にしんとお茄子の炊いたん
★材料 ソフトにしん(生干し) 2~3本
茄子 3個
生姜 適宜
酒 2分の1カップ
砂糖(あれば黒砂糖) 大匙2~3杯
みりん 少量
濃口醤油 大匙2杯
薄口醤油 大匙1杯
番茶のティーバッグ(あれば)1個
だし汁
1 ソフトにしんは洗って、エラと尾の先を切り落とし、骨が気になる場合は包丁で腹骨をそぎ取って4~5つに切ります。
2 鍋ににしんとかぶる程度の水、番茶のティーバッグを入れ、煮立ったら弱火にして15分程度下茹でし、湯を捨てて身が崩れないようにそっと水を流し入れます。水がきれいになったら、水に浸けたまま指でそっとうろこをこすり取り、水気を切ります。
3 茄子は洗ってヘタを切り落とし、縦半分に切って皮に斜めに細かく切れ目を入れ、長さを半分に切って水に放しアクを抜きます。
4 生姜は皮付きのまま3~4枚薄切りにします。別に生姜1かけは皮を剥いて
※針生姜にします。
5 鍋に②のにしんとひたひたのだし汁と酒、砂糖、みりん、④の生姜の薄切りを入れ、煮立ったら火を弱めてアクを取りながら5~10分煮て、濃口醤油、薄口醤油を加え落し蓋をして15分程度コトコト煮ます。途中、味を見て整えます。
6 ⑤のにしんをいったん取り出し(崩さないように)、③の茄子を入れてだし汁をひたひたまで足し、落し蓋をして茄子が火柔らかくなるまで煮、(煮過ぎると煮崩れします)、にしんを戻し入れ一煮立ちしたら火を止めます。
7 器に盛り、④の針生姜を添えます。
● 熱々のままいただいても美味しいのですが、出来れば一晩煮汁に浸けたまま置くと、味がしみて、より美味しくなります。
※針生姜 生姜を細千切りにして水にさらし、水気を絞ったもの。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/164-7a2e5135