fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

秋満喫!土鍋で炊き込みご飯♪  ハプニング発生💦


 おはようございます!



 昨日と今日は貴重な秋晴れ ☀ ヽ(^o^)丿

 週末はまた台風が・・・⤵



 多分、秋は駆け足で過ぎ去って行くのでしょうね。

 最近はええ季節が短いです⤵

 満喫しないとね!




 昨日は、土鍋で炊き込みご飯を炊きました♪


 秋の土鍋炊き込みご飯

PA260868.jpg




 秋鮭、エリンギ、京芋、ぎんなん、さつま芋、にんじん

 秋というと、結局こんな感じになります (^-^;



 
PA260866.jpg


 ☆作り方☆
 


 ★材料(米3合分)
 米・・・・・・・・・・・・・・3合
 秋鮭・・・・・・・・・・・・3切れ
 エリンギ・・・・・・・・・2本
 京芋・・・・・・・・・・・・2分の1本 ※里芋なら3個程度
 茹で銀杏・・・・・・・・10個
 にんじん・・・・・・・・・適量
 さつま芋・・・・・・・・・適量
 イクラ(あれば)・・・適量
 A だし汁・・・・・・・・・510ml
 A 酒、薄口醤油・・・大さじ3杯
 酒、薄口醤油・・・・・小さじ1杯(鮭用)

 米は洗ってざるに上げ30分置きます。

 秋鮭はひと口大に切り、酒、薄口醤油各小さじ1杯を振って馴染ませ、15分程度置いてフライパンで皮目だけをさっと焼きます。
PA260850.jpg PA260856.jpg

 エリンギは7mm程度の薄切りにし、京芋(里芋)は7mm程度に切って半月に切り、水にさらしたあと水気を切っておきます。ぎんなんは縦半分に切っておきます。
PA260853.jpg PA260855.jpg PA260854.jpg

4 にんじんは2mm程度の輪切りにしてもみじの型抜きで型抜きし、さつま芋は4mm程度の薄切りにしてイチョウの型抜きで抜いておきます。(5~6枚ずつ作る)

P9130060.jpg

 だし汁とAを合わせてよく混ぜます。

 土鍋に①の米と⑤を入れて混ぜ、②③④を散らして乗せ、蓋をします。(蓋の穴に丸めたキッチンペーパーを詰めておく)
PA260857.jpg PA260859.jpg PA260861.jpg

 ⑥を強めの中火にかけ5分程度炊きます。沸騰して蓋のまわりからぶくぶくと泡が出てきたら、ごく弱火にして10~12分炊きます。少し焦げたような香ばしい匂いがしてきたら火を止め、そのまま10~15分蒸らします。

 炊き上がったら軽く混ぜ、器に盛ってお好みでイクラを乗せます。

PA260874.jpg



 土鍋の厚さや火の加減によって炊く時間などが異なります。

 上記の時間は目安として、炊いている間は目を離さないように!


 感覚を研ぎ澄ませて(そんなたいそうな ^-^;)目と鼻で判断します。

 何度か炊くとご家庭の時間が決まってくると思います ヽ(^o^)丿



 と言いつつ、割とテキトーでも出来るのでご安心を! (^-^;





 
 おこげもちゃんと出来ました♪

PA260878.jpg
 おこげのご飯を取った後の写真ですみません m(__)m



 秋鮭は、皮目を焼いておくと生臭くなく仕上がります ヽ(^o^)丿

 ちょっと一手間ですが・・・




 すごく美味しく出来たんですけど、

 ハプニング発生!!!  やったんです💦

 うちはIHなので、土鍋ご飯が炊けないので、

 カセットコンロを使って炊きます。

 ところが・・・・

 いざ、準備が出来て炊こうと思たら、

 何回やっても点火しいひんし~~~💦


 カセットコンロが壊れてたんです! 古いモノなのでね。

 で、急遽、夫さんがカセットコンロを買いに走るという・・・(*_*;


 せっかくキレイにセットしたのに、

 今さら炊飯器に移して炊くとかありえへんし~~~


 IH用の土鍋、

 悲しいかな、お鍋は出来てもご飯は炊けないんですよ~

 ドタバタでしたわ (◎_◎;)




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 

 

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

IHってそんな感じなんですね???

土鍋で以前 アパートでお粥を食べたくて作ったら大失敗で・・・ お米の量が多過ぎたようで・・・
もうねー ババァなんだけど何にもできません私w

なのでご飯も怖くて炊飯器しか炊けませんのよ。。。ww

3合炊いてるんですよね? って事はこの葉っぱの型も大きいのですか?
私 以前 習ったお料理教室でイチョウと紅葉の小さいのを使って「これは100均ですよ」って。。。
毎年 結構探してて・・・ 最近も3種類の100均探したけどなくて・・・ 小さいのが欲しいんですけどね ^^;
2017/10/27(金) 15:48:01 | URL | padme  [編集]
秋色満載の炊き込みご飯ですね。
料亭の締めのご飯みたいで美しく
流石お慶さんという感じですね。
私はお魚をご飯と炊き込むのに抵抗があって
作ったことが無いのですが、皮目を焼けば生臭みが無いのですね。
やってみよう。

私も100均で抜き型を探したのですが見つからず
やっとネットで購入しましたが、季節柄注文が多いのかなかなか届かず…。
届いたら使うのが楽しみです。
2017/10/28(土) 01:32:44 | URL | kei  [編集]
餃子たくさん食べてきたけど焼き餃子も捨てがたい!土鍋強火で15分火加減不要便利いいので作ってみるかな?今はお米も美味しいしね。
2017/10/28(土) 20:04:51 | URL | サン  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

IHねぇ~ お手入れ簡単で夏はキッチンがあまり暑くならなくて良いのだけど、
こういう不便さがあります⤵ ガス火には勝てないかもです。

もみじの一番長いところで4cmです。イチョウも同じような感じです。
小さいのも可愛いので、私も見つけたら買おうと思ってるんですが、
なかなか見かけませんね (-_-)
大小で散らすと可愛いかなと・・・✨
2017/10/29(日) 09:39:30 | URL | jamkichi  [編集]
keiさん★

おはようございます♪

この季節は、
どうしても、もみじとイチョウの抜き型フル活用です (^-^;コレバッカリ

私も生臭いのが苦手で・・・
でも、皮を焼いておくと大丈夫です! 鯛めしなども同様に!
是非、お試しを~

100均、可愛い抜き型はたくさんあるようですが、
こういうのはなかなか置いてないのかも知れませんね。
ネットでもすぐに届かず!?
ちょうどこれから紅葉の季節なので楽しみですね ヽ(^o^)丿 
2017/10/29(日) 10:03:23 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

やっぱり本場の餃子、美味しいんでしょうね!
本場は焼かないのが主流?

新米の季節、お米美味しいですね💛
うちの加減は、沸騰したら極弱火で10~12分です。
炊飯器より早く炊けますよね ヽ(^o^)丿
2017/10/29(日) 10:24:56 | URL | jamkichi  [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/10/29(日) 22:41:20 | |   [編集]
鍵コメさん★

おはようございます♪

ご丁寧にありがとうございます。
名前の件は全然大丈夫です (^O^)/

2017/10/30(月) 08:19:50 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1654-e46bde5b

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック