fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

長芋入りとん平焼き  とろり♪  ブルドック「うまソース」で!


 おはようございます!



 ものすごい雨でした~ (@_@;)!

 風も強くて、嵐みたいでしたよ!


 今日は一日、どっこも行かんとこ・・・






 「レシピブログ」さんと「ブルドックソース」さんのコラボ企画の

 モニターでいただいた「うまソース」・・・

 昨日はとん平焼きに掛けました♪


 長芋入りとん平焼き

とん平焼き




 長芋を擦ってキャベツといっしょに・・・

 長芋がとろ~り、チーズを加えても美味しいです \(^o^)/

 「うまソース」をたっぷり掛けて・・・



とんぺい焼き





 ☆作り方☆


 ★材料(1~2人分)
 豚バラ肉・・・・・・・3~4枚
 キャベツ・・・・・・・2枚(70g程度)
 長芋・・・・・・・・・・100g
 卵・・・・・・・・・・・・2個
 塩コショウ・・・・・少々
 粉末だし・・・・・・少々(二つまみ程度)
 サラダ油・・・・・・小さじ2杯
 青のり・・・・・・・適量
 ブルドック「うまソース」

 キャベツは千切り、豚バラ肉は3cm程度に切っておきます。

 長芋は皮を剥いて擦りおろし、粉末だしを混ぜておきます。

 フライパンに豚バラ肉を入れて炒め(焼き色がつくまで)、塩コショウを振って一旦取り出しておきます。
P6200001.jpg
写真はロース肉を使っていますが、バラ肉の方が美味しいです。

 ③のフライパンにキャベツを入れてよく炒め、しんなりしたら擦った長芋を加えて炒め、全体がねっとりしたら塩コショウ少々を振って取り出します。
P6200003.jpg P6200004.jpg

 ④のフライパンにサラダ油を入れて熱し、塩コショウ少々を入れて混ぜた溶き卵を流し入れて手早くかき混ぜ、④のキャベツと③のバラ肉を乗せてオムレツの要領で巻きます。
P6200005.jpg

 ⑤を皿に盛り、青のりを振ります。
P6200015.jpg



うまソースを使った料理レシピ
うまソースを使った料理レシピ

【レシピブログさんの「うまソースを使ったお酒にもぴったりなおかずレシピ」モニター参加中です!】



 チーズを入れたらもっと美味しいのに、
 何度も言うようやけど・・・(^-^;

 あると思てたら無かった~⤵

 豚肉も、バラ肉があると思てたら、ロース肉やった~⤵

 不本意ではございますが、

 昨日は、ロース肉、チーズ無しで作りました (-_-)




P6090119.jpg

 
 今回も右の方のを使いました♪

 ハンバーグにも、

 焼きそばやとん平焼きなどにも使えるんですね~!

 サラサラっとしたおソースで、
 
 クドくなくて色々なお料理にいいです ヽ(^o^)丿


 万能ソース! ✨





 
 
 雨、まだ降ってます (-_-)

 でも、ちょっと涼しくなって助かります。

 昨日は暑かった~

 クーラーかけずにはいられなかったです⤵

 クーラー嫌いやのに、暑いのも嫌い・・・

 どうしたらええの。。。ワタチは・・・



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

とん平焼きってお好み焼き屋さんや居酒屋で見るけど私は頼まないタイプで・・・
でも相方さんは大好きなのでこれ見たらじゅるるぅ~って感じですよきっとww

見た目のソースが苦手だけど先日からこちら見てやっぱり見た目よりお出汁が効いてるのが右でトマトが多いのが左って感じですか?
出汁が効いてるなら大丈夫かなーって思います。。。

長芋入れるの美味しいですもんね。。。♪
擂るのが面倒なんですけどね。。。 トホホ

こちらも今日 東京より暑いって事だったけど嘘でしたよw それに夜から雨みたいです (;´▽`A``
私も寒いのがイヤで暑い方が・・・って思ってたけどやっぱり本州の暑さはムリです。。。
でも寒いのと雪がもうイヤでどうしたら?って感じですww
2017/06/21(水) 15:44:45 | URL | padme  [編集]
こんにちは。

トンペイ焼き美味しそうですね♪
実は食べたことないんです(^^;

こんな風に作るんですね。
お好み焼き風オムレツ
みたいな感じですかね?

おソースの香りが
ジュワッとしてきそうです~♡
2017/06/21(水) 15:59:32 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
おはようございます♪

とん平焼き 私も関西に住みながら食べたことにゃいかにゃぁ
1度作ってみる価値はあるね 作って見ようかな =^-^=
今朝も鬱陶しそうなお天気です

ジャムちゃんは元気にしていますか
2017/06/22(木) 06:13:35 | URL | はやとうり  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

お店のとん平焼き(?)って、実は私もあまり食べたことが無いんですよ。
主人曰く、これはほんとのとん平焼きではないそうです。
お店のは作り方が全然違うとか・・・私の勝手なオリジナルです (^-^;
長芋入れると美味しいですよね~

右が和風のお出汁の効いたので、トマトタイプはチキンエキスって書いてあります。
普通のソースやケチャップよりサラッとしてて食べやすいかもです!

北海道、冬の雪は大変やと思うけど、
夏はホントに羨ましいですぅ~
本州(特に京都)の夏は過酷です (*_*;
生まれたときから住んでる私でも慣れへんし~⤵ (;_;)/~~~
 
2017/06/22(木) 09:13:26 | URL | jamkichi  [編集]
☆やむやむ☆さん★

おはようございます♪

実は私もホンマモンのとん平焼きって知らないんです ( *´艸`)
主人は、「豚肉の上に卵を割り落としてギュッと押さえつける」
とか言ってました。
最近は、お店でもオリジナルのものが多いみたいですよ。

うまソース、焼きそばソースなどの代用も出来るので便利です (^O^)
2017/06/22(木) 09:25:15 | URL | jamkichi  [編集]
はやとうりさん★

おはようございます♪
今日も蒸し暑いですね~💦

私もお店のとん平焼きを食べた記憶が無くて・・・(^-^;
もう少し厚めの豚肉で、卵を落として押さえて焼くとか?
最近は、女性向けにアレンジされてるお店も多いのかも知れません。

ジャムはヨレヨレながらも、今のところ食欲もあって元気です (^O^)
ただ、夜中に食べたがったり外に出たがったりして吠えます (*_*;
昨日も夜中の3時前まで⤵ (;_:)エーン

お薬、詳しく書いていただいてたので参考にさせて頂きます <(_ _)>
マラセブは使っていますが、あとは知らないものばかりでした。
ありがとうございました! (^O^)

2017/06/22(木) 09:49:24 | URL | jamkichi  [編集]
とん平焼き美味しそうです。
でも私、お肉が苦手で・・・
豚肉抜きだと平焼き?
でもソースの旨味で結構頂けるかも?

こちらもソース、何にでも使えて便利ですね。
お好みソースを買っても使い切れないし、
こうして色々と使い回せるのは嬉しいです。
2017/06/22(木) 12:36:42 | URL | kei  [編集]
食べたことない?お好み焼きみたいなもの?
エゴマ巻物あげ美味しかった!
2017/06/22(木) 13:52:02 | URL | サン  [編集]
keiさん★

こんにちは♪

keiさん、お肉ダメでしたね。
お肉抜きで、
キャベツ、長芋、チーズ、天かす でいかがでしょう!?
天かす(東京では揚げ玉?)入れるとコクが出ます ヽ(^o^)丿

確かに、お好み焼ソース使い切れないですね。
これだと他にも出番があるので・・・
1本置いておくと便利ですよね (^O^)
2017/06/22(木) 14:51:31 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

こんにちは♪

とん平焼き、
こちらではお好み焼き屋さんや居酒屋さんのメニューにあるんですが、
私も本物は食べた記憶がないんです (^-^;
お店によって、色んなアレンジがあるみたいですよ。

エゴマの葉で揚げ物、作ってもらった!? ウレシイです (^O^)
美味しいですよね~ ヽ(^o^)丿
2017/06/22(木) 15:26:37 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1568-e9bdc2c7

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック