おはようございます! 昨日はハロウィン ✨
とは言え、
仮装するわけでもありませんけど・・・(^-^; 一応、
それらしいお料理、第2弾です (^O^)/
時間が無くてバッタバタで作りました💦 海老とエリンギの簡単パエリア、鶏ささみの唐揚げ、かぼちゃスープ、
うずら卵のお化け、紫芋のムース・・・・です!
今回は初孫君もいっしょやったんで、
初孫君の食べられるものばっかり・・・
全部、少しだけ薄味です。
海老とエリンギの簡単パエリア
☆作り方☆ ★
材料(4人分) 米・・・・・・・・・・・・2合
玉ねぎ・・・・・・・・・2分の1個
にんにく・・・・・・・・1かけ
鶏もも肉・・・・・・・2分の1枚
海老(大)・・・・・・8尾(殻つき)お好きなだけ。
エリンギ(中)・・・2本
紫芋・・・・・・・・・・適量
オリーブ油・・・・・大さじ2杯
A トマトジュース・・・・・・200ml
A 水・・・・・・・・・・・・・・・200ml
A コンソメキューブ・・・1個
A 塩コショウ・・・・・・・・・少々
レモンかスダチ・・・・・・・1個
1 玉ねぎ、にんにくはみじん切り、鶏肉は2cm角程度に切ります。
2 海老は殻つきのまま、背を曲げて節の間に竹串を刺し、背ワタを取り除いておきます。エリンギは6~7mm厚さに切っておきます。紫芋は5mm厚さの星型に抜いておきます。
3 蓋つきの平鍋にオリーブ油を中火で熱し、にんにくと玉ねぎを入れて炒め、鶏肉を加えて更に炒めます。
4 ③に米(洗わずに)を入れて弱火で透き通るまで炒め、Aを加えて混ぜ、強火にして沸騰したら弱火に落として3分程度煮ます。
5 ④の米を平らにならし、上に②を散らして蓋をし、弱火で18~20分炊きます。
6 ⑤の火を止めて3分程度蒸らし、蓋を開けてレモンやスダチの輪切りを乗せます。
具はお好みで! アサリやパプリカもいいですね。
急いで作ったので行程写真がありません (-_-)

あとは・・・・
鶏ささみの唐揚げ
レシピはこちら 初孫君、最近唐揚げが食べられるように!
大好きなんですよ ヽ(^o^)丿
かぼちゃのポタージュスープ
かぼちゃの器にリボンを巻きました♪
この時期、大活躍の器です!
うずら卵のお化けは、オレンジ色に染めたあと、
海苔で三角の目を貼り付けました。
うずら卵のお化け
オレンジ色に染める方法はこちらを参考に。
柿たまごと同じ方法です ヽ(^o^)丿
くちなしの実と、あとちょっと色粉を使うので
初孫君にはちょっと抵抗が・・・・
孫君には、染めてない白いのを食べさせました (^-^;
細かすぎて口は無理やったわ~ ⤵
目は海苔の端を三角に切ったらええだけです。
紫芋のムース
お芋を蒸すかレンジで柔らかくし、
裏ごしして砂糖、牛乳を混ぜ、
ホイップした生クリーム(砂糖を加えて)を混ぜただけです!
ゼラチンも使ってないんですよ (^^ゞ

少し残しておいたホイップクリームを絞り出し、
ミントを乗せて・・・食べるまで冷やします (^-^)
味や硬さを見ながらテキトーにやったので、
分量はテキトーです (^-^;
お芋は1本(250g)、生クリームは100mlでした。
実は今日はミニ同窓会・・・ 2~3日前から急きょ話が持ち上がって、
その件で、昨日はグループLINEがピコピコ鳴りっぱなし・・・(*_*;
そこへ、お婆ちゃんから電話がプルプル、
ジャムちゃんはテンション高くてワンワン 💦
またまたそこへ初孫君が帰って来て、
まだ出来てへんのに
「マンマ、マンマ~~~!!!」 (≧◇≦)
ウヒャ~!!!
頭パニック~~~(;゚Д゚)
そんな一日でございました。。。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1656-e230326f