おはようございます! 昨日はカラッとした真夏の暑さでしたけど、
今日はまたまた蒸し暑さが戻ってまいりました⤵ あのまま涼しくなるわけも無いと解っているのに、
ガッカリ~~~⤵⤵⤵ 気を取り直して・・・・・・
冷たく冷やすと美味しいお茄子のレシピです! スダチで、ちょっと秋も感じて・・・ 茄子のスダチ浸し
大好きなスダチが3個100円で出てました ヽ(^o^)丿ウレシ
レンジで粗方蒸しておくので、
暑い思いをしてコトコト長く炊かんでもええし・・・

皮をところどころ剥いて残します。
お茄子の皮にはポリフェノールがたっぷり・・・
全部剥いたら勿体ないですよね!
☆作り方☆ ★
材料(4~5人分程度) 茄子・・・・・・・・・・・・・5本
スダチ・・・・・・・・・・・・2個
だし汁・・・・・・・・・・・・300ml
薄口醤油、みりん・・・各大さじ3杯
塩・・・・・・・・・・・・・・・・二つまみ程度
1 茄子はガクをくるりと切り落とし、縦にところどころ皮を剥いて、へたの手前まで縦4つ割りに(十字に)切っておきます。
2 ①の茄子を水にくぐらせ、耐熱皿に乗せてラップをかけ、電子レンジ(600W)で10分程度加熱します。(柔らかくなればOK)
3 だし汁、薄口醤油、みりん、塩を鍋に入れてひと煮立ちさせ、味を見て調整しておきます。
4 ②を③に入れて5分程度弱火で煮て、粗熱が取れたらスダチの搾り汁1個分を絞り入れ、スダチの輪切り1個分を乗せて冷蔵庫で冷やします。
私はお鍋ごと冷蔵庫に入れてしまいます (´艸`*)
そんな手荒なマネが出来ない方は、
ボウルに移し替えて冷やして下さいね 笑

ほんとはね、
焼き茄子にするともっと美味しいんです!
焼き茄子のスダチ浸しのレシピはこちら
でもね~ 時間が無かったんでこの作り方で・・・
暑かったし~~~ と、
ズボラの言い訳・・・💦 もっと手抜きする場合は、
麺つゆを使ってもOKですよ~~~ 夏の初めの暑さと夏の終わりの暑さ、
気温と湿度が同じだとしたら、
夏の終わりの方がしんどい~
ひと夏の疲れが溜まってるせいか、
ダルうて眠うて・・・・カラダがシャキッとしませんね。
この時期はもう、
ダマしダマし行かんとしゃあないね。。。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
畑からナスを山盛り収穫、よかった。早速作ろうすだちはないけど飾りに青柚子並べてみるか!柚子はまだ小さいけどなっているから。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1612-7c835040