おはようございます! 台風が来てるんですね。
雨はまだ降ってませんけど、
お陰様で湿気でベトベトでございますー ( 一一) 昨日は、
またまたお茄子のお料理・・・
ホントに簡単に出来るスタミナ丼、
ご飯さえあれば10分で出来ます! テキパキやれば・・・
ダラダラやっても15分 笑
茄子とお肉の生姜蒲焼丼
お肉の下にお茄子の蒲焼きが隠れてます (゚д゚)!
お茄子丸ごと1本使うのでアッサリいただけます♪
ふるさと納税でいただいたええお肉、
冷凍してあったので解凍して使いました。
ユニ・チャームさんと
レシピブログさんの
コラボ企画、
モニターでいただいた
「クックアップ クッキングペーパー」を使こて♪


ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん【レシピブログさんの「クックアップでラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん」モニター参加中】
下に敷いて冷蔵庫で解凍したんですけど、
ドリップを吸収してすごく上手に解凍出来てました。 いつも使こてたパシパシのペーパーとはひと味違う!
絞る、漬け込む、蒸すなど、
もっと調理に便利な使い方があるんですけど、
まずは小手調べに ヽ(^o^)丿
「そんなんどんなペーパーでもいっしょじゃい!怒」 と思うでしょ!?
ところが、このペーパー、
洗って絞って使いまわせます! ( ^^) _U~~
ドヤ顔 おととい、お豆腐の水切りに使こて、
洗って干しておいたものを使い回し (゚д゚)! お肉のドリップが付いた後はもう捨てて下さいね (^-^; 色々使こて、最後はその辺の汚れたところを拭いたりしてポイ!
って、出来ます ヽ(^o^)丿
濡らして絞って破れないのでスゴイです! 丈夫な三層構造シートで、
下ごしらえ、調理、保存、ふきんにも・・・ \(^o^)/
で・・・・・・
蒲焼き丼の☆作り方☆です!
★
材料(3人分)
ご飯・・・・・・・・・・・・・・丼鉢3杯分
茄子・・・・・・・・・・・・・・3個
牛薄切り肉(豚肉でも)・・・・・6枚
胡麻油・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1杯
刻み三つ葉か刻みネギ・・・・・・ 適量
A 酒、みりん、濃口醤油・・・・ 各大さじ3杯
A 生姜絞り汁・・・・・・・・・1かけ分
1 茄子は皮を剥いてラップに包み、電子レンジ(600W)で5分加熱します。(熱くなるので注意)
2 茄子の中心から包丁を入れて観音開きにし、厚さを均等にします。
3 フライパンに胡麻油を熱し、②の茄子を両面こんがりと焼きます。
4 Aを混ぜ合わせて③に回し掛け、茄子を裏返して両面にタレを絡め、取り出してご飯の上に乗せます。
5 肉の両面をさっと焼いて④の上に乗せ、余ったたれを上から掛けて三つ葉やネギを散らします。
あとで気付いたことですけど・・・ お茄子をラップで包んでレンチン、
これも、このクッキングペーパーで出来るみたいです (^-^; 今度、やってみます💦

ええお肉やったんで、
解凍を失敗したら勿体ない と思ってたんですけど、
ほんまに上手に解凍出来て良かった \(^o^)/
美味しかったです💛
曇ってて、気温は昨日ほどでは無いけど、
なんせ湿度が・・・(*_*;
朝からエアコンつけてます⤵
もう、かんにんしてぇ~~~
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1573-0bda2ee2