fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

お餅のレシピ2品です! お餅のとろとろグラタン お揚げの明太もちピザ    


 おはようございます!



 寒過ぎですぅ~ (≧▽≦)

 京都の最低気温は-1、8度やったそうです。

 底冷えMAX!




 お餅、残ってませんか?

 うちは残ってるというか、冷凍してますけどね ヽ(^o^)丿


 で、お餅のレシピを2品・・・

 

 お餅のとろとろグラタン

PC302008.jpg



 お雑煮のように、

 お味噌とお出汁でとろとろにしました♪

 レンチンしてオーブントースターで焼くだけ・・・

 めちゃくちゃ簡単に出来ますよ!



お餅のとろとろグラタン



 ☆作り方☆

 ★材料(ココット3個分)
 切り餅・・・・・・・・3個(1個に付き50g程度)
 ピザ用チーズ・・・・・適量
 合わせ味噌・・・・・・小さじ3杯
 海苔・ぶぶあられ・・・少々

 ココット3個それぞれに、合わせ味噌と水大さじ1杯を入れてよく混ぜ、味噌を溶かします。
PC301976.jpg

 ①のココットに1cm角に切った餅を3等分して入れ、電子レンジ(600W)で3分加熱し、取り出して水大さじ1杯ずつをそれぞれに加えよく混ぜます。
PC301979.jpg PC301980.jpg

 ②がペースト状になったらピザ用チーズを乗せ、オーブントースターでチーズがとろけるまで焼き、仕上げにお好みで海苔やぶぶあられをトッピングします。
PC301982.jpg PC302014.jpg

◆ レンジ加熱の際、吹きこぼれないように少し大きめの器を使用して下さい。材料は器の7分目程度で、器が小さい場合は材料全てを少なめに!




 私、お雑煮のお餅はとろとろが好きなんです💛

 で、お雑煮風のグラタンを作ってみました♪

 小腹が空いたときや、もう一品欲しいときに是非!





PC302022.jpg



 海苔は四角く切ってみましたよ♪

 
カラフルなぶぶあられ、

 見た目も可愛いけど、カリカリ食感もGOODです (^O^)/






 もう一品は以前UPしたものですが・・・


 お揚げの明太もちピザ

 
お揚げの明太もちピザ

 
レシピはこちら


 お餅と明太ソースが絶妙、

 お揚げをカリカリにして、これも美味しいです!




 お餅って美味しい \(^o^)/ステキ!








 padmeさ~ん、長芋のおろし蒸しです!

PB251546.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)
 長芋・・・・・・・320g
 卵白・・・・・・・1個分 
 海老(小)・・・・8尾
 しめじ・・・・・・2分 の1パック 
 茹でぎんなん・・・8個  ※茹で枝豆でも。
 三つ葉・・・・・・4本
 塩、みりん・・・・各少々
 薄口醤油、酒・・・各小さじ1杯

 あん
 だし汁・・・・・・・・200ml
 みりん、薄口醤油・・・各小さじ4杯
 片栗粉・・・・・・・・大さじ1杯 

 海老は殻と尾を取り、背わたを除いて半分に切り、薄口醤油、酒をからめておきます。しめじは根本を切ってバラし
ておきます。茹でぎんなんは、縦半分に切っておきます。

 長いもは、皮を剥いてすりおろし、塩、みりん各少々、よく溶いた卵白を入れ、泡だて器でよく混ぜます。

 ②に①を加えて混ぜ合わせ、茶碗蒸しなどの器に4等分して入れ、水滴が落ちないように一つずつラップでピッチリ
と蓋をします。
PB221312.jpg

 深めのフライパン(蓋つき)か平鍋に3cm深さ程度に水を張り、火に掛けて沸騰したら中火の弱火にして③を並べ、
蓋をして10~12分蒸します。(スチームオーブンレンジを使う場合は茶碗蒸し機能4個分で)
PB251498.jpg

 小鍋にあんの材料を入れて火に掛け、ひと煮立ちしたら弱火にし、同量の水で溶いた片栗粉を少しずつ混ぜながら入
れ、透明感が出たら火を止めます。
PB221319.jpg

 ④に2cm程度に切った三つ葉を散らし、熱々の⑤を掛け、お好みでわさびを添えます。
PB221324.jpg


 電子レンジの茶碗蒸し機能でも出来ます ヽ(^o^)丿


 具はお好みで!

 ゆり根やキクラゲなどもオススメです ヽ(^o^)丿

 padmeさんのところなら、

 北海道の美味しいイクラなどをトッピングしても豪華になりますね (^O^)





 ジャムちゃん、

 ここ数日、寝てるとき以外はず~っと吠え続けてます (-_-)

 ご飯が欲しいと・・・


 食べ過ぎるとリバースするので沢山はあげられないしねぇ。

 まさにボケの症状です (≧▽≦)

 吠えるのも体力が要るのに、

 よくまぁあれだけ吠え続けられるものだと思います。

 15歳のヨレヨレ爺ちゃんとは思えないぐらい

 大きな若い声で・・・


 とりあえずご近所さんには謝りにいきました。

 外に出ると聞こえてるそうですが、

 家に中に居られると聞こえないと言われます。

 そやけど、夜中シーンとすると聞こえてるんやないかと思います。

 「そんなん気にしんといて下さい」って!

 皆さん、優しいわぁ~ 


 ほんと、どうしてあげたらいいのか判りません。

 困りました~ (-_-)




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
 

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

キャハハ・・・ 茶碗蒸し 違い過ぎで私の見たら吹き出しますってば 爆
そのうちUPしますねww

私はお餅って年に1個食べるか食べないかなんですよね ^^; 母は年中買ってますけど・・・

昨日あの月①の変な講座というか・・・ 行った時に丁度バター餅とかココナッツ餅、チョコ餅って先生作のを試食したのだけどお餅に水分足してドロっとさせる原理は同じですよね。。。
お菓子系よりはお慶さんの方が全然良いですけどw
彩りもキレイだし海苔もこの形でとっても可愛いですね♪

ジャムちゃん 可哀想・・・ ご飯なんですね?
ウチのは痛くて吠えていて夜中に吠えて震えてたから抱いて摩って父が自分の安定剤を砕いて水に混ぜてスポイドで飲ませて無理矢理寝かせてました。。。
私も預かったけど大変でした。。。

   ↓
酢ッパーじゃなく『ショッパー』なんですよw
母は塩入れ過ぎなんですよ! 飛び上がるくらいショッパーなんですよねww
2018/01/12(金) 16:13:53 | URL | padme  [編集]
こんにちは。

お餅のレシピ二種。
どちらも美味しそうですね♡
大好きな明太子にカリカリお揚げさん
美味しいやろうなぁ♡

ただ、我が家ではお餅料理は
祖父ちゃんがのどに詰めへんか
心配でなかなかできません(^^;

年末についたお餅がどっさり
冷凍されてるので、
祖父ちゃんに注意しながら、
当分は毎朝お雑煮ですw

2018/01/12(金) 16:36:49 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/01/12(金) 18:26:25 | |   [編集]
こんにちは。
お餅とろとろ美味しそう。
こうやって食べる方法があるなんて・・・
私はいつも焼くか煮るか、どっちかでしたよ💦

ジャムちゃん、どうしちゃったかなぁ。
ごはん欲しくて泣くなんて、可哀そうですね。食べすぎは戻るし、それこそもっと辛くなるから食べたいだけ食べさせることできないですもんね。
毛布でぐるっと巻いて、抱っこしてあげても落ち着かないでしょうか・・・
何かいい方法あるといいですけど(つд⊂)
2018/01/12(金) 20:33:18 | URL | ぷにゅママン  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

茶碗蒸し、ほんとに!? 笑える!? ご謙遜でしょ?
そんなに言われたら見てみたいけど・・・(^▽^;)

スイーツ餅も美味しそうですね。
でも私もお餅は甘くない方が好きかな。
今回どこでどれだけの水分を足すか、
レンジ加熱時間とか、色々試行錯誤しました。
吹きこぼれてしまったりしながら・・・💦

padmeさんのところのワンちゃんも大変だったんですね。。。
痛くて吠えるのはほんとに可哀想。
ジャムは「ご飯チョーダイ!」なので怒ってますが、
ボケてるので怒ってもこたえてない⤵
この前、夜の睡眠導入剤のようなものを病院で出されたんですが、
結局フラフラになるだけで、余計にややこしくなったので1回で止めました。
人間のは量とかが判らなくて・・・ほんと、困った~ (-_-)

あ! 「ショッパー」ね! 
こちらでは、「しょっぱい」って言わないので、
ついつい「スッパー」と勘違い・・・(^-^;
塩辛いのことですよね? 


2018/01/13(土) 10:23:34 | URL | jamkichi  [編集]
☆やむやむ☆さん★

おはようございます♪

チーズ、海苔、明太子、バター、どれもお餅に合いますね!
お揚げのカリカリもいい感じです。

わかります!
私も母にお餅を食べさせるときはすごく気を遣います。
お雑煮は汁気があるので大丈夫かと思い、
それでも細かく切って入れました。
食べてる間、ずっと監視してましたよ 笑

お餅、ご自宅でつかれるんですもんねぇ。
美味しいやろね ヽ(^o^)丿
2018/01/13(土) 10:31:01 | URL | jamkichi  [編集]
鍵コメさん★

コメントありがとうございました!

今のところ自力でお水は飲んでいますが、
そう言えば前よりも量が少ないような気もします。
フードを、乾燥したものからレトルト+お粥にしたので、
そのせいで飲む分が少し減ったのかと思っていたのですが・・・

兎に角、すごい食欲で、
あげたらあげただけガツガツとむさぼるように食べます。
で、やっぱり食べ過ぎると戻すので制限するのが大変💦
あげるまで吠えるので、今は4~5回に分けて食べさせています。
おやつ代わりに置いていた少量の乾燥フードも、
最近は入れるとすぐに食べてしまって・・・

なるほど、脱水ということもあるんですね。
よく観察して、早速、水分を積極的に取らせてみますね。

貴重なご意見、本当にありがとうございました <(_ _)>
助かります m(__)m









2018/01/13(土) 10:55:15 | URL | jamkichi  [編集]
ぷにゅママンさん★

おはようございます♪

お餅、美味しいから、
シンプルに焼くか煮るで充分美味しいと思います ヽ(^o^)丿
そちらでもお餅って手に入るんですか?

ジャム、一昨年体調崩してからの1年は食べなくて困り、
この1年、食べてくれるようになって嬉しいのですが、
今度は食欲が有り過ぎて・・・💦
仰る通り、あげすぎると戻すしね。。。
でも、あげるまでずっと吠えてます⤵

それがね~ 柴犬は抱っこを喜ばないんです⤵
そうでない子もいるみたいやけど、
この子は小さいときからあまり触られたくないみたいです。
ジャムの兄弟姉妹もみんな同じで・・・(-_-)
歴代の犬はみんな甘えただったので最初は戸惑いました。愛想が無くて・・・笑
色々調べたら、やっぱり柴犬ってそういう傾向の犬種みたいです (^-^;

年取ってからはナデナデぐらいはさせてくれるようになりましたが、
ナデナデぐらいでは最近のジャムの食欲は押さえられないみたいです💦
2018/01/13(土) 11:33:07 | URL | jamkichi  [編集]
お餅いつも付いています。今日も女正月の花もちを作るため、四升つきました。早速作ります。ありがとう。ポテトサラダのピザ今食べました。夕飯の支度パスしたい!
2018/01/13(土) 16:06:14 | URL | サン  [編集]
こんばんは♪

お餅のとろとろグラタン良いですね
長芋のおろし蒸しも作って見ます
何度も来てはコメント入れようとするのですが
みんと君に邪魔されて書けず(笑

ジャムちゃん大変ですね 
睡眠導入剤 人間の物 ほんの少量削って食べ物に混ぜても大丈夫です
我が家は私の薬でかなりの事補えています
2018/01/13(土) 17:19:53 | URL | はやとうり  [編集]
サンさん★

こんにちは♪

女正月(?)の花餅???
それって、お正月の行事のひとつ?
何だか、楽しそうで美味しそう~ ✨
UP楽しみにしてます! どんなんやろ~? (^O^)

お餅、四升もついたら疲れますよね。
夕飯の支度はパスということで・・・ヽ(^o^)丿
2018/01/14(日) 15:15:40 | URL | jamkichi  [編集]
はやとうりさん★

こんにちは♪

お餅のも長いものも、モチモチして美味しいです!
寒い時期って、なぜかモチモチのものが美味しいですね。
是非、試してみて下さい ヽ(^o^)丿

可愛いお邪魔君がキーボードに乗って来るんですね 笑
ほんと、可愛い! こちらまで癒されてます。

ジャムちゃんね~ 
食欲があるのは有難いんですけど、
一日中吠えられて、ちょっと参ってます (:_;)
人間のお薬でも、少量なら大丈夫なんですね。
このまま続けば、呑ませてみようかな。
ありがとうございます!



2018/01/14(日) 15:34:57 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1692-ec2ca505

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック