おはようございます。
土曜日、急に母の意識が無くなって、
入居先から救急搬送されました。
原因は心筋梗塞による徐脈、
不整脈の一種です。
徐脈は脳に必要な血液を送ることができなくなり、
それが原因で失神を起こすようです。
緊急でカテーテルで検査、
詰まりを調べ、、その管を通して臨時のペースメーカーを入れてもらっています。
吐き気もあったので、脳のCTも取ってもらいました。
首の辺りから入っている管を抜こうとするため、
現在は両手を拘束されています。
認知症があるので、「抜かんといて!」と言っても無駄なんで、
仕方ないですね。
抜くと、命にかかわります。
先程病院から連絡があって、
今日、ペースメーカーを埋め込む手術が行われることになりました。
今回は、ペースメーカーを入れることへの選択を迫られたわけでもなく、
「そうさせて下さい」とのこと・・・
一か八かではなく、それをすることで生き長らえると理解しました。
逆に、それをしないと命にかかわるということのようです。
ただ入院が長引けば、元の生活に戻れるかという事が心配です。
足腰が弱って歩けなくなる人も多いと聞きますので・・・
今は食欲も無く、ほとんで寝ていて元気になるとは思えない状況、
見ていても痛痛しいのですが、
管や体の拘束が取れれば少しずつ良くなると信じています。
では、病院へ行って来ます。
お母様、突然の事で大変でしたね。
お見舞い申し上げます。。
私の叔母もペースメーカーを入れて数十年、今でも元気ですから、
落ち着かれればきっと大丈夫。
何よりお一人の時で無く、適切な処置をして頂けたことが幸いでしたね。
お慶さんも精神的にも肉体的にも大変でしょうが
どうぞ頑張ってくださいね。
大変ですよね・・・
ウチの父もペースメーカー入れて長生きしたし、その手術だったかその前のカテーテルだったか忘れちゃったけどその頃はそんなにボケてなくても術後・・・ 何だかわからなくなるようで結構 ICUが長かったし戻されても私の事もわからないような状態でした。。。
でもその後は全然 元通りでしたよ♪
足腰弱くならないように皆さんで辛いでしょうけど励まして動かしたりするの大変でしょうけど頑張って下さいね。。。
こんにちは。
お母様、大変でしたね。
適切な処理をしていただいて
良かったですね。
早く落ち着いて少しでも良くなります事
お祈りしております。
大変な事になって~。
でも、ペースメーカーを入れた方がいいんやったら、
それで少しでも長生き出来るのなら、
お母様には大変な負担やろけど。
これから何かと忙しくなる時期。
お慶さんも、あまり無理なさらないように。
お母様、心配ですね。
治療が上手くいって一日も早くお母様が元の生活に戻れますように・・・
お慶さんもご自身のお身体を無理なさいません様に、お母様を見舞ってやってください!
老いた親を持つ身として、心からご回復を願っています!
父さんも心臓の手術の時手を縛られていたよ。落ち着けば直ぐ元に戻ると思うけど、食べて元気をお願いしたいよね。大根の葉っぱ干していはず甘くて美味しいよね。
お慶さん
お母様のことお見舞い申し上げます。
病院の独特の匂いや雰囲気は、患者さんはもちろん、お見舞い看病する人にとっても馴染みにくい環境ですよね😢
とりあえず、「病院にいれば安心」と思い
休めるときは身体を休めてくださいね
keiさん★
ありがとうございます <(_ _)>
連絡を貰ったときは、
心臓マッサージをしていると聞いたのでホントに慌てました。
昨日、ペースメーカーを埋め込む手術が無事終わり、
2~3週間の入院で元の生活に戻れると説明を受けました。
叔母さまもペースメーカーを入れてお元気でお過ごしなんですね?
それを聞くと励みになります。
ありがとうございます!頑張ります!
padmeさん★
ありがとうございます <(_ _)>
お父様もペースメーカーを入れて、長生きされたんですね?
それを聞くとホッとします。
ただ、混乱はあるでしょうね。
入院すると認知症が進むので、そこが問題💦
今はまだ元気がないので大人しいですが、
回復してくると看護師さんを困らせることもあるかと・・・
5年前は大暴れでしたからね ((+_+))
☆やむやむ☆さん★
ありがとうございます <(_ _)>
その日はたまたまデイサービスの日で、
皆さん居られるところで倒れたので助かりました。
看護士さんがすぐに心臓マッサージをしてくれて・・・
自室に居るときだったら、手遅れになったでしょうね。
強運の持ち主みたいです (^O^)
桃さん★
ありがとうございます <(_ _)>
ホントに慌てました💦
ペースメーカーを入れても無駄な場合はわざわざ入れないようなので、
これでまた長生き出来そうです。
ただ、今は見ていて痛痛しいし可愛そうやけど・・・
今年は大掃除とか出来そうにないわ~
手抜きで何とか頑張ります!
ヒノリッチさん★
ありがとうございます <(_ _)>
お陰様で、昨日ペースメーカーを埋め込む手術が無事終わり、
2、3週間で元の生活に戻れると、先生からお墨付きをいただきました。
他にも問題が見つかったので通常より少し長いようですが・・・
老いた親を持つとほんとに心配事が尽きないですよね。お互いに・・・
今年は大掃除もそこそこに、出来るだけ面会に行こうと思っています。
お気遣い、ありがとうございます!
サンさん★
ありがとうございます <(_ _)>
お父さんも手を縛られていたんですね!
見てるとすごく可哀想やけど、仕方ないですね~
昨日は少し食欲も出てきたみたいで、
プリンを持って行ったら口を開けてくれました。
大根葉の干したの、初めて食べたけど美味しかったです!
卑弥呼様も、沢山穫れたら干されるんですね ヽ(^o^)丿
habatakeさん★
ありがとうございます <(_ _)>
病院って、ほんとにイヤですよね。
家族であれ、自分であれ、出来るだけ関わりたくない場所です (-_-)
ほんと、そうなんですよね~
「病院にいれば安心」という事なのに、
ついつい可哀想に思って、毎日行かないとと・・・
様子を見ながら休める日も作っていきたいと思います (^O^)
お母さまの事心配しましたね。
私は2年前不整脈治療で入院しました。カテーテル治療だけで今の所は落ち着いていますが、
ペースメーカーを入れると楽になるって聞いた事あります。命あってだものね。
でも年老いたお母さまには大変だったはずです。一日も早く普段の生活に戻れますように。
そして、お慶さんにはくれぐれも無理だけはしない様にね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
さんりんしゃさん★
ありがとうございます <(_ _)>
他の臓器が元気でも、心臓が止まると終わりですもんね。
さんりんしゃさんも不整脈の治療をされたんですね。
カテーテルや手術が続き、
92歳にとっては大きな負担だったと思います。
でも幸か不幸か、認知症の母は何も覚えてなくて・・・(^-^;
なるべく無理をしないように、
手を抜けるところは手を抜いて乗り切りたいと思います。
ありがとう!!!
鍵コメさん★
こちらこそ、ご無沙汰しています <(_ _)>
母が近くに来てから、
孫の世話、ジャムの世話もあってバタバタの毎日・・・
気になりながらも、いつも読み逃げでごめんなさい m(__)m
母の事、ご心配いただきありがとうございます!
心配しましたが、お陰様で母は順調に回復してるようです。
驚異の92歳です (゚д゚)!
お互い、ハッピーな気持ちで新年を迎えられたらいいですね!
ありがとう!!!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1674-f3d69108