fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

フライパンで簡単! マグロの焼き霜サラダ  クックアップクッキングペーパーを使って♪


 おはようございます!



 ここ数日の続いた猛暑ですが、

 今日は曇ってて、ちょっと涼しいです \(^o^)/


 

 食欲の無い、夏にピッタリのサラダ、

 昨日は、マグロのお刺身を使ったサラダを作りました♪

 うちの定番です!



 「レシピブログ」さんと「ユニ・チャーム」さんのコラボ企画の

 モニターでいただいた「クックアップクッキングペーパー」を使って♪


 マグロの焼き霜サラダ

P7100316.jpg


 にんにくチップを乗せると美味しさUP!

 ドレッシング次第で和風にも中華風にも・・・


 マグロの表面を焼くことで、

 生臭みが無くなり、美味しくいただけますよ ヽ(^o^)丿





 ☆作り方☆


 ★材料(3~4人分)
 マグロ刺し身用・・・・・・1冊
 にんにく・・・・・・・・・・・・2かけ
 塩、サラダ油、氷水 
 お好みの生野菜・・・・・・適量
 クックアップクッキングペーパー

 ドレッシング
 ポン酢・・・・・・・・・・・・・・大さじ4杯
 胡麻ドレッシング・・・・・・大さじ1杯
 ※お好みで中華ドレッシングやわさびポン酢などでも         

 マグロの両面に軽く塩をふり10分程度置き、水気を拭きます。
P7100275.jpg

 ニンニクは芯を抜いて薄切りにし、油を熱したフライパンで色が着くまで弱火で焼きます。
P7100283.jpg

 大きめのボールに氷水を用意しておきます。
P7100276.jpg

 フライパンを熱し、サラダ油を薄く引いて①を入れ全部の面を表面だけ色が変わる程度に焼きます。
P7100277.jpg P7100278.jpg

5 ③を素早く②の氷水にとり、少しだけ置いて表面が冷えたら取り出し、クッキングペーパーで水気を拭き、新しいクッキングペーパーに包んで冷蔵庫で30分以上寝かせます。
P7100279.jpg P7100280.jpg P7100281.jpg

7 皿にお好みの生野菜を敷き、適当な厚さに切った⑥を盛り、②のニンニクを散らし、あればブロッコリースプラウトなどを散らします。
P7100318.jpg


 氷水にとった後、すぐに切って盛り付けてもOKですけど、

 時間があれば冷蔵庫で冷やした方が

 身がしっとりするし、切りやすいです ヽ(^o^)丿



 「クックアップクッキングペーパー」

 お刺身の水分を取るときにも便利~!

 水に濡れても破れないのがスゴイです (゚д゚)!



P6260071.jpg

ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん
ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん


【レシピブログさんの「クックアップでラクラク♪
絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん」モニター参加中】




 今回モニターで使わせてもろたクッキングペーパー、

 目からウロコでした!


 洗っても破れず、繰り返し使えます。

 もちろん、衛生上問題無ければですけど・・・

 で、最後はそこら辺を拭いてポイできます ヽ(^o^)丿

 便利ですよ!!!


マグロの焼き霜サラダ 

 
 暑い日のサラダに是非~!







 今日は祇園祭の「後祭り」、

 9時半に御池通りから山鉾巡行が始まりました (^O^)

 夜には御旅からお神輿が出て、

 都大路を練り歩いたあと祇園さん(八坂さん)に帰らはります。

 夫さんは夕方から出陣・・・

 今日は一人で行かはるので、思う存分お神輿~ (^○^)

 湿度は相変わらずやけど、

 曇ってて涼しいし良かったやん!?




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

おはようございます!
うーんこのサラダ美味しそう!
一日早く昨夜は鰻をいただいたので今日はお慶さんメニューでいかせていただきます(^▽^)/
2017/07/25(火) 08:17:25 | URL | habatake0927  [編集]
habatake0927さん★

おはようございます♪

いつもお安いビンチョウやキハダマグロを使いますが、美味しいです (^-^;
お高いものはタタキにするのは勿体ないですもんね。

もう鰻、食べられたんですね!?
暑いのでスタミナつけないとね・・・ヽ(^o^)丿
2017/07/25(火) 08:35:07 | URL | jamkichi  [編集]
  ↓  の・・・ 結局 母のスープ持って来るの忘れててまだ出来てませんが ホントにボケでイヤになりますわw

このニンニクの芯を抜くのってすぐ抜けますか?
私 半分に切ったのは抜くんですけど・・・

何でも美味しそうですよねー
いつもお刺身の炙りって外では食べるけど自分じゃ勿体なくてせいぜいタコを炙るくらいで・・・
しかもバーナーは本当は炭のおこし用です 爆

フライパンで・・・ 今度 お安いのが手に入ったら絶対にやって見たいですわ♪
2017/07/25(火) 14:44:25 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

私も何でもよく忘れます⤵ ( *´艸`)

にんにくの芯、通常は先から爪楊枝の頭を刺して押し出しますが、
カーブしてたりすると上手く出来ないことも💦
確かに、横半分に切ると出しやすいですね!

新鮮なお刺身やと、炙るの勿体ないですもんね。
うちも炙りは主人の木工用(?)のです。
それを出すのも面倒なので、フライパンでやっちゃいます 笑
2017/07/26(水) 09:31:35 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1590-1d4e1ff9

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック