fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

鯛のみぞれ椀  寒い日にウレシイ 粋な椀物♪ おもてなしにも!


 おはようございます!



 いつまで続くの~ このウットーシーお天気⤵

 台風まで来てるし・・・

 京都は、寒~!っていうほどでもないけど、

 じわ~っと冷えます (-_-)

 


 これからの季節にウレシイ椀物、

 鯛でちょっと豪華なみぞれ椀です♪



 鯛のみぞれ椀

鯛のみぞれ椀


 鯛を揚げ焼きにして、

 とろみを付けた大根おろしのお出汁を掛けて♪

 とろみを付けると冷めにくくなるので、

 温まりますよ~ (^O^)/





 
 ☆作り方☆


 ★材料(3人分)
 鯛(皮の付いた上身)・・・3切れ ※骨やウロコなどを除いたものです。
 酒、塩・・・・・・・・・・・・・・・各少々
 大根おろし・・・・・・・・・・・150g程度
 A だし汁・・・・・・・・・・・・600ml
 A 薄口醤油・・・・・・・・・小さじ1杯
 A 塩・・・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の2杯
 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 片栗粉、揚げ油・・・・・・適量
 カイワレ大根・・・・・・・・・適量

 鯛は半分に切って(大きめのひと口大)、酒、塩各少々を振り10分程度置きます。大根おろしはザルに上げて自然に水気を切っておきます。カイワレ大根はさっと茹でておきます。
PA190726.jpg PA190729.jpg

 鍋にAを入れて沸かし、味を見て調整し(吸い物よりほんの少しだけ濃いめ)、同量の水で溶いた片栗粉を混ぜながら加えてとろみを付け、弱火にして少しコトコトして透明感が出たら火を止めます。
PA190727.jpg

 ①の鯛の水分を拭いて」片栗粉を薄くまぶし、2cm程度に張ったサラダ油(170度程度)に皮目を下にして入れ、両面サクっと揚げ、油を切ってお椀に盛ります。
PA190730.jpg PA190731.jpg PA190737.jpg

 ②に①の大根おろしを加えてひと煮たちさせ、③に注ぎ、①のカイワレ大根を天盛りにします。
PA190732.jpg PA190738.jpg PA190743.jpg

 


 工程の画像など、

 UPすると反って手間が掛かるように見えたりしますけど、

 鯛を揚げて、大根おろしを入れたお出汁を掛けるだけなんです ヽ(^o^)丿

 慣れたら15分ぐらいで・・・言い過ぎ???  20分?かな (^-^;ヘヘ




PA190750.jpg



 鯛のほか、鱈やアイナメ(ちょっと高級)でも美味しく出来ますよ!

 私は、鯛のお刺身の冊を買って作ることもあります。楽やし・・・(^^;

 そやけど、鯛は皮付きの方が美味しいね!



 お出汁の調味料は目安ですので、お好みで調整して下さい。

 ご自宅で作られるお吸い物よりちょっとだけ濃いめの味で!

 あとで大根おろしが入るので・・・



 
 例えばお客様のとき・・・

 お寿司を宅配してもらうとしても、

 こういう椀物だけでも作れば、おもてなし感がUPしますよね ヽ(^o^)丿

 




 台風、大きいの?

 日本直撃コースですね (*_*;

 恐っ!






 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

京都らしいお料理ですね。
たしかに簡単だけれどご馳走感満載‼️
こう言うものをお惣菜として簡単に作ってしまうところが素晴らしいです。
ぜひぜひ作ってみたいと思います。

東京は本当に寒い毎日で、羽毛ぶとん、ホットカーペット、
ヒートテックも使用中です。
どちらかと言うと暑がりな夫婦ですのでこれは異常。
エアコンの暖房は苦手ですのでガスストーブを出そうかと言っていたくらいです。
秋らしい青空が見たいですよね。
2017/10/20(金) 14:31:52 | URL | kei  [編集]
ひゃーーー コレも絶対に美味しそう♪
料亭みたいですもんね。。。

鯛は買ってもお刺身で食べちゃいそうだから
今度もっとお安い魚でやってみようかな・・・
みぞれ・・・って思いつきもしませんでした(いつもだけどw)
せいぜい落葉キノコの味噌汁くらいしか入れた事ないかな?

いやいや・・・ いつもお料理してるjamkiciさんだからそんな短時間で出来るんですよーww
2017/10/20(金) 16:50:07 | URL | padme  [編集]
お慶さん
今晩は。さすがのみぞれ椀ですね。美味しそうです。いつもいつも、感心してしまいます。
ところで、アイナメは北海道ではアブラコと呼び、大型のものが釣れます。最近はそんなに獲れないようですが、あまり北海道の方は高級という意識はないようですね。でもおいしいお魚ですよね。
2017/10/20(金) 21:10:24 | URL | SnowBlack  [編集]
keiさん★

おはようございます♪

小さい鯛がお安かったのですが、
メインにするにはちょっと寂しい大きさなので椀物に・・・
ご馳走感があって優しいお椀、
ほっこりします ( ^^) _U~~

東京はほんとに寒いみたいですね。
もう、真冬の様相ですね (*_*;

うちもエアコンの暖房が苦手でガスファンヒーターを使っています ヽ(^o^)丿イッショ!
一応出しましたが、こちらはまだ使うほどではないです。
今日も朝から雨⤵
台風が過ぎるまでは秋空は望めそうにありませんね (-_-)


2017/10/21(土) 11:06:26 | URL | jamkichi  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

確かにお刺身で食べられる鯛は加熱すると勿体ないですよね。
たまたま、塩焼き用の小さいのがお安かったので・・・!(^^)!
白身のお魚やったら何でも美味しいです!

落葉キノコって初めて聞きました (゚д゚)!
思わずネットで調べましたよ。
北海道ではメジャーなんですね。 
知らない物って沢山あるんですね~

15分は言い過ぎかも💦 笑  でも20分あれば・・・


2017/10/21(土) 11:26:52 | URL | jamkichi  [編集]
SnowBlackさん★

おはようございます♪

ちょっと粋な大人の椀物ですよね (^-^)
ほっこり優しいです。

あら~! アイナメ、お手軽に手に入るんですか!?
さすが北海道ですね。
こちらではスーパーなどで見かけることもなく、高級魚のイメージです。
長らく口にしてないです⤵ 美味しいですよね~ ヽ(^o^)丿

2017/10/21(土) 11:38:28 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1648-79d5225e

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック