こんにちは! ようやく晴れて来ましたね♪
そやけど週末はまた台風?
もうええて~ ( 一一) 昨日は、久しぶりに餃子を作りました!
ふるさと納税の返礼品の中に、
餃子用のミンチがあったので・・・ヽ(^o^)丿
餃子用って???
粗目に挽いた脂が美味しいミンチでした♪
お肉たっぷり、椎茸たっぷりのアッサリ餃子です!
椎茸たっぷりアッサリ餃子
うちの餃子、ニラもにんにくも入ってないんです ヽ(^o^)丿 その代わり椎茸たっぷりです! アッサリなので沢山食べられますよ!
☆作り方☆ ★
材料(大判の皮22個分) ※餡は余ります。 豚ひき肉・・・・・・250g
キャベツ・・・・・・200g
椎茸(中)・・・・・4枚
餃子の皮・・・・・1袋(22枚) ※大判を使いました。
A 醤油、胡麻油・・・・・・・・・・大さじ2分の1杯
A 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
A 創味シャンタン(粉末)・・・小さじ1杯
A オイスターソース・・・・・・・小さじ1杯
A おろし生姜・・・・・・・・・・・・小さじ1杯
A 塩、コショウ・・・・・・・・・・・少々
サラダ油、胡麻油
1 キャベツはみじん切りにして塩少々(分量外)を振って揉み、10分程度置いてしっかり水気を絞ります。
2 椎茸はみじん切りにします。
3 ボウルに豚ひき肉とAを入れてよく練り、①②を加えて更に混ぜて練り、冷蔵庫で1時間程度寝かせます。
4 餃子の皮に適量の③を乗せ、皮の周りに指で水をつけ、ひだを寄せながら包みます。
5 中火で熱したフライパンにサラダ油少々をひいて④を並べ、ほんのり焼き色がついたら、餃子の3分の1程度の深さまで水を入れ、蓋をして蒸し焼きにします。
6 ⑤に水分が無くなったら、胡麻油大さじ1杯弱を回し掛け、カリッと焼き上げます。

これはシンプルなタレで・・・
酢、濃口醤油・・・各大さじ1杯
ラー油・・・・・・・・・少々
お肉が250gあったので、餡は多めに出来ました。
小さい皮で中身を控えめなら40個ぐらい出来ますよ!
残った餡で大根餃子を作りました。
でも、大根2枚で挟んだものは大根が剥がれて失敗 (*_*;
1枚で包んだものは大丈夫でした♪ 大根餃子
手前の2個が成功、奥の丸いのは失敗💦
失敗の方をたくさん作ってしまったわ (^-^;
片栗粉をまぶしても、
焼くうちに大根の水分と、お肉の脂で剥がれてしまうんです⤵
1枚を折って挟むと何とかとどまりますよ (^O^)/
☆作り方☆ ★材料(10個分程度) 大根輪切り(1mm)厚さ・・・10枚
餃子の餡・・・・・・・・・・・・・・・120g
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・少々
塩、片栗粉・・・・・・・・・・・・・適量
1 大根は皮をむいて幅1mm程度の輪切りにし、塩水(濃いめ)に15分程度浸けてしんなりさせます。
2 ①の水気を拭い刷毛で片栗粉をまぶし、2つに折って餡を挟み、形を整えます。
3 フライパンを熱してサラダ油少々を引き、②を並べて蓋をし、中火の弱火で両面4~5分ずつ焼きます。
おすすめのタレ
梅しそダレ 梅干し(大)・・・・・・1個
みりん・・・・・・・・・・小さじ1杯
水・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と3分の1杯
大葉みじん切り・・・2枚分
1 梅干しは種を除いて包丁でペースト状に叩き、他の材料と混ぜます。※梅干しの塩分などにより、お好みに調整して下さい。
これはテッパン!
美味しいです \(^o^)/
塩こうじポン酢ダレ 塩こうじ、ポン酢、水・・・・・各大さじ1杯・
みりん・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1杯
七味唐辛子(お好みで)・・少々
1 材料を全て混ぜます。※水やみりんでお好みに調整して下さい。
ちょっと変わり種のタレ・・・
麹の甘味がええ感じです!
大根1枚で1個にすればええものを、
邪魔くさくなってドンド~ンって作った・・・💦
やっぱり そんなことしたらアカンね ( *´艸`)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1653-c06e98e1