fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

計量なしで作れる茶碗蒸し♪  母93歳のお誕生日


 おはようございます!



 土曜日、母と私の合同誕生日会をしました♪

 ほんまは二人共先週が誕生日だったんですけど、

 私と息子の風邪で1周間伸びました。

 とて、私もまだまだスッキリしなくてお料理も出来ひん・・・

 で、息子夫婦がお寿司をご馳走してくれはりました \(^o^)/



P1272329.jpg


 最近母は、何か食べたいものと言えば

 「お寿司!」としか言いません。

 昨日食べてても、「久しぶりや~!」 と・・・💦 笑

 7貫(7つ)をぺろり、

 先月、入院してたとは思えないぐらい元気です!




P1272335.jpg


 姉がバースデイケーキを買って来てくれはりました \(^o^)/

 でもね、

 初孫君にはまだ市販のケーキを食べさせられないので、

 見つからないようにコソコソ火を点けて、

 コソコソ切って、コソコソ食べました 笑

 


 私は、茶碗蒸しだけ作りました (^-^;

 初孫君、お寿司屋さんの茶碗蒸しは

 やっぱりまだ味が濃いので・・・


 
P1272327.jpg



 皆さんは茶碗蒸しってどうやって作られます?

 私は母から教わったテキトーな作り方で作ります (^-^;

 ベテラン主婦は多分そうして作ったはると思うのですが・・・

 あくまでも、

 キッチリ計量して作らないと気が済まないという方には不向きです!

 チャチャっと作ったので、ここでは粉末だしを使用しています。


 ☆作り方☆

 
 ★材料(4個分)
 卵(大)・・・・・・2個
 水・・・・・・・・・・茶碗蒸しの器に半分弱(120ml程度)×4杯
 粉末だし・・・・小袋半分程度
 塩、薄口醤油、酒
 具(海老、鶏肉、しめじ、蒲鉾、銀杏、ユリネ、青みの物などなど)お好みで。

1 まずは茶碗蒸しの器に水を半分程度入れ、それを4杯分鍋に入れます。(ダシを取られる場合はダシを同量鍋に入れます)
P1272309.jpg

 ①を火にかけ、粉末だしと酒、塩、薄口醤油少々で味を見て、お吸い物より少し濃いめの味に調整し、そのまま冷まします。
P1272311.jpg

 お好みの具を用意します。(海老は殻と背ワタを取って酒少々を振っておく)(ほうれん草を使う場合はさっと茹でて水に取り、絞って3~4cmに切っておく)
P1272315.jpg

 卵をよく溶いて冷めた②に混ぜ、ザルで漉します。
P1272318.jpg P1272319.jpg

 器に具を均等に入れ、④の卵液を均等に入れます。(海老や青みのもの生麩などは卵液を入れた後にそっと乗せる)
P1272320.jpg P1272322.jpg P1272323.jpg

 蒸し器で蒸す場合は蒸し器の蓋を布巾で包んで湯気の立った蒸し器に入れます。(強火2分→弱火10分程度)
スチームオーブンを使う場合は、必ず共ふたをしてスチームで25~30分、茶碗蒸し機能がある場合は共ふたをして4個分)


 グダグダ書いて、結局ややこしいかったかな。。。

  1 1人前のダシの量は茶碗蒸しの器に2分の1杯弱(120ml程度)
 2 卵は1人前に付き大2分の1個
 3 味付けはお吸い物加減より少し濃いめ


 入れる具の量にも依りますが、
 これで器8分目の丁度良い仕上がりになります!


 ※器が極端に大きかったり小さかったりする場合は当てはまりません。

 
 これを覚えておくと、

 レシピをいちいち見なくても出来ます♪

 分量丸覚えすると、作る個数が違うとアタフタするので、

 1人前に付きどれだけかを覚えておくと便利ですよ ヽ(^o^)丿

 

 ちなみに炊き込みご飯は、

 米1合に付き、薄口醤油は大さじ1杯と母から・・・

 それを基本に好みで少し多くしたりします。

 

 
 ベテラン主婦や若くてもお料理上手な方には、

 なんの参考にもならへん記事でございました <(_ _)>



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

年齢ばかり行ってる何も出来ないオバハンにはとっても参考になりました♪

昨日 丁度 大晦日にも作ったコストコのフリーズドライの茶碗蒸しをアパートで作ったのだけどこれまた中身だけ持って行ったら容量がわからずネットで調べてちゃんと分量守ってレンチンもちゃんとしたのにスが ^^;
1回目は美味く行ったのになーと。。。 トホホでしたw
これ覚えて置いたら良いですね♪
あのコストコのがなくなったらやってみます。。。
レンチンは部屋で作るのに良いなーって買ったのにまだ1度も部屋でやってないので減ってません ^^;

お孫ちゃんの舌というか味にまで気を使って流石ですね!
小さい頃からチョコやアイスは禁止にしてたのに義母が何でもあげちゃってとんでもない事になっていた息子はいまや味音痴ですから・・・ そのせいじゃないけどねww
2018/01/29(月) 15:58:01 | URL | padme  [編集]
こんにちは。
この目安、とても参考になります。
今度試してみますね!
お孫さんのこれからの食事が楽しみですね!
2018/01/29(月) 18:43:19 | URL | yokoblueplanet  [編集]
茶碗蒸し愚息大好きなのでよく寿司屋の湯呑みで作ります。覚えて簡単に上手にを練習します。
2018/01/29(月) 23:16:32 | URL | サン  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

あ~ 良かった~!ホッ!
そんなもん、分かってるわい😠 って思われるかと・・・(^-^;

コストコってフリーズドライの茶碗蒸しも売ってるんですね!?
京都市内には無いので行ったこと無いんです⤵

確かに、レンチンはスが入りやすいかも知れませんね。
秒単位の勝負で・・・
スチームオーブンの茶碗蒸し機能は失敗無しで、
蒸し器で作るより上手く出来るので重宝してます!

私もね~ 息子のときのこと忘れてて、
何歳になったらこれが食べられるとかいちいち調べてます💦
自分の息子より、孫の方がどうしても神経質になってしまいます。
息子のときは、もうちょっとテキトーやったかも・・・笑


2018/01/30(火) 09:07:07 | URL | jamkichi  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

わぁ~!ホントですか!?
参考にして頂けたのなら嬉しいです \(^o^)/
目安にしてお好みのものに仕上げていっていただければと思います!

孫は、段々と色んなものが食べられるようになっていくので
これからがホント楽しみです ヽ(^o^)丿
2018/01/30(火) 09:30:02 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

わぉ~! 寿司屋の湯のみで!?
豪快ですね~
インスタ映え、間違いなし! ヽ(^o^)丿

グアン兄さん、茶碗蒸しお好きなんですね。
うちもみんな大好きです💛 孫も1人前をペロッと…笑

2018/01/30(火) 09:35:46 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1704-1aabc931

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック