おはようございます! 秋の長雨・・・いつまで続くやら (-_-)フゥ~
今日はお昼から雨が上がるみたいやし、
洗濯しようかな・・・
スーパーのお魚屋さんに行くと、
今の時期、どうしても秋鮭が目に付きますね! キレイし、お安いし・・・ヽ(^o^)丿
で、昨日はまたまた鮭・・・
和風ムニエルを作りました♪
秋鮭の香味野菜のせ和風ムニエル

キュウリと香味野菜をスダチとお醤油で和えて、
ムニエルのソース(?)にしました ヽ(^o^)丿
爽やかで美味しいですよ!
ミョウガや大葉・・・香味野菜がええ仕事します!
スダチは主役級? ヽ(^o^)丿
☆作り方☆ ★
材料(4人分) 秋鮭・・・・・・・・・4切れ
塩、コショウ・・・各少々
小麦粉・・・・・・・適量
サラダ油・・・・・小さじ1杯
バター・・・・・・・ 大さじ1杯
キュウリ・・・・・・・・・・ 3分の2本
茗荷・・・・・・・・・・・・1個
生姜、玉ねぎ・・・・・・茗荷と同量程度
大葉・・・・・・・・・・・・・5~6枚
A スダチ搾り汁・・・小さじ2杯 ※レモンや柚子でも。
A 薄口醤油・・・・・・小さじ1杯
A 塩、コショウ・・・・各少々
1 鮭は骨を除き、全体に塩をふって10分程度置き、さっと洗って水気を拭き、塩コショウを振ります。
2 キュウリは縦半分に切って(細いものならそのまま)薄い小口切りにし、塩少々(分量外)で揉んでしばらく置き、水気を絞ります。
3 茗荷、玉ねぎ、生姜は薄切りにして水にさらし、みじん切りにして水気を絞ります。
4 ②と③を合わせAで味付けします。
5 鮭の皮以外の面に薄く小麦粉をまぶします。
6 フライパンにバターとサラダ油を入れて中火の弱火にかけ、⑤の皮を下にして並べ、皮がこんがりパリッと焼けたら裏返して弱火にし、身側を焼きます。
7 ⑥を皿に盛り、④を乗せます。
どういう訳か、行程1~4の画像が取り込めない💦
アップロード完了って出るのにね。。。 どうなってんのやろ???
香味野菜はお好みのものをお好みの量で!
私は茗荷が外せません (^O^)/ が・・・野菜の量が多くなる場合は、
スダチやお醤油の量を調整して下さいね。
付け合わせは・・・ じゃがいもを1cm厚さに切って、レンジで下茹でし、
バターとオリーブオイルで表面をカリッと・・・あと、塩コショウです。
ブロッコリーもレンジで茹でてバターを絡め、塩コショウです。
あと、プチトマト・・・・
スダチを添えるの忘れてます。。。💦
それにしても寒いですね~
北海道は雪とか・・・
まだ、本格的に衣替えしてない💦 すぐに出せるものを引っ張り出してなんとか凌いでます (;^ω^)
お婆ちゃんのところも、
おコタ布団、出したげなあかんね~
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1646-a87cf527