fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

鶏むね肉のレモンな甘酢あん  チリ産レモンを使って♪ レモンも一緒に召し上がれ!


 おはようございます!



 言うのもイヤやけど、ホンマに暑い~~~(>_<)

 あと2か月は暑いでしょ!? ハァ~

 もうね、ウン野ザリ子ちゃんです⤵





 こういう日には、レモンでサッパリしませう!

 ってことで、鶏むね肉を揚げてレモンとお酢の甘酢あん絡め♪

 レモンの薄切りも一緒に食べちゃいますよ!


 
 鶏むね肉のレモンな甘酢あん

P7180456.jpg



 少ない油で揚げ焼きにするので、

 簡単! 気が楽!


 
 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)
 鶏むね肉(もも肉でも)・・・2枚
 レモン薄切り・・・・・・・・・・ 2分の1個分  
 茹で枝豆・・・・・・・・・・・・・30粒程度 
 A 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2杯
 A 砂糖・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1杯
 A 塩コショウ・・・・・・・・・・少々    
 片栗粉、揚げ油・・・・・・・・各適量

 レモン甘酢あん
 レモン搾り汁・・・2分の1個分
 酢・・・・・・・・・・・・50cc
 砂糖・・・・・・・・・・大さじ4杯
 濃口醤油・・・・・・大さじ3杯

 鶏むね肉は余分な油を除いてフォークで全体を刺し、一口大のそぎ切りにしてAを揉み込んでおきます。
P7180438.jpg P7180439.jpg P7180440.jpg

 レモン2分の1個は皮を白い部分ごと剥いて薄切りにし、十字に4等分に切ります。
P7180436.jpg P7180437.jpg

3 フライパンに1cm程度深さに揚げ油を張って中火に掛け、片栗粉をまぶした①を両面カリッと揚げます。
P7180443.jpg

 別のフライパンに甘酢あんの材料を入れて火に掛け、砂糖が溶けたら③の鶏肉を加えて混ぜ、とろみが出たら②と茹でた枝豆を加えてひと混ぜし、火を止めます。
P7180444.jpg P7180446.jpg


P7180448.jpg






「レシピブログ」さんと「チリ果物輸出協会」さんのコラボ企画の

 モニターでいただいたレモン!

 


P7090267.jpg

レモンの料理レシピ
レモンの料理レシピ


「チリ産レモンを使ったさわやか夏レシピ」レシピモニター参加中です!





 爽やかな酸味が食欲を刺激します ヽ(^o^)丿

 くそ暑い夏にオススメの一品です!



 むね肉は夏バテ防止にええとか・・・

 鰻よりも! らしいですよ。

 レモンと一緒に食べるとビタミンCも摂れていいですね \(^o^)/

 レモン好きの方は是非是非お試しを~!

 ヤミツキになりますよ ヽ(^o^)丿









 今日は、昨日より暑いらしい⤵

 連日の熱帯夜ですけど、

 母は、夜は窓を締め切ってクーラーもつけはらへんのです (-_-)

 ここ数日は、リモコンを隠して切れないようにしています (*_*;


 午後からお婆ちゃんを連れて「サ高住」の見学に・・・

 うちのすぐ近くです!

 気に入って、こっちに引っ越ししてくれたら安心やねんけど~ 

 どうやろなぁ。。。




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1589-65a40597

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック