おはようございます! また、35度以上の猛暑が戻ってまいりました⤵
昔はお盆が過ぎるとツクツクボウシが鳴き始めたり、
一気に秋めいていましたけど・・・
まだまだ、うるさい夏の蝉が大合唱です (-_-)
一昨日は
ミヤチクさんのハムでステーキ♪
ちょっと厚めに切って焼きました♪ バラ肉をグルグル巻いて作ったハム、
脂分は多いですがいやらしくない、
旨みの多いハムでしたよ!
「ベリーロール」っていう商品名みたいです (^O^)
焼くだけ簡単なので、
バタバタしているときはホントに嬉しいです!
もう一品はアッサリと・・・以前UPしたレシピです。
茄子とキュウリ土佐醤油和え
切るだけなのですぐ出来ますよ!!! お酢もちょっと入れてさっぱり
サラダ感覚 (^O^)
☆作り方☆ ★
材料(4人分) 茄子・・・・・・・・・1本
キュウリ・・・・・・1本
大葉・・・・・・・・・3枚
赤唐辛子・・・・・2分の1本 ※赤ピーマンやみょうがなどでも。
濃口醤油・・・・・大匙1杯
削り節・・・・・・・・ひとつまみ
酢・・・・・・・・・・・小匙1~2杯
1 ボウルに海水程度の塩水を用意します。(水に対し塩3%程度)
2 茄子は縦半分に切った後2mmの厚さに、キュウリも同じ厚さ、赤万願寺唐辛子は細い輪切りにして、切ったものから①の塩水に放し、20分程度置きます。
3 濃口醤油に削り節を入れておきます。
4 ②の野菜がしんなりしたら硬く絞り、千切りにした大葉を加え③の土佐醤油と酢を回し掛け、よく混ぜてしばらく置きます。

● 野菜の大きさによって醤油、酢の量はお好みに調整して下さい。
お醤油に削り節を漬けておくことで、
ええおダシがお醤油に移って、味にコクが出ます!
塩水・・・
3%ってキッチリ測らなくても海の水と同じぐらいで・・・
私は
ペロッとなめて確かめますよ (^-^;
みょうがやラディッシュの薄切りなど
お好きなお野菜を加えてアレンジ出来ますよ (^O^)
昨日は母をうちに連れてきて、
息子一家もいっしょにみんなで晩ご飯を・・・
母のサ高住から車で4~5分、
信号に掛からなかったら3分でうちに着きます。
玄関入ってすぐに「ジャムちゃん!」 と・・・
うちの家は覚えていました (^O^)
初孫君が可愛くてしょうがないみたいです。
結構人見知りな初孫君、
不思議とお婆ちゃんだけは大丈夫で膝に乗ったり・・・
9時半に送って行きましたが、
着くとやっぱり不安な様子です⤵
「あんたに電話するにはどうしたらええの?」と何回も言うので、
携帯電話を持たせようかと思います。
ただし真夜中だけはサイレントにして出ないように・・・(*_*;
簡単携帯、使えるかどうかが問題ですけどねぇ (-_-)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1606-c1a016e9