fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

ほうじ茶のシナモンムース♪  オトナのバレンタインスイーツにいかが?


 おはようございます!



 早いもので、

 あと2週間でバレンタインデーですね!


 最近はチョコレートにこだわらず、

 お好みのスイーツで女子会なども・・・


 で、今回はシナモン風味のほうじ茶ムースを作ってみました♪


 ほうじ茶のシナモンムース

P1302426.jpg



 ハウスさんとレシピブログさんのコラボ企画のモニター商品、

 GABAN「シナモン」を使いました♪


P1302365.jpg

バレンタインスイーツレシピ
バレンタインスイーツレシピ  スパイスレシピ検索
【レシピブログの「楽しい!おいしい!大好き♪バレンタインスイーツ」モニター参加中です!】




 ほうじ茶のほろにがとシナモンの風味がよく合います ヽ(^o^)丿

 もちろん紅茶でもええんですけど、

 ここはほうじ茶で和風テイスト、小粋なスイーツです!



P1302421.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)
 牛乳・・・・・・・・・・・・200ml
 水・・・・・・・・・・・・・・100ml
 ほうじ茶・・・・・・・・・10g(2gのティーバッグ5個)
 粉ゼラチン・・・・・・・5g ※ふやかさないタイプのもの
 砂糖・・・・・・・・・・・・30g ※あれば、きび砂糖又は三温糖
 生クリーム・・・・・・・120ml
 GABANシナモン・・・小さじ2分の1杯
 苺、黒豆甘煮、薄型チョコレート

 シナモンシロップ
 砂糖、水・・・・・・・・・各大さじ2杯
 GABANシナモン・・・小さじ2分の1杯
 ※砂糖はあれば、きび砂糖や三温糖が美味しいです。
 
 鍋に牛乳と水を入れて火にかけ、沸騰寸前にほうじ茶ティーバッグを入れて弱火で8~10分煮出して火を止め、ティーバッグを箸で挟んで絞ります。
P1302363.jpg

 ①が冷めないうち(80度以上)に、粉ゼラチンを振り入れて素早くよく混ぜ、砂糖、シナモンを加えて更によく混ぜ、そのまま常温で冷まします。
P1302366.jpg P1302368.jpg

 ボウルに生クリームを入れて底を氷水に浸けながら、泡だて器で8分立てにします。
P1302369.jpg

 ②を鍋ごと氷水に浸け、ゴムベラでしばらく混ぜます。(とろみが出てゴムベラの跡が鍋底に残るぐらいまで混ぜます)
P1302374.jpg

 ③の生クリームの6分の1程度を別のボウルに取り出し(飾り用)、残りの生クリームに④を加えて混ぜます。(飾り用は冷蔵庫に)
P1302372.jpg P1302375.jpg P1302377.jpg

 ⑤を器に4等分に入れ、冷蔵庫で1時間程度冷やし固めます。
P1302379.jpg

 シナモンシロップを作ります。小鍋に水、砂糖、シナモンを入れ、中火でブクブク泡が立ってとろみが出たら火を止め、そのまま冷まします。(様子を見ながら焦がさないように注意)
P1302419.jpg P1302420.jpg

 ⑥に飾り用の生クリームを乗せ、⑦のシロップを掛け、お好みで苺、チョコレート、黒豆甘煮などをトッピングし、シナモン少々(分量外)うを振ります。
P1302438.jpg


 シナモンの優しい香りがリビングに充満!

 幸せな気分になりますね ☆彡


 息子ちゃん、入って来るなり

 「シナモンの匂いがする!お菓子作った?」・・・ヽ(^o^)丿

 息子夫婦にも大好評でした♪



 ちょっと小粋なほうじ茶のムース、

 チョコレート三昧もええけど、

 たまにはこんなバレンタインデーもいかがでしょう?





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

大人な感じのスイーツですね。
お抹茶も良いけれど紅茶やほうじ茶のスイーツ大好き。
お慶さんはお料理はもちろんのこと、
スイーツもパパッと作られちゃうので凄いです。
私など、ここのところ義姉の事でバタバタしていて、
主人の姉という事もあり大威張りで家事は放棄(笑)
お夕飯もろくな物を作っていません。
ソロソロ生活を立て直さなければ…

隠れインフル?
主人と全く同じパターンです。
まだ咳はしていますが、毎日出掛けていながら治りつつありますから
お慶さんもソロソロかと。
就寝時の濡れマスクと、家の中でもマスク着用お勧めです。
2018/01/31(水) 12:50:47 | URL | kei  [編集]
keiさん★

こんにちは♪

いえいえ~💦
スイーツはたまにしか作らないので
失敗の無い簡単なものしか出来ないんですよ (^-^;
ムースは失敗ないので・・・
ほうじ茶のほろ苦さも、スイーツにいいですね!

お義姉さま、大変だったんですね?
もう落ち着かれたのでしょうか。
そんなときは家事は二の次ですよね。
大手を振ってサボって下さい。

ご主人の風邪(咳)のお話を聞いていたので、
2週間はかかると、焦らず構えられました <(_ _)>
全く同じ感じです!
ほんと、おっしゃる通り、
まだ咳は出るものの、だいぶ楽になりつつあります。
濡れマスク、やっぱり良いようですね!
買って置いてあるのに使ってませんでした (^-^;
今更ですが、使ってみます (^O^)/


2018/01/31(水) 14:19:03 | URL | jamkichi  [編集]
美味しそう!難しそう!無理そう!なんでも測ることできないひとだから、
2018/01/31(水) 20:38:16 | URL | サン  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

私も卑弥呼様といっしょで計るの面倒で苦手です (-_-)
お料理ブログやり始めてから、
レシピを書くときだけしょうこと無しに計ってます💦 笑
2018/02/01(木) 08:55:31 | URL | jamkichi  [編集]
↓  ご主人作の・・・栄養つきそうで良いですね♪
何か・・・一生懸命さが伝わってくるような・・・ 愛情イッパイが感じられます。。。

コメ入れてなかったのですがココ 先日から見ていてゼラチンのふやかさないタイプってのも売ってるんですよね?
昨日 買い物に行く日だったので行ってから・・・と思っていてやっぱり見当たらなくて。。。^^;
スポンジ系は苦手だけどゼリーやムースは好きだし『お茶系』は好きなんですよね。。。
バレンタインデーってチョコがそんなに好きじゃないのだけど一応 ソレっぽくて私でも出来そうなのをここ何年か作ってますがイチゴをなかなか買えないで我慢してるのでこういう時には奮発してイチゴの為にちょっと作っても良いかなーなんて思ったんですけどねw
フツーのゼラチンでも出来ますか?
2018/02/02(金) 14:34:17 | URL | padme  [編集]
ホントに手の込んだ物を作られるんですね。
息子さんも子供の頃から
美味しい物をたくさん食べてこられたんや。
羨ましいです!!

ウチのダンナ、息子たちには、ここのブログは厳禁^^

まだまだ寒いみたいやけど、体調に気を付けてね。
2018/02/02(金) 18:17:26 | URL | 桃  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

主人の・・・見た目も量もスゴイでしょ?💦
三日目は餃子の皮が溶けてドロドロ、
モザイク掛けないとお見せ出来ないぐらいになります (^-^;

森永製菓が出してる「クックゼラチン」、
暖かいものに振り入れて混ぜるだけなのですごく便利です!
「ふやかす手間なし」って箱に書いてあって・・・
売ってませんでしたか?
こちらでは、逆にこれしか目に付かない感じです。

ふやかすタイプでも出来ますよ ヽ(^o^)丿
ふやかしておいて、同じタイミングで入れれば大丈夫です!

甘い物苦手な方は、こういうのの方が食べやすいかも・・・
私はチョコレートの塊りも大好きですが、ムースも大好き💛
だから、痩せない・・・💦 (ーー;)
2018/02/03(土) 08:41:36 | URL | jamkichi  [編集]
桃さん★

おはようございます♪

そんな風に言っていただいたら、穴が無くても入りたいです (´艸`*)

面倒くさいと思いながらもやってみたくなるんですよ~ (^-^;
でも、ほんとに気まぐれで、
やる気の無い日は、台所にも立ちたくないんです💦
最近は、忙しいことを理由にサボりっぱなし・・・笑

インフルもまだまだ衰えないみたいで・・・
お互い、元気で春を迎えましょう!
2018/02/03(土) 09:08:37 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1706-2962d2e8

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック