fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

節分のおもてなし料理 大根を豆まきの升に見立てた升大根とにんじん鬼のお面♪ 


 おはようございます!



 今日は朝からミゾレが降って、

 うっとーしーし寒いし・・・☔


 そやけど明後日は節分、しあさっては立春なんですね!

 暦の上ではもうすぐ春なんやけど~



 ということで、節分のお料理です!

 去年のものですけど・・・(^-^;


 節分の升大根

P2030100.jpg

 詳しいレシピはこちら


 去年、久々に作りました。

 心と時間に余裕のあるときしか作れません (^-^;


 P2030058.jpg P2030059.jpg P2030060.jpg

 彫刻刀か料理細工用の小刀、ペティーナイフを使こて・・・

 最近、100均でも売ってますね!


 金時にんじんで鬼のお面を作ります。 

P2030048.jpg P2030049.jpg P2030055.jpg


 手間が掛かりますけど、

 時間のあるときだったら楽しいです♪



 ↓これは4年前のもの・・・

 海老の代わりに牡蠣を入れました♪

5 節分の升大根3


 柚子味噌に合うものなら何でもお好みで・・・

 菜の花を使うと一気に春らしくなりますね!




P2030098.jpg


 恵方巻に添えれば、

 節分のおもてなし料理に ☆彡



 
今年、節分の日は初孫君の保育園の発表会、

 多分、ゆっくりお料理とか出来ひんと思います。

 1歳児の発表会ってどんなんやろ? 笑

 楽しみです♪








 最近の頂き物


 お嫁ちゃんのご実家から熱海のお土産

P1302383.jpg


 「石船庵」さんの海老せんべい。

 まだよばれてませんけど、美味しそう!

 楽しみです♪



 姉から・・・

P1282337.jpg


 お馴染み、「ガトーフェスタハラダ」さんのラスク

 グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート。


 間違いのない美味しさですよね~!



 息子ちゃんのおみや・・・

P1292362.jpg

 
 どこのか忘れたけど💦

 本わらび粉を使った、美味しいわらび餅でした♪

 仕事帰りに買うて来てくれはりました (^O^)



 

 風邪(隠れインフル?)、

 やっとやっと良くなってきました♪

 まだ咳は少し残ってるものの、

 微熱感やダルさがほぼ無くなりました。

 でもまた寒くなるようで、インフルエンザもピーク (-_-;)

 まだまだ気ぃ付けなあきません!

 
 皆様、風邪やインフルエンザに負けないよう、

 この冬を乗り切りましょう!

 風邪に負けた私が言うのも何ですけど・・・・(^-^;




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 

 

 

 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

どんなことするのでしょう。何をやっても可愛いし、涙、涙、ですよね。
2018/02/01(木) 14:01:07 | URL | サン  [編集]
またまた私には無理なお料理登場です。
時間と心に余裕があっても絶対に無理。
何しろボタン付けも主人の方が上手な家庭です(笑)
舅がテーラーを営んでいたので、主人は門前の小僧なんとかで
アイロン掛けも上手です。

お孫ちゃんの発表会楽しみですね。
お歌とかダンスとかかしら?
何をやっても可愛らしいですものね。
2018/02/01(木) 22:55:32 | URL | kei  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

リハーサルをしてるとか・・・笑
可愛くて、きっと泣き笑いでしょうね!
楽しみです (^○^)
2018/02/02(金) 08:50:25 | URL | jamkichi  [編集]
keiさん★

おはようございます♪

難しくは無いのですが、図工の域です ヽ(^o^)丿
鬼の顔が色々に仕上がって面白い(?)です💦 笑

ご主人、手先が器用でいらっしゃるんですね (゚д゚)!
お父様の背中を見て育たれ、きっとDNAも・・・
keiさんが羨ましい (ーー;)

1歳児の団体で、どんなことになるのやら (*^▽^*)
みんな、ダンスやお歌を覚えているのかしら?
ハチャメチャさが可愛くて、泣き笑いは必至ですね。
楽しみです♪







2018/02/02(金) 09:14:33 | URL | jamkichi  [編集]
インフルはダルかったのですね?
結局 私の周りで怪しかった人はみんな大丈夫だったなーって思っていたら娘の上司がそうだったようで・・・ 娘が「ダルい」って昨晩言ってたので恐怖ーーー (;´▽`A``

昨日 ココを見てチト凹みましたww
こんなちゃんとしたお慶さんと比べた方が悪いのだけど私も先日大根を頂いてずーっと会社にしたためていたレシピをついに作ったんですが・・・
で・・・ココを見たらもうーーー 自分のが恥ずかし過ぎてどうしよう???って ( *´艸`)
四角じゃないのだけど・・・ まぁ・・・ 後程UPするので良かったら見て笑ってやって下さいww
菜の花・・・ 春って感じで良いですよね♪

わらび餅美味しそうーーー♪(この中では一番好きですw)
ウチの子も2人とも1歳の頃 発表会に出たような?
何か・・・ 先生と手を繋いで数珠つなぎになって部隊を横切ったような記憶が 爆
その頃のビデオなんか再生するプレイヤーももうないのかもww その前に何処に??? ( *´艸`)
2018/02/02(金) 14:41:46 | URL | padme  [編集]
明日は節分ですね~

「ガトーフェスタハラダ」さんのラスク食べたことあります。中はホワイトチョコのラスク
暖かいところに置いていたらチョコ溶け慌てた記憶がある・・・・
2018/02/02(金) 21:17:37 | URL | 銭右衛門  [編集]
padmeさん★

インフルかどうかも判らないんですが、
すごくダルかったです⤵ 筋肉とか関節とか・・・
あら?娘ちゃんダルいって? インフルじゃないことを祈ります (-_-)

大根の、作られたんですね!?
それだけ言われると期待してしまいます 笑
でも、padmeさんのことだから、
アレンジしていても、それなりにちゃんと作られてるのだと思います ヽ(^o^)丿
菜の花入ると、気分だけでも春が来ますね!

1歳児に出来ることと言えば、そんな程度ですよね~
孫も舞台を横切るリハーサルをしてるのかな? 爆
ビデオ探して今見たら、可愛過ぎて涙でしょうね (*^^*)



2018/02/03(土) 08:57:05 | URL | jamkichi  [編集]
銭右衛門さん★

おはようございます♪

明日は立春ですが、
北海道はまだまだ雪深いのでしょうか?

ハラダさんのラスク、美味しいですよね!
ホワイトチョコのが特に・・・
確かに素手で持ってもすぐ溶けます💦
私は、パソコンの横に置いてたら溶けた記憶がありますよ (^-^;
2018/02/03(土) 09:15:44 | URL | jamkichi  [編集]
うわ~素敵✨
去年、升大根こちらで拝見して1度やってみたいと思って忘れてました~(^0^;)
でも彫刻刀か料理細工用の小刀…やっぱ必要ですよね?(* ´艸`)
小さめの包丁はフルーツナイフしかないのですが、それでは至難の業でしょうね(・・;)

前回の記事の「ほうじ茶とシナモンムース」すっごい美味しそう♡
ほうじ茶スイーツ大好きなんですよー(>▽<)
jamkichiさん、お料理だけではなくデザートまで完璧ー!!

コース料理出来ちゃいますね(^_-)-☆
2018/02/03(土) 13:59:05 | URL | こぶた  [編集]
こんにちは。
鬼の表情がいいですね、今日はでも鬼さんたちには災難の日かも?!
先日の茶碗蒸し、早速試してみました。
タイとエビを使ったのですが、とっても美味しく仕上がりました。問題は一つ:蒸し器が小さく、多分温度の上昇も急激だったようで、少し蒸しすぎました。
中は綺麗に仕上がっていましたが、上が少しゴツゴツしてしまいました(すが入るのとは違う様子でした)。次回は蒸し時間を半分くらいにして様子を見てみます。
分量の配分が覚えやすいので、非常に便利です!
2018/02/03(土) 18:00:08 | URL | yokoblueplanet  [編集]
こぶたさん★

おはようございます♪

升大根はフルーツナイフでも何とかイケるかと思います!
ただ鬼のお面は至難の業かも・・・💦
以前は彫刻刀で作ってましたけど、
料理細工用のを100円ショップで買って使っています。
来年は是非~!ヽ(^o^)丿

ほうじ茶のほろにがスイーツ、美味しいですよね~!
若い頃はスイーツをよく作っていたんですが、
最近は忙しくてたまにしか作れず苦手分野に⤵
適当に作っても失敗しないものしか作りません (^-^;

勉強しないとね (´艸`*)



2018/02/04(日) 10:02:05 | URL | jamkichi  [編集]
yokoblueplanet さん★

おはようございます♪

昨日は鬼に扮したお父さん(?)が至る所で災難に・・・笑

茶碗蒸し、早速試していただいたんですね!?
嬉しいです \(^o^)/
鯛と海老ですか!? 豪華版~☆彡 

玉子料理の蒸し加減って、確かに難しいですよね。
でも、ご自宅の蒸し器のクセや時間を掴まれたので次回は完璧!
少しでも参考にして頂けたのなら、とてもウレシイです。
ありがとうございます <(_ _)>

2018/02/04(日) 10:36:23 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1707-01224ec4

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック