を鍋の隅に寄せ、空いたところに②をスプーンですくって形を整えながら落としていきます。
P2012453.jpg

 ④の鶏団子に火が通ったらみじんに切った大根葉を加え、具を鍋の隅に寄せ、空いたところに同量の水で溶いた片栗粉を少しずつ加えて混ぜ、全体を混ぜます。
P2012456.jpg P2012457.jpg

 器に盛り、すりおろした生姜を添えます。
P2012461.jpg


 鶏団子のタネ、水を少し入れることで

 団子が柔らかくなりますよ!

 こっくりと甘辛く炊いた煮物、

 美味しいです!





 お正月の数の子、まだあります (^O^)

 簡単にササっと一品♪


 数の子とアボカドのわさびマヨ和え 

P2022474.jpg


 ボウルの中でチャチャっと混ぜて・・・(^-^;

 わさびは数の子にもアボカドにもよぉ合いますね!


 ☆作り方☆


 ★材料(4人分程度)
 数の子・・・・・・・・・3本
 アボカド・・・・・・・・1個
 マヨネーズ・・・・・・大さじ1杯
 練りわさび・・・・・・2cm程度
 粗挽き黒胡椒・・・少々

 数の子は塩水に6~8時間浸け、少し塩気が残る程度に塩抜きし、薄い膜をきれいに取り除いて小さめにちぎります。(塩水は500mlに対し、塩小さじ2分の1杯程度、浸け時間は味を見ながら調整して下さい)  アボカドは2cm角程度に切ります。
P2022467.jpg

 ボウルにマヨネーズと練りわさびを入れてよく混ぜ、①とお好みで粗挽き黒胡椒少々を加えて和えます。
P2022469.jpg



 わさびの辛さが爽やか~ 

 あっさりと美味しいです💛

 

 

 去年の秋からず~っとお野菜が高い⤵

 「年明けには値段が落ち着く」って、言うたはったのにね、、、


 アホらしいて買えません💦

 価格が安定してるスプラウトや豆苗、

 比較的安いスナップエンドウなどで乗り越えないと・・・

 あとは輸入の野菜・・・

 でも、美味しくなさそうで手が出にくいです (-_-)

 いつまで続くんやろね~ (-_-;)



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

お孫ちゃんのお土産だと思うと尚更美味しかったりしてw
可愛いなー お嫁ちゃんも持って来る所が可愛いですね♪
私はやっぱり子供達が小さい時は親に見せたい!とか思って結構やってたけど(本当は迷惑だったりw)、弟の嫁は一切ないですねー ^^; 勿論 弟もないけどw

そうかー 最初に揚げ焼きなんですね? 甘くなるのはわかるような・・・ 今度やってみようっと♪

ウチのあのバーサンが珍しく1月に「数の子食べちゃって!」(毎年食べると「食べないで!」なんですw)
冷蔵庫見たら半透明のタッパーが見ただけでもうダメポ!ってわかって開けるの怖かったけど全て捨てました。。。 結構な量だったんですよー
最近何でもおかしくしちゃうけどケチってないでちゃんと美味しいうちにくれれば良いのだけど・・・ トドックの野菜なんかも1階にあると私に使われるからと全て3階に持って行って腐らせるんですよね。。。
この高騰してる時期に本当に勿体ないんですよね。。。 トホホ
2018/02/06(火) 15:20:40 | URL | padme  [編集]
大好きだった数の子やのに、
最近は食べれなくなって~泣
味付けしてるのが、毎年冷凍庫に(;▽;)

以前は節分の時に
巻き寿司に入れて作ってたけど、
今年もやってなくて、冷凍庫に入ったまんま(笑)

ほんとに野菜が高い、
ほうれん草が300円近いし~(゚д゚)!マジ

所で、京都では節分に柊鰯(ひいらぎいわし)
って、飾らない?
玄関とか勝手口などの軒下に飾る?んよ。

2018/02/06(火) 17:33:24 | URL | 桃  [編集]
鳥ミンチ以外はあるから2つ作ってみよう!コーピーしてもらって。
2018/02/07(水) 11:55:32 | URL | サン  [編集]
padmeさん★

孫の保育園は農園があって、
たまにお野菜を持って帰って来ます。
で、お嫁ちゃんがいつもお裾分けしてくれます (^O^)
弟さんのお嫁ちゃん、ドライなタイプ?

大根、先に揚げておくと美味しいような気がしますね。
干すのと同じ原理で、水分が抜けるからかな?

うわ~ 数の子、惜しいことを・・・
塩漬けのままだと5月ぐらいまでもつけど、
塩抜きした後だったのかな~ 残念 (:_;)
お野菜も今ほんとに高いですもんね~⤵
2018/02/07(水) 15:54:20 | URL | jamkichi  [編集]
桃さん★

こんにちは♪

あら~ 数の子食べられなくなった???
嫌いになった? カラダが受け付けなくなった?
大好きだった海老カニほたてアワビ、
私も突然、アレルギーでたくさんは食べたれなくなりました⤵
それといっしょな感じ? 残念⤵

ほうれん草300円はアホらしくて買えませんね (-_-;)

柊イワシ、京都でもやります!
でも、しめ飾りといっしょで最近見なくなりました。
うちでも引っ越す前の古い家のときは飾ってたんですが、
今は釘を打つところが無くて飾れないんです⤵
で、うちも最近はやらなくなりました。
ちょっと前までは、節分の時期にスーパーのイワシの横に
柊が、「自由にお持ち帰りください」って置いてあったんやけど、
最近それも見なくなりました。

桃さんの周りでは、まだみんな飾ってはるんやね~ (=^・^=)エエコト!
2018/02/07(水) 16:09:30 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

こんにちは♪

卑弥呼様のところは、
大根、干すぐらい穫れてますもんね ヽ(^o^)丿ウラヤマシ!
私も今年はマネして干そうと思ってたんですが、
大根も高くて干すほど買えない💦

大根と鶏団子、美味しいです \(^o^)/
2018/02/07(水) 16:12:49 | URL | jamkichi  [編集]
正月の数の子が冷凍庫に残っていてどう仕様と思っていたの・・・  良かったわ。アボガドと混ぜても良いのね~  早々に私も作りまーーす!

大根と鶏団子も美味しそう!!!
レシピ参考に作ります。
2018/02/07(水) 18:39:07 | URL | ヒノリッチ  [編集]
お孫ちゃん収穫のお大根嬉しいですね。
お高い事も併せて二重の喜びね♪

お野菜も一度油を通すと美味しいですよね。
鶏肉が入るのでコクは出ているのでしょうが
やはり水分が抜けるせいなのかしら?
ひき肉でしたら私も頂けるので美味しそうな煮物、ぜひ作って見たいと思います。
2018/02/07(水) 22:51:52 | URL | kei  [編集]
ヒノリッチさん★

おはようございます♪

数の子は残りますよね~
うちもまだあります (^-^;
違った味付けにするとまたモリモリ食べられます。
是非是非!

大根と鶏団子、こっくりと美味しいです!
参考にして頂けたらウレシイです \(^o^)/

2018/02/08(木) 08:39:31 | URL | jamkichi  [編集]
keiさん★

おはようございます♪

お野菜高いので、貰うとほんとにウレシイです♪
孫が持って帰って来たということで、
余計に貴重に思って、新鮮な間に使い切りましたよ ヽ(^o^)丿
揚げると旨みが凝縮する感じ?
仰る通り、水分が抜けるからなんでしょうね。

鶏肉はささみとミンチが扱い易くて好きです (^-^;
こっくりと美味しいので是非~! (^O^)
2018/02/08(木) 08:49:06 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1709-a503ddef

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック