fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

かぼちゃのチーズレモンサラダ 「チリ産レモン」を使って♪  クルミも入ってます!


 おはようございます!



 今日は朝から夏空が広がって ☀

 午前中、すでに30℃超えてます💦

 予想最高気温は35℃やて・・・ (>_<)



 昨日は、かぼちゃのサラダ作りました♪

 火を使わずに楽々です!


 クリームチーズとレモン汁でコクと酸味

 かぼちゃが甘かったので、

 ちょっと、チーズケーキを思わせるようなお味でしたよ ヽ(^o^)丿


 かぼちゃのチーズレモンサラダ

P8010619.jpg



 クリームチーズとマヨネーズで和えますけど、

 マヨネーズの半分量はヨーグルトでもOKです ヽ(^o^)丿



P8010616.jpg



 「チリ果物輸出協会」さんと「レシピブログ」さんのコラボ企画でいただいた

 「チリ産レモン」を使いました!


 以前は、

 かぼちゃサラダにはレモン汁入れなかったんですけど、

 今回入れてみてスゴク美味しかった~!

 これからは必須ですね!!!

 レモンの酸味がお味をキリッと引き締めてくれます💛



レモンの料理レシピ
レモンの料理レシピ

「チリ産レモンを使ったさわやか夏レシピ」レシピモニター参加中です!

P7090267.jpg



 チリ産レモンは香りが高く、

 タネが少ないのでレモン汁を取るときに絞りやすいです♪




 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)
 かぼちゃ・・・・・・・・・・・・4分の1個(ワタ種を取って400g程度)
 クリームチーズ・・・・・・・50g(キリ個別包装なら3個)
 マヨネーズ・・・・・・・・・・・大さじ2杯(マヨとヨーグルト各大さじ1杯でも)
 レモン汁・・・・・・・・・・・・・4分の1個分
 塩、粗びき黒コショウ・・・少々
 クルミ(お好みで)・・・・・・20~30g

 かぼちゃは種とワタをスプーンでこそげ、2cm程度の賽の目に切ります。
P8010602.jpg

 ①を耐熱皿に乗せ、ラップをして電子レンジ(600W)で7分程度加熱して柔らかくします。

 クルミは耐熱皿に並べ、ラップ無しで電子レンジ(600W)で1分程度加熱し、カリッとしたら手で割っておきます。
P8010604.jpg P8010605.jpg

 耐熱の器にクリームチーズを並べ、ラップ無しで電子レンジ(600W)で30秒程度加熱して少し柔らかくします。
P8010607.jpg 

 ④にマヨネーズとレモン汁、塩、粗びき黒コショウを入れて混ぜ、②のかぼちゃと③のクルミを和えます。(味を見て塩コショウで調整して下さい)
P8010609.jpg P8010610.jpg P8010611.jpg


 耐熱のものやったら、

 直接サラダボウルでチーズを柔らかくして・・・


 そのまま食卓に出せますよ \(^o^)/洗い物も少ないよ


 私は、写真を撮るために白い器に盛り替えましたが・・・(^-^;


P8010615.jpg

  

 クルミを入れると食感も面白くなります♪

 お好みですけど・・・


 クルミはカラダにもええしね ヽ(^o^)丿



 甘いので、お子ちゃまもきっと喜ばはると思います。

 初孫君も薄めの味付けのものをパクパク食べてましたよ 笑



 暑い日が続いてバテ気味ですけど、

 栄養価の高いかぼちゃ、チーズ、クルミ、

 加えて、レモンのビタミンCで酷暑を乗り切ろうぜぃ!!!



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

カボチャって何だか母の煮物が味が濃すぎてイメージ悪かったけど以前 ポーセラーツの先生の所でやっぱりナッツとクリチのを食べてとっても感激したのだけどその後 クリチ買ってなくて作ってません。。。w

レモンも大好きなので これは絶対に良いですよね♪

   ↓
私のゼリーとかアガーが固まらないのって粉だけど量がいい加減だからなんですよw
計れ!って話だけど・・・ おほほ
2017/08/04(金) 16:49:52 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

かぼちゃは煮物にすると、うちでも皆んなあまりお箸が進みません。
こういうふうにしたらすぐになくなってしまいます (^O^)
甘いのでデザートに近いかも・・・

暑いときはレモンの酸味がウレシイですよね!
あれだけお料理されるのに、粉、計ってくださいよ~ 笑
2017/08/05(土) 09:06:18 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1596-426790a7

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック