おはようございます! 今日は朝からギラギラの夏空 ☀
もう、真夏ですやん!?
予報で☀マークはどこにも無いのに、なんで?
9時半、すでに30℃越してますー (-_-;)
暑いと食べたくなるカレー・・・ \(^o^)/
昨日は
「はやとうりさん」のレシピを参考に、
鶏肉をご飯と一緒に炊きました♪
じっくりゆっくり火が入るせいか、
鶏肉がものすご柔らかく仕上がります ヽ(^o^)丿
炊飯器鶏と夏野菜のカレー
カレールウは余り野菜を細かく刻んで時短・・・
市販のルウを使って簡単に仕上げました♪ 暑いから長く煮込むのイヤやもんねぇ (^-^;
☆作り方☆ ★
材料(4人分) 米・・・・・・・・・・・・・・3合
鶏もも肉・・・・・・・・・2枚
塩コショウ・・・・・・・・少々
薄口醤油・・・・・・・・小さじ2杯
コンソメキューブ・・・1個
サフラン(あれば)・・ひとつまみ
玉ねぎ(中)・・・・・・・・・・1個
にんじん(中)・・・・・・・・・2分の1本
じゃがいも(中)・・・・・・・1個
にんにく・・・・・・・・・・・・・2かけ
サラダ油・・・・・・・・・・・・小さじ1杯
カレールウ(市販)・・・・・1箱(160g)
バター(サラダ油でも)・・大さじ1杯
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・5カップ程度
茄子・・・・・・・・・1本
オクラ・・・・・・・・8本
ベビーコーン・・・8本(フレッシュでも水煮でも)
バター・・・・・・・・小さじ2杯
1 鶏肉は余分な脂を除いて、筋に直角に切り込みを入れて筋切りし、塩コショウ、薄口醤油を全体に振ってしばらく置き、炊飯器に洗った米と湯で溶かしたコンソメキューブ(あればサフランも一緒に入れておく)を入れて、少し硬めの水加減にして鶏肉を皮を上にして乗せ、普通に炊きます。
2 鍋にスライスしたにんにくとサラダ油を入れ、中火の弱火で両面カリッと焼いて取り出します。
3 ②の鍋にバターを熱し、細かく切った玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを入れて炒め、水を加えてアクを取りながら野菜が柔らかくなるまで煮て、ハンドブレンダーで撹拌して滑らかにし、市販のカレールウを加えて溶かします。(野菜の形を残す場合は撹拌しない)
4 茄子は洗って縦に4つ割りにし、水に濡らして絞ったクッキングペーパーで包み、レンジ(600W)で2分30秒加熱します。オクラは洗ってガクをくるりと剥き、茄子で使ったペーパー(さっと洗って軽く絞る)に包んでレンジ(600W)で1分30秒加熱します。
5 フライパンにバターを溶かし、④の茄子を入れて焼き色を付け、④のオクラ、ベビーコーンを入れてさっと炒めます。(ベビーコーンはフレッシュなら茹でておく)
6 ①が炊き上がったら鶏肉を取り出して適当な大きさに切り、皿にご飯を盛ります。
7 ⑥に③のルウを掛け、⑤の野菜を乗せて②のにんにくチップを散らします。
レシピが長くなって行程が多いように思えますが、
ご飯と鶏肉を炊いている間にパパッと出来ますよ♪

ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん【レシピブログさんの「クックアップでラクラク♪
絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん」モニター参加中】
今回も
「レシピブログ」さんと
「ユニ・チャーム」さんのコラボ企画の
モニターでいただいた
「クックアップクッキングペーパー」、
夏野菜の下ごしらえに使い回し!
適度に水分が抜けて、レンチンでも美味しく出来ます ヽ(^o^)丿
洗っても破れへんし~♪
「はやとうりさん」のレシピでは、
炊き上がった鶏肉を醤油ベースのタレで絡めておられました。
それも美味しそう!
今回はカレーだったので、鶏肉はそのまま乗せました。
ご飯に乗せて一緒に炊くだけで簡単 \(^o^)/
柔らかくて美味しかったです♪
ありがとうございました <(_ _)>
今月に入って京都は祇園祭一色・・・ 昨日は四条大橋で神輿洗いが行われました。
昨日の神輿洗いには行けなかったんですけど、
うちのお祭り野郎も、もう~ソワソワです (^-^;
梅雨明け前から暑うてバテそーやけど、
来週はもう山鉾巡行やねんね・・・
そら、暑いはずやわ⤵
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1578-72091bd4