おはようございます! 昼間は30℃ぐらいまで上がりますけど、 朝夕は寒いぐらい (゚д゚)! 肌や髪がサ~ラサラ~
湿度が低いって、ス・テ・キ~ \(^o^)/
レシピブログさんの
「くらしのアンテナ」に、
「鶏もも肉とれんこんの煮物」のレシピ、
掲載して頂きました °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°アリガトウゴザイマス 掲載記事はこちら
隠し味にウスターソース、
味が締まって、コクもUPしますよ!
市販のソースって、野菜や果物、何種類もの調味料、
色々入って深みがある・・・便利です! よろしかったら、↓こちらの記事も合わせてどうぞ!
中濃とウスターの違い、説明できますか?
今さら聞けない「ソース」の基本 鶏もも肉とれんこんの煮物
鶏肉に片栗粉を薄くまぶして煮るので、
柔らかくてとろみも付きます♪
治部煮風です! 余談ですけど、里芋との治部煮も大好き~!
息子ちゃんの大好物です ヽ(^o^)丿
鶏もも肉と里芋の治部煮のレシピはこちら
☆作り方☆ ★
材料(4人分) 鶏もも肉・・・・・・・・・・2枚
れんこん・・・・・・・・・・120g
大葉・・・・・・・・・・・・・5枚程度
片栗粉・・・・・・・・・・・適量
胡麻油・・・・・・・・・・・大さじ2杯
※大葉の代わりに白髪ねぎや柚子の皮でも。
わさび(お好みで)・・少々
だし汁・・・・・・・300ml
酒・・・・・・・・・大さじ3杯程度
濃口醤油・・・・・・大さじ3杯程度
みりん・・・・・・・大さじ3杯程度
ウスターソース・・・小さじ2杯程度
1 れんこんは5~6mmの輪切りにして大きさによって半月切りか、いちょう切りにし、酢水に浸けてから8~10分程度茹でてザルに上げます。
2 鶏もも肉は大きめの一口大に切り、薄く片栗粉をつけて余分な粉をはらいます。
3 フライパンに胡麻油を熱し、②を両面焼きます。(あとで煮るので中まで火を通さなくてよい)
4 鍋にだし汁、酒、濃口しょう油、みりん合わせ、好みでかくし味にウスターソースを加え、①のれんこんを入れて煮立て、沸騰したら③の鶏肉を加え、ふたたび沸騰したら火を弱めてアクをすくい取り、10分程度弱火で煮ます。
5 器に盛り、大葉の千切りや白髪ねぎ、柚子の皮などを天盛りにし、お好みでわさびをのせて熱々をいただきます。

煮汁は大体で、
だし汁7に対して、酒、濃口醤油、みりん各1の割合です。
だし汁の分量はヒタヒタ程度で調整して下さい。
ちょっと意外かもしれませんけど、
ウスターソース、結構ええ仕事します ヽ(^o^)丿
今日から9月・・・ 涼しくなると煮物が美味しいですよね!
炊くのも暑ぅないし ヽ(^o^)丿ウレシ
そやけど、この爽やかな気候・・・
いつまで続くんやろ???
きっとまた、
蒸し暑さがぶり返しました~ ⤵
って、書かなあかん日が近々来るんやろね ((+_+))
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1616-b7c00906