fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

えごまの葉の中華風挟み揚げ  揚げると美味しいえごまの葉♪


 おはようございます!


 朝からええお天気ですけど、

 あさってには雨が降るそうで・・・

 梅雨の晴れ間(?)の五月晴れも

 今日明日で終わりかな~ (-_-)





 先日、えごまの葉を買うたので、

 挟み揚げにしました♪



 えごまの葉の中華風挟み揚げ

P6120155.jpg



 
 えごまの葉、初めて使ってみました。



P6120137.jpg





 大葉に似てますけど、

 大葉より大きくてしっかりしてます。

 焼肉を巻いたり、韓国料理ではお馴染み?

 揚げると独特の風味がほんのり爽やかに・・・

 美味しかったですよ!




P6120158.jpg

 
 ☆作り方☆


 ★材料(10個分)
 えごまの葉・・・・・・・10枚
 A 豚ミンチ肉・・・・・100g
 A 豆腐・・・・・・・・・50g
 A にんにく・・・・・・1かけ
 A 胡麻油、醤油・・・・小さじ1杯
 A 塩コショウ・・・・・・少々
 天ぷら粉・・・・・・・・適量
 揚げ油・・・・・・・・・適量
 ポン酢、ラー油・・・・各適量

 ボウルにAを入れてよく混ぜておきます。(豆腐は水切り無しでOK)
P6120138.jpg

 えごまの葉は洗って水気を拭き、茶漉しなどで天ぷら粉を軽く振ります。
P6120139.jpg

 ②に10等分した①を乗せ、表示の分量の水で溶いた天ぷら粉を葉の周りに付けて半分に折ります。(縦折り横折りどちらでも)
P6120140.jpg P6120147.jpg

 フライパンに3cm高さ程度に揚げ油を張り、天ぷら衣をくぐらせた③を入れ、170度で両面カラっと揚げます。
P6120148.jpg

 ④を皿に盛り、ポン酢醤油にラー油を落としたものを付けていただきます。
P6120160.jpg





 今回私は横折りにしました。

 縦折りの方がキレイヤったかな (^-^;

 どっちでも、お好みで・・・



 生で食べたことないんですけど、

 多分揚げるとクセが軽減されて、

 爽やかなクセ(?)に仕上がります ヽ(^o^)丿


 みんな美味しいと、好評でしたよ♪



 話題のえごま油ですけど、

 葉っぱも栄養豊富らしいです!

 お安いし・・・ (^O^)








 私は・・・

 カラダのダルさが取れませぬ~ (-_-;)

 喉、鼻の症状はすぐに軽くなったので

 そのままスッスッと良くなるかと思ったんやけど、

 なかなかそういう訳にはいかへんみたいです⤵


 今日も大人しくしときます。。。




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

えごまの葉?
こちらでは見かけないかも。
今日も青しそを貰ったんで(紫蘇ジュース用)
残ってるから、私用にエビで作ってみよ(^O^)

体調悪いのに、こんなめんどくさい物を~。
私なら絶対作りませんけど~(*´∀`*)
無理せんようにね。
2017/06/19(月) 17:11:56 | URL | 桃  [編集]
こんにちは!

えごまの食べ方発見!ですね(^▽^)/
体調が悪くてもタネを作って巻いて衣つけて
焼く。
これだけでも大変💦尊敬します
でも、お料理ってちょっと気分転換に使えるときもありますよね(o^―^o)
2017/06/20(火) 08:05:36 | URL | habatake0927  [編集]
桃さん★

おはようございます♪

えごまの葉ね、
この辺りでもたまにしか見ません。
少しクセがあるので、好き嫌いは分かれると思います (^-^;
大葉にエビなら絶対美味しいですよね~ ヽ(^o^)丿

体調崩す前に買ってしまってたんで萎れないうちに💦
今日はダルさもマシです (^O^)
ありがとう!!!
2017/06/20(火) 09:26:00 | URL | jamkichi  [編集]
habatake0927さん★

おはようございます♪

えごまの葉、habatakeさんはお好きですか?
ちょっとクセがあるけど、うちでは好評でした♪

確かに気分転換になることありますよね!
痛いところとか熱が無い限り、
気合い入れて動いてしまった方がシャキッとすることも・・・
でも、二日ほどはダラダラしてました (^-^;
2017/06/20(火) 09:34:38 | URL | jamkichi  [編集]
エゴマの葉は確かに癖がありますね。
でも揚げると癖が軽減するのですか。
最近スーパーで見掛けるので買ってみようかしら?
確かに大葉よりもしっかりして居るので調理しやすいかも?
前記事の椎茸の具を挟んでも美味しそうですね。
2017/06/20(火) 12:30:05 | URL | kei  [編集]
えごま油はとっても手が出る金額じゃないし・・・って諦めてますが月①で行くあの面白い習い事の所で流行ものはたいてい味見が出来るので便利なんですけどね ^^;

その頃 エゴマの葉っぱと大葉(エゴマとほぼ同じ様な大きさのです)両方 出汁醤油系に漬けてご飯を巻いて食べる!ってのがあってその時はやはりわたし的にはエゴマの勝ちでしたww

いつだったかわりと最近その大きな大葉が売られていたのでまたソレもんをやったのだけど何しろ普段 まともな夕ご飯が食べられないので母の所に置いておくと腐るまで忘れそうだし私の自室の冷蔵庫に!って思うと滅多に白ご飯が食べらないしで・・・
ま、どっちにしても余計な物は食べるな!買うな!って事なんでしょうかね? 寂しいわww

咳の風邪じゃなくても長いって事なんでしょうかね?
何なんでしょうかね・・・((((_ _|||))))ドヨーン
2017/06/20(火) 13:16:40 | URL | padme  [編集]
keiさん★

こんにちは♪

えごまの葉、
揚げるとほんのり風味(クセ?)が残るぐらいで・・・
多分、軽減されます!
でもね、生で食べたことないので想像で言ってます ( *´艸`)スミマセン
何でも揚げるとね!
 
中身は何でもお好みで!
胡麻油やニンニクで風味付けした方が美味しいです。
生姜でもいいですよね ヽ(^o^)丿
2017/06/20(火) 13:46:17 | URL | jamkichi  [編集]
padmwさん★

こんにちは♪

えごま油はお高いけど、えごまの葉ってお安いんですね。
10枚で100円でした (^O^)
醤油漬けなどにすると美味しいんですね!?
私はクセがキツイのかと・・・今度、挑戦してみます!

拠点が二か所あると、確かに大変かも・・・
腐らしたりしますよね。
一か所でも怪しいのに・・・私の事 ( *´艸`)

今日は、ダルさもスッキリです \(^o^)/
長引くのは年のせい?・・・💦
2017/06/20(火) 14:11:11 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1566-79dbc89d

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック