fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

ハムステーキ  茄子ときゅうりの土佐醤油和え 浅漬けやサラダ感覚で♪  


 おはようございます!



 また、35度以上の猛暑が戻ってまいりました⤵

 昔はお盆が過ぎるとツクツクボウシが鳴き始めたり、

 一気に秋めいていましたけど・・・
 
 まだまだ、うるさい夏の蝉が大合唱です (-_-)



 一昨日はミヤチクさんのハムでステーキ♪

P8180780.jpg


 ちょっと厚めに切って焼きました♪


 バラ肉をグルグル巻いて作ったハム

 脂分は多いですがいやらしくない、

 旨みの多いハムでしたよ!

P8180774.jpg

 「ベリーロール」っていう商品名みたいです (^O^)


 焼くだけ簡単なので、

 バタバタしているときはホントに嬉しいです!

P8180781.jpg










 もう一品はアッサリと・・・以前UPしたレシピです。


 茄子とキュウリ土佐醤油和え

P8040231.jpg


 切るだけなのですぐ出来ますよ!!!

 お酢もちょっと入れてさっぱりサラダ感覚 (^O^)




P8040212.jpg



 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)
 茄子・・・・・・・・・1本
 キュウリ・・・・・・1本
 大葉・・・・・・・・・3枚
 赤唐辛子・・・・・2分の1本  ※赤ピーマンやみょうがなどでも。
 濃口醤油・・・・・大匙1杯
 削り節・・・・・・・・ひとつまみ
 酢・・・・・・・・・・・小匙1~2杯

 ボウルに海水程度の塩水を用意します。(水に対し塩3%程度)

 茄子は縦半分に切った後2mmの厚さに、キュウリも同じ厚さ、赤万願寺唐辛子は細い輪切りにして、切ったものから①の塩水に放し、20分程度置きます。
P8040208.jpg

 濃口醤油に削り節を入れておきます。
P8040210.jpg

 ②の野菜がしんなりしたら硬く絞り、千切りにした大葉を加え③の土佐醤油と酢を回し掛け、よく混ぜてしばらく置きます。
P8040212.jpg


● 野菜の大きさによって醤油、酢の量はお好みに調整して下さい。



P8040230.jpg


 お醤油に削り節を漬けておくことで、

 ええおダシがお醤油に移って、味にコクが出ます!


 塩水・・・

 3%ってキッチリ測らなくても海の水と同じぐらいで・・・

 私はペロッとなめて確かめますよ (^-^;


 みょうがやラディッシュの薄切りなど

 お好きなお野菜を加えてアレンジ出来ますよ (^O^)








 昨日は母をうちに連れてきて、

 息子一家もいっしょにみんなで晩ご飯を・・・

 母のサ高住から車で4~5分、

 信号に掛からなかったら3分でうちに着きます。

 玄関入ってすぐに「ジャムちゃん!」 と・・・

 うちの家は覚えていました (^O^)


 初孫君が可愛くてしょうがないみたいです。

 結構人見知りな初孫君、

 不思議とお婆ちゃんだけは大丈夫で膝に乗ったり・・・


 9時半に送って行きましたが、

 着くとやっぱり不安な様子です⤵

 「あんたに電話するにはどうしたらええの?」と何回も言うので、

 携帯電話を持たせようかと思います。


 ただし真夜中だけはサイレントにして出ないように・・・(*_*;

 簡単携帯、使えるかどうかが問題ですけどねぇ (-_-)

 

 


 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

美味しそうなハムですね。
脂身が苦手な私は絶対に無理ですが息子が喜びそう。
こう言うものが冷蔵庫にあるといざという時便利ですね。
ナスとキュウリもさっぱりと美味しそう。
こちらは私の好みで、これだけででご飯がいけます!

お近くのようですので、時々お母様をお呼びすると喜ばれて良いですね。
ただ慣れないうちは里心?が付くと可哀想なのかもしれませんが。
可愛いお孫さん、ひ孫ちゃんとご一緒すると刺激になって元気が出るかも?
2017/08/21(月) 15:20:13 | URL | kei  [編集]
私も先週金曜にロースハム厚切りにして食べましたよ♪
母宛に毎年親戚から送って来るけど毎年毎年 私が食べようとすると「止めて!」って息子にとって置くんですよね。。。
結局 毎年例外なく腐らせて半分以上捨てるんですよww
なので今回は厚切りで焼いて母にも取って置いて残りはすべて冷凍しちゃってます いつ文句言われるのかビクビクしてますけどね ^^; 

 ↓ にも書いたけど本当に大変ですよね。。。
言った事と違うって・・・ ソコは良くわからないのだけど入居の時にもまとまったお金を払う所なんですか?
例えお母さんが慣れたとしても 可哀想な事だらけですもんね。。。
2017/08/21(月) 15:30:25 | URL | padme  [編集]
ハム冷蔵庫に転がっているし、野菜もあるしやってみよう。食欲も出るかな?
お母様は、人質と思うと言いたいけどやめようか?の気持ちもわかるけど、家族が守ってあげないとダメですよね。飛騨高山の施設でもありましたよね。10年も20年も続くわけでは無いのです。見守りは怠らないように。お金取ることは誤魔化さないでやってもらいましょ。それが仕事ですよ。腹が立つ。
2017/08/21(月) 20:43:53 | URL | サン  [編集]
keiさん★

おはようございます♪

この一連のハム、多分とても高級品でお高そうです ヽ(^o^)丿
バラ肉のハムって初めてでしたが、私にはちょっと脂っこくて・・・
味は美味しくてメンズには好評でした!
茄子とキュウリでお口がサッパリしました 笑

車で3~4分と近いのでいつでも会いに行けるのですが、
母は私が毎日行ってることを忘れてしまうので・・・⤵
孫やひ孫に会うととても喜びますが、別れた瞬間に忘れてしまいます⤵
瞬間瞬間で喜ばせてあげることしか出来ないので残念です (-_-)
2017/08/22(火) 09:14:39 | URL | jamkichi  [編集]
padmeさん★

厚切りハムは手間いらずでご馳走感ありますよね!
バラ肉のハムは、私にはちょっと脂っこかったですけど・・・
お母様は息子ちゃんが可愛いんですね ヽ(^o^)丿
うちの母も孫の中で唯一の男の子(うちの息子)を一番可愛がりました。

ここはサービス付き高齢者向け住宅で、賃貸マンションという扱いなので
入居時に補償金(家賃の3か月分)を支払いますが、退去時に帰って来るお金です。
一階に小規模多機能型居宅介護サービスが併設されていて、
必要に応じて24時間お世話をいてくれるというものなんです。
6月にオープンしたばかりなので
ちゃんと回ってないというのも分からないではないんですけどね "(-""-)"

2017/08/22(火) 09:50:14 | URL | jamkichi  [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/08/22(火) 09:57:07 | |   [編集]
サンさん★

おはようございます♪

食欲不振ですか?
これだけ気候が不順だとカラダもおかしくなりますよね (-_-)

認知症の母は、なにかあっても私に上手く伝えられないので心配してしまいます。
とりあえずは毎日行って、うるさいBABAAだと思わせた方がいいのかも・・・
いい感じのスタッフさんもおられるけど、パートさんなのでコロコロ日替わりで・・・
申し送りとか伝達がちゃんと出来てない感じです。

ちゃんと周知徹底してほしいものです "(-""-)"
2017/08/22(火) 10:19:38 | URL | jamkichi  [編集]
鍵コメさん★

コメントありがとうございます♪

こちらこそ、いつも楽しく見させてもらっています!
世代が同じぐらいなので・・・ヽ(^o^)丿

作って頂いたのですね!? 
載せて貰ったら嬉しいです \(^o^)/

これからもよろしくお願いします <(_ _)>
2017/08/22(火) 10:24:51 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1606-c1a016e9

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック