fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

酒粕コーンクリームシチュー  酒粕でカラダほかほか♪


 おはようございます!



 今日は雪 ☃
 
 よぉ降ってますけど、積もりはしません。




 昨日は、簡単でカラダあたたまるシチュー

 酒粕入りのクリームシチューを作りました♪

 
 酒粕コーンクリームシチュー

P1262299.jpg


 とろみはコーンクリームと、

 鱈、海老にまぶした小麦粉だけです。


 ☆作り方☆


 ★材料(4~5人分)
 鱈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3~4切れ
 海老(小)・・・・・・・・・・・・・10尾
 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・1~2個
 にんじん・・・・・・・・・・・・・・1本
 じゃがいも・・・・・・・・・・・・4~5個
 しめじ・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
 ほうれん草・・・・・・・・・・・・2分の1束
 コーン缶(クリーム状)・・・1缶(400g程度)
 小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・適量
 白ワイン又は酒・・・・・・・・大さじ1杯
 塩コショウ・・・・・・・・・・・・・少々
 オリーブ油、バター・・・・・・各大さじ1杯
 コンソメキューブ・・・・・・・2個
 酒粕・・・・・・・・・・・・・・・・・100程度(お好みで)
 白味噌(合わせでも)・・・・大さじ3杯程度
 

 鱈は適当な大きさに切り、海老は殻と背わたを除いて、両方に塩コショウを振り小麦粉をまぶします。

 にんじんは乱切り、じゃが芋は皮を剥いて大きい物なら半分に切ります。玉ねぎは薄切りにします。(小玉ねぎなら丸まま)
ほうれん草はさっと茹で、水気を絞って4cm程度に切ります。

 鍋にオリーブ油とバターを熱し、①を並べて白ワインを振り、両面焼いて火が通ったものから取り出しておきます。
P1262293.jpg

 ③の鍋に玉ねぎ、にんじん、しめじを入れて炒め、被るぐらいの水とコンソメキューブを加えて蓋をし、にんじんが柔らかくなるまでコトコト煮ます。

 ④にじゃがいもを加えて柔らかくなるまで煮て、煮汁で溶いた酒粕、コーン缶、白味噌を加え味を見て塩コショウで整えます。
P1262295.jpg P1262297.jpg

 ⑤に③の鱈と海老を戻し入れ、軽く混ぜながら温め、ほうれん草を加えてひと混ぜします。
P1262304.jpg



 酒粕はお好みの量を入れて下さいね!

 うちは、初孫君も食べるので控えめに入れてますけど、

 お好きな方はもっと入れても・・・ヽ(^o^)丿


 ※酒粕は、沸騰させてアルコール分をしっかり飛ばすと、

 おチビちゃんでも大丈夫だそうです!

 でも、極端に多く入れるのはNGだそうです。



P1262302.jpg



 昨日も買い物に行かず、家にあったもので・・・

 こう寒いと、出る気がしません。

 まだ咳も出るし・・・💦


 どっこも行かんと、

 冷蔵庫の掃除に勤しんでおります (^-^;





 今日もホンマに寒い (@_@;)


P1272307.jpg

 

 ここら辺も、さっきまでこんな感じです ( ゚Д゚)

 そやけど日が差して来て、

 お昼からは晴れるみたい・・・


 寒いので、皆様も風邪など召されませんように!

 ひくと、ひつこいよ(しつこい)~~~!





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

まだまだ完治していないご様子…温かくして体休めて下さいねー(>_<。)

うちも酒屋さんで酒粕をもらったのですが、こぶたも彼も日本酒は好きなのに、酒粕料理が苦手なんですよ(^0^;)
特にかす汁とか💦

でもせっかくもらったので、クリームシチューに入れてみようと言う話になったのですが、ここの叔母さんが「そんな事やめて!普通のシチューがいい!」と…
ちょっと変わった事?やろうとすると嫌がるんですよ(・・;)
この料理にはこの食材。とかのこだわりが強くて、合うと思ったら何でも入れてみたいこぶたは(笑)やりにくいです(/ω\)

最近は「じゃー今日は別々のおかずに」って言う事も増えてきましたが…
同居生活色々ありまくりますーーーー!笑
とは言え、仲良くやっている方だとは思いますけどね(^ω^)

って愚痴になってしまいました(*`艸´)

酒粕の話に戻して(笑)
なので無難に魚の粕漬に使用しようかなーと思ってる所です(*^^*)

コーンクリームシチューは酒粕感結構ありました??
2018/01/27(土) 15:34:39 | URL | こぶた  [編集]
こんにちは。

コーンクリームに酒粕に白味噌ですか~。
思いつかない組み合わせですが、
美味しそうです~♡

我が家はひさしぶりに皮鯨が
手に入ったので久々の粕汁。
たっぷり2日分楽しみました♪


2018/01/27(土) 16:57:12 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
こぶたさん★

こんにちは♪

風邪、長引いて落ち込んでます (-_-)
ありがとう<(_ _)>  暖かくして休むしかないですよね。

あら~! てっきり酒粕はお好きかと・・・
シチューに入れるの、叔母さんの猛反対に会われたんですね (^-^; 
「未知の組み合わせ、絶対拒否!」って方、居られますもんね~ 笑
意外に美味しかったりすることもあるのにね。

こぶたちゃん、ほんとに偉いと思います!
上手くいってるのはこぶたちゃんのお人柄あってのことやと思います。
色々大変やと思いますが、我慢し過ぎない程度に頑張ってね!
お若いのに頭が下がります m(__)m

コーンクリームシチューは酒粕の量によっては酒粕感あります💦
私は4~5人分で100gぐらい入れたけど、
苦手な人だったら、もっと少ない方がいいかも・・・です ヽ(^o^)丿



 

2018/01/28(日) 11:39:01 | URL | jamkichi  [編集]
☆やむやむ☆さん★

こんにちは♪

酒粕好きの我が家は、
何にでも酒粕を入れてしまいます (^-^;
この時期、美味しですよね!

皮鯨って、「コロ」のことですね?
わぁ~ 懐かしい!
珍しいものが手に入ってんですね~
亡き父が好きだったので、
小さい頃、粕汁には必ず「コロ」が入ってました ヽ(^o^)丿

2018/01/28(日) 11:55:40 | URL | jamkichi  [編集]
ほうれん草の粕汁好きでしたが今は我慢。父さん大好きなほうれん草薬の関係で食べられないからみんなで我慢。でも粕汁は作るよ。酒粕もらったからね。
2018/01/28(日) 23:37:44 | URL | サン  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

大好きなほうれん草、お父さん食べられなくて残念ですね⤵
でも、ほうれん草無しでも粕汁は美味しいですもんね!
って、言うか、うちのには元々入ってない・・・(^-^;
そうか! ほうれん草入れても美味しそう ( ..)φメモメモ

お父さん食べられなくて、皆で我慢・・・
卑弥呼家はほんとにみんな優しいです (=^・^=)



2018/01/29(月) 08:57:55 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1703-5bb88e19

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック