おはようございます! 木枯らし1号が吹くって!!!???
寒いです (''ω'')ノ 急に冬! 昨日は、
ちょっと早めのハロウィン♪
ハロウィン色のもので、ちょっと大人のワンプレートです!
オレンジ色のサーモン、
ハロウィンのお料理にピッタリです♪
オレンジ色、紫、黒・・・この3色でハロウィン仕様に! 黒はお皿でね (^-^;
サーモンの焼き霜造り 塩と山椒のオリーブオイルソース
☆作り方☆ ★
材料(2人分) サーモン(刺身用冊)・・・150~200g
クルミ・・・・・・・・・・・・・・・15g
スダチ・・・・・・・・・・・・・・・1個
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
サラダ油・・・・・・・・・・・・少々
塩と山椒のオリーブオイルソース オリーブオイル・・・・大さじ1杯
酢・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
塩・・・・・・・・・・・・・・・2~3つまみ
粉山椒・・・・・・・・・・・少々
1 サーモンは塩を全体に振り、10分置いて水気を拭きます。
2 クルミは手で小さく割り、耐熱皿に乗せて電子レンジ(600W)で1分加熱してカリッとさせておきます。
3 フライパンを中火の弱火で熱し、サラダ油をひいて①の表面だけを全面焼き、冷水に取ります。
4 ③の表面が冷めたらすぐに取りだし、キッチンペーパーで水気を拭き、1cm幅程度に切ります。
5 ④を皿に盛り、よく混ぜたオリーブオイルソースを掛け、②にクルミを散らし、お好みでスダチを絞っていただきます。
※ソースは味を見ながら、お好みで塩や酢、山椒の量を調整して下さいね。
かぼちゃと紫いものキューブチェック&エリンギ

キューブ萌えのお慶はん、何でもキューブにしたがる💦
☆作り方☆
★
材料(2人分) かぼちゃ・・・・・4分の1個(300g程度)
紫芋・・・・・・・・1本(250g程度)
エリンギ(中)・・2本
バター・・・・・・・大さじ1杯
白ワイン・・・・・大さじ1杯
塩コショウ・・・・少々
1 かぼちゃはスプーンで種とワタをこそげ取り、ラップで包んで電子レンジ(600W)で2~2,5分加熱し、分厚い部分で2cm角の正六面体を6個作ります。(残りはスープに)
2 紫芋はかぼちゃと同様に2分加熱し、中央の部分でかぼちゃと同様、正六面体を6個作ります。(残りは何かに ^-^;)
3 エリンギは、立つように長さを半分に切っておきます。
4 フライパンに弱火でバターを溶かし、①②を並べて6面焼き、③のエリンギを立てて並べ白ワインを加えて蓋をし、具材全てに火が通ったら全体に塩コショウ少々を振ります。
※かぼちゃと紫いもはレンジ加熱ですでに火が通っている場合があるので、焼き時間は様子を見ながら調整して下さい。
残りで簡単かぼちゃスープ
☆作り方☆ ★材料 残りのかぼちゃ・・・皮を除いて全部
牛乳・・・・・・・・・・・・適量
コンソメキューブ・・2分の1個
塩コショウ・・・・・・・少々
1 残りのかぼちゃは小鍋に入れ、ヒタヒタの水とコンソメキューブを加えて柔らかくなるまで煮ます。
2 ①をハンドブレンダーで撹拌して、牛乳をお好みの濃さになるまで混ぜながら少しずつ注ぎ、塩コショウで味を調えます。
3 除いたかぼちゃの皮少々を細切りにし、カップに注いだ②に浮かします。
※今回は玉ねぎも使わずに簡単に作っています (^-^;
ベビーリーフやトマトと一緒に・・・
キューブはチェックに並べて ヽ(^o^)丿
エリンギも立てて盛る方が
ハロウィンっぽくて不気味かなと・・・(;゚Д゚)
お遊びでテキトーに作ったので、レシピもテキトー (*´ω`*)
その旨、ご了承のほどを <(_ _)>
昨日は・・・ 雨も降ってて、近所の買い物以外はず~っと家に居ました。
な~んかしんどくて、何もせず・・・
ホンマは冬物の入れ替えをしたかったんですけどね。
夕方からコソコソ、簡単にテキトーに作りましたよ (;^ω^)
生ものはまだ食べさせてない初孫君、
私たちが食べてるモノを欲しがるので、
孫君が来るときはお刺身禁止なんです。
で、昨日は👹の居ぬ間に夫さんとお刺身 (^^ゞ
カワイイ👹やけどね ヽ(^o^)丿
ハロウィン当日は、
初孫君の好きなもので、
カワイイのを作ってあげよう (^O^)/
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1655-2cd498f5