fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

カラフルナポリタン!  ブルドック「うまソース」1本で味が決まる♪


 おはようございます!



 今日は真夏の暑さ。。。

 京都は33度まで上がるとか ((+_+))

 

 「レシピブログ」さんと「ブルドックソース」さんのコラボ企画の

 モニターでいただいた「うまソース」

 昨日はトマトタイプを使ってスパゲティナポリタン!




 カラフルナポリタン

P6220037.jpg



 のピーマンと黄色のパプリカ♪

 白い新玉もいっしょに、カラフルに仕上げましたよ!


 味付けは「うまソース」だけでバッチリ決まりました (^O^)




P6220043.jpg



 ☆作り方☆


 ★材料(1人分)
 スパゲティ・・・・・・・・・・・・80~100g
 ソーセージ・・・・・・・・・・・・2本
 ピーマン(緑、赤)・・・・・・・各少量
 パプリカ(黄)・・・・・・・・・・・少量
 新玉ねぎ(中)・・・・・・・・・・6分の1個程度
 にんにく・・・・・・・・・・・・・・・2分の1かけ
 粉チーズ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 うまソース(トマトタイプ)・・大さじ2~3杯
 オリーブ油(サラダ油)・・・大さじ1杯

 スパゲティを袋の表示通りに茹でます。

 ピーマン類は2mm程度の輪切り、新玉ねぎはくし切りにした後、大きさを揃えて切ります。
P6220028.jpg

 ソーセージは斜め切り、にんにくはみじんに切っておきます。

 スパゲティが茹で上がる少し前にフライパンにオリーブ油とにんにくを入れて火に掛け、にんにくの香りが立ったらソーセージと新玉ねぎ、最後にピーマン類を加えて炒めます。
P6220032.jpg P6220034.jpg

 ④に茹で上がって水気を切ったスパゲティを入れ、うまソースと粉チーズを加えて混ぜます。
P6220035.jpg P6220036.jpg

 ⑤を皿に盛り、お好みで粉チーズ(分量外)を振ります。

P6220041.jpg
 お皿におソースが付いて汚い・・・見苦しい💦



 うまソースや粉チーズの量はお好みで!
 
 塩コショウとか要るかなぁー と思ったんですけど、

 私は「うまソース トマトタイプ」だけで味が決まりました♪


 ワインとの相性もいいですよ!


P6090136.jpg

うまソースを使った料理レシピ
うまソースを使った料理レシピ


【レシピブログさんの「うまソースを使ったお酒にもぴったりなおかずレシピ」モニター参加中!】



 
 
 たまに食べたくなるナポリタン・・・
 ムカシナツカシ~ (^O^)

 これ1本だけでホンマに美味しいです!

 他にも使えて、なかなかの便利さですよ ヽ(^o^)丿

 忙しい朝のお弁当作りにもいいですね~







 ジャムちゃん、

 暑いのに今日は長いお散歩・・・50分 (゚д゚)!


 日陰を選んで歩いたり、

 日傘でカバーしたりしてます。

 最近は無理に起こして散歩に出ても歩きません⤵

 自分の行きたいときしか行きません。

 本格的な夏が来たら、

 早朝とか夜遅くでないと無理やし・・・

 今年の夏はお散歩が大変そー (-_-)




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

ジャムちゃん それは大変ですよね・・・
夏も・・・ ((((_ _|||))))ドヨーン

ナポリタンは同世代?なのか私も見ると食べたくて・・・
娘がボロクソ言うので外でしか食べられないけど空港で食べたのはアレは違いましたww
1本で!ってのは良いですよね。。。♪
見たらまた食べたくなりました ヾ(~∇~;) コレコレ

    ↓
いやー昨日コメ入れられなかったけどもう目が点でしたww
素晴らしい!!!の一言です まるでお店屋さんですもん♪
2017/06/23(金) 16:11:40 | URL | padme  [編集]
こんにちは。

ナポリタンもこんな風に盛り付けると
おしゃれになりますね♪
いつも雑すぎる私、反省です。

梅雨時の女子会の数々のお料理、
うっとりしました♡

お素麺の傘の中には
海老が入っているのですね~。

こんなおもてなしをして頂いたら、
嬉しいでしょうね~♪



2017/06/23(金) 17:11:44 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
ナポリタンって美味しいですよね。
私も時々無性に食べたくなります。
私が子供の頃は家で作るパスタ(スパゲティー)はナポリタンと決まっていました。
このおソースだけでお味が決まるって便利。
トマトソースというよりケチャップたっぷりの物が好きですが、
ケチャップで作るよりもさっぱりしそうですね。

これからの季節お散歩も大変ですが
熱中症に気をつけて下さい。

2017/06/24(土) 11:42:19 | URL | kei  [編集]
padmeさん★

こんにちは♪

老いてくると、犬も人も大変ですね。
特に夏は・・・(-_-)

ナポリタンって、懐かしいですよね(同世代にとっては 笑)
喫茶店で絶対ありましたもんねぇ (^O^)
たまに、無性に食べたくなります!
うちも、息子は嫌い見たいですよ⤵

ありがとうございます!
2年前の使い回しで・・・( *´艸`)
写真見るとまた作りたくなるんですけど、
なかなかねぇ~ (-_-)
2017/06/24(土) 14:32:00 | URL | jamkichi  [編集]
☆やむやむ☆さん★

こんにちは♪

盛り付けは写真に撮る分だけ・・・(^-^;
あとは冷めないようにドバドバっと持ってます💦
お料理ブログを始めてしまった者の性です 笑

傘はこの時期のおもてなしにいつも母が・・・
女子の集まりにはちょこちょこが喜ばれますよね。
母も昔は女子会をよくやってましたよ (^O^)
2017/06/24(土) 14:42:02 | URL | jamkichi  [編集]
keiさん★

こんにちは♪

ほんと、ナポリタンて懐かしいお味でいいですね~!
私たちが子供の頃は、
スパゲティはナポリタンとミートソースぐらいしか無かったような ( *´艸`)

トマトタイプの「うまソース」はナポリタンにはピッタリでした ヽ(^o^)丿
ケチャップで作るより私は美味しいと思いました。
ケチャップの酸っぱさが好きと言われる方以外は
多分こっちの方がお好きかと・・・オススメです!

夏は犬もお婆ちゃんも気を付けなければいけないので大変・・・
ここ数年はハラハラしながら秋が来るのを待ってる感じです (-_-)
2017/06/24(土) 14:49:49 | URL | jamkichi  [編集]
喫茶店で1番のメニューやなかったかな~笑
こんなに調味料入ってない、ケチャップのみ(´▽`)

私は食べたくなったら、冷食買ってる(´・ω・`)
自分で作ると(`A´)マズー!!ペッ!!

ジャムちゃん。
嫌な時期に入ったよ。
雨も嫌やし、暑いのも嫌やし。
今年はスーパー猛暑とか~
ガンバレ\(*⌒0⌒)♪
2017/06/24(土) 18:22:44 | URL | 桃  [編集]
お家でこんなの食べれるの??僕が今日アップしたたけのこおけいさんなら美味しいメニューなのになぁ。と思うよいつも5,6本もらうけどねぇーー
2017/06/24(土) 23:27:08 | URL | さん  [編集]
桃さん★

こんにちは♪

喫茶店の定番メニューでしたよね!
喫茶店って言葉自体が今や死語??? 笑

最近、冷凍のも美味しいですね。
私もたまに買います (^-^;

夏が来るのが怖いです⤵
高齢犬も高齢者も夏は過酷・・・
特に京都は地獄ですから (-_-)
無事、乗り切れますように。。。
2017/06/25(日) 14:46:17 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

こんにちは♪

サンちゃんちの卑弥呼様のお弁当もいつも美味しそう!
お慶さん、見た目で誤魔化してる可能性が・・・笑
2017/06/25(日) 14:49:40 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1570-56f82702

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック