fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

生ハムと大根葉のペペロンチーノ  「みんなのふるさと農園」さんの「寒干生畑大根葉」を使って♪

 
 おはようございます!



 今日は朝から雨・・・☔

 そのせいか、寒さはちょっとマシですかねぇ。





 昨日は、生ハムと大根葉を使ったペペロンチーノ、

 乾燥大根葉を使いました!



 生ハムと大根葉のペペロンチーノ

PC071731.jpg
 全粒粉のパスタを使ったのでこんな色です (^-^;


 乾燥させた大根葉の風味が美味しかった~!



 みんなのふるさと農園さん、

 京都府の南丹市日吉町にある農園です。


PC071719.jpg
 


 大根葉は、乾燥させることで

 美味しさや栄養価がグンとUPするそうです♪


 輪切りの切り干し大根も珍しいですね!


 大根葉は、スパゲティを茹でるときに

 いっしょに茹でて戻すのでラク!



PC071730.jpg



 乾燥野菜、

 野菜が高いこの時期に助かります \(^o^)/




 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 寒干生畑大根葉・・・適量(8g程度)
 スパゲティ・・・・・160g
 塩・・・・・・・・・適量
 生ハム・・・・・・・4枚
 にんにく・・・・・・1かけ
 鷹の爪・・・・・・・1本
 オリーブオイル・・・大さじ2杯
 コンソメ顆粒・・・・小さじ1杯
 塩コショウ・・・・・少々
 
 フライパンにオリーブオイルと薄切りにしたにんにく、鷹の爪を入れ、弱火でにんにくがカリッとキツネ色になるまで両面焼き、一旦取り出しておきます。(辛いのがお好みの場合は鷹の爪は輪切りに)
PC071721.jpg

 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(海水程度)を加えてスパゲティと乾燥大根葉を入れ、袋の表示通りより1分短めに茹でます。
PC071723.jpg

 ①のフライパンに②の茹で汁お玉1杯とコンソメを入れて、湯を切った②を加えて混ぜ、とろみが付いたら火を止めます。(味を見て塩コショウで調整)
PC071725.jpg

 ③を皿に盛り、ちぎった生ハム、①のにんにくチップ、鷹の爪を散らします。



 レシピ付きだったので、

 それをもとに、少しアレンジして作りました。

 ここの代表、実は元イタリアンのシェフだったんですよ ヽ(^o^)丿

 家庭的なイタリアンのお店、美味しかったんです!



 みんなのふるさと農園さん、

 安心安全な野菜作りだけでなく、

 農業体験や色々なイベントを開催されているそうです!

 楽しそう♪







 朝、電話があって、急遽歯医者さんに行って来ました。

 かぶせが早く出来上がって来たので・・・

 奥歯の治療、思ったより早く終わりました \(^o^)/

 根元の治療がもっと長く掛かるかと思てたら、

 開けてみたらそんなに悪くないという事でした。

 そやけど、食いしばりがある限り、

 また痛くなる可能性があると言われました⤵

 何回も言いますけど、

 なんでそんなに、歯を食いしばって生きてるんやろ??? (*_*;




 ほな、今日はこのへんで。


 よろしゅうおあがりやす!




 
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

乾燥野菜ってあまり見かけませんが、常備していると便利ですね。
大根葉、戻すと色も綺麗で乾燥したものとは思えません。
こちらでも見つからないかしら?

私も今日は歯医者さんでした。
先月のお掃除で虫歯が見つかっての治療で、麻酔をしてと聞いていたので覚悟していきましたが、被せ物は外さずに治療できたと言うことで簡単でした。
良かった、よかった。
いくつになっても歯医者さんは嫌いで、行くと肩が凝ります。力が入ってるのでしょうね。
2017/12/08(金) 15:46:17 | URL | kei  [編集]
keiさん★

おはようございます♪

今年は葉物野菜がお高いので、
乾燥野菜を常備しておくと便利ですよね。
私も初めて使いましたけど、
葉っぱの部分は全然問題無く、美味しいです ヽ(^o^)丿
ただ茎の部分が、戻すのに時間が掛かるかな。。。

keiさんも歯医者さんだったんですか!?
すぐに治って良かったですね!
私も、長引くかと覚悟していたんですが、
意外と早く終わってホッとしています。
ほんと、いくつになっても歯医者さんは嫌い (*_*;
カラダがガッチガチです💦
2017/12/09(土) 10:05:44 | URL | jamkichi  [編集]
大根葉の乾燥?
多分自分ちでは出来ないよね。
干せばお漬物用になる^^
ホントに野菜の値段が高くなって~~( ノД`)シクシク…

お友達が、大根とかちょこっとした物を作ってて、
出来たら貰えるので、助かってます^^

ただ~いらない物もあるけど(^^;)



2017/12/09(土) 20:55:00 | URL | 桃  [編集]
ウニソース教わってからよく作ります!美味しいよね。卑弥呼祭りでも教えて!と言われたのよ。
2017/12/09(土) 23:12:22 | URL | サン  [編集]
桃さん★

こんばんは♪

よっぽど干さないと、乾燥野菜にはならないですよね。
でも野菜って、干すと栄養価も上がるみたい。
お野菜高いので、乾燥野菜も有りですね ヽ(^o^)丿

お友達に貰えるのはありがたいですよね~
でも要らない物もあるのか~ (^-^;
2017/12/10(日) 18:12:42 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

こんばんは♪

うにソース、よく作って頂いてるんですね!
ウレシイ \(^o^)/

卑弥呼祭のあのご馳走の中に、
うにソースのお料理もあったの~ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
2017/12/10(日) 18:27:32 | URL | jamkichi  [編集]
ウニソースはお慶さんのとこで見てずーっと気になってるというか食べたくて仕方ないのだけどやっぱり瓶詰のでもなかなか私には高価で・・・ って、酒呑むな!って話になるけどww

歯は以前にも書いたしお慶さんもマウスピースしてるって事だったので私も本当に同じでいつも気付いたら歯を食いしばってるんですよね。。。
ジャズダンスとかバレエとかで歯を・・・は何となくわかるんだけどこの仕事中でもそんなに頑張る必要もないし毎日 適当にやってるのに気付いたら ^^;
お互い何なんでしょうね・・・ (;´▽`A``

2017/12/11(月) 14:08:16 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

おはようございます!

うにソースは、私もお安いときでないと買いません (^-^;
北海道だと、生のうにがお安く買えるのでは?

食いしばり、なんなんでしょうね⤵
マウスピースは私はしてないんです。
歯医者さんから「神経質な人は違和感があるから・・・」と、
作ることを勧められませんでした (*_*;

リラックスすることを心掛けて! と言われるけど、
どうしたらリラックスするのか・・・わかりませんよね~ (一一")
2017/12/12(火) 08:52:54 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1673-f21dd02e

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック