おはようございます! また雨です~!
昨日はちょっとした台風並みの雨風・・・
でも桜・・・何とか持ち堪えています (=^・^=)
ホントはね、
日曜日におべんと持ってお花見~ って思ってた。
そやけど雨で止めたんです⤵
ある程度、食材を買ってたんで、
昨日、おべんと作りました♪ 巻き巻きおにぎり弁当
海苔巻きのお寿司ではないんです (^-^;
巻き巻きおにぎりなんです!
そやし、
巻き寿司より簡単です ヽ(^o^)丿
すし飯とか作らんでええし~
鶏そぼろと梅青のりの2種類・・・
あとは
肉巻きアスパラと
ソーセージだけ、
たったの4種類です (^-^;
出掛けるときに、朝早くからアセアセしてお弁当作るの苦手やし~
鶏そぼろと肉巻きアスパラは前日に作るとして、
それやったら朝が苦手な私にもに出来そうやなという構想でした (^-^;
結局、昨日の晩ご飯になってしもたけど・・・
☆作り方☆ ★
材料(3~4人分)
鶏そぼろおにぎり(2本分) 鶏ミンチ肉・・・・・・・200g
大葉・・・・・・・・・・・・4~8枚(お好みで)
寿司海苔・・・・・・・・2枚
ご飯・・・・・・・・・・・・茶碗(中)軽く2杯分程度
生姜(チューブ)・・・3cm程度
A 酒・・・・・・・・・・・・大さじ4杯
A 砂糖・・・・・・・・・・大さじ2杯
A 濃口醤油・・・・・・大さじ1杯半
1 フライパンに鶏ミンチとAを入れて火に掛け、箸でバラバラになるようにかき混ぜながら、汁気が無くなるまで炒めます。
2 ラップの上に寿司海苔を置き、茶碗(中)軽く1杯のご飯を広げ、半分量の①を上に広げ、大葉(2~4枚お好みで)を乗せます。
3 ②の手前からラップを滑らすようにグルグル巻いて、そのままラップでしっかり包み、冷めたら、弁当箱の高さに合わせて切り分けます。

梅青のりおにぎり(3本分) 卵・・・・・・・・・・・・3個
梅肉・・・・・・・・・・40g程度
青のり・・・・・・・・大さじ2分の1杯
寿司海苔・・・・・1枚半程度
ご飯・・・・・・・・・茶碗(小)軽く3杯分程度
塩、砂糖・・・・・少々
サラダ油・・・・・少々
1 卵に塩、砂糖を入れてよく混ぜ、サラダ油を引いた大きめの玉子焼き器に、3分の1量を入れて薄焼き卵を作ります。(3枚)
2 ご飯に、梅肉と青のりを入れて混ぜ、味を見て梅肉か塩で調整します。
3 ラップに①の玉子焼きを置き、上に卵に合わせて切った海苔を置き、②のご飯3分の1量を広げて手前から巻いていきます。
4 ③をラップでしっかり巻いて冷まし、弁当箱の高さに合わせて切り分けます。


あとは・・・
1 肉巻きアスパラを作っておにぎりの高さに合わせて切ります。(
レシピはこちら)
2 ソーセージはおにぎりの高さに合わせて切り、炒めておきます。
3 サラダほうれん草(又はレタスやサニーレタスでも)の葉先をちぎって洗い、弁当箱のまわりに敷きます。
4 おにぎり、肉巻きアスパラ、ソーセージをランダムに並べます。(盛り方はお好みで)

出来れば、お花見に持って行きたかったわぁ~ (;_;)/~~~
次の日曜日は用事があるし・・・
しかも、桜がまだ咲いてるかどうかも疑問やし・・・
今年はお家で桜を思い浮かべて・・・ (-_-) でした。
昨日は初孫君を早く迎えに行って・・・ 1~2時間は子守、たまにするんですけど、
長い時間は初めてでした!
初孫君、お迎えに行ったら、
顔を見た途端、ピエ~!と泣いて、だっこ~!と手を出して・・・
ちゃんとジジババを認識してるんやね (;_;)/~~~
まるで、誘拐犯に囚われてたようにしがみ付いて・・・(^-^;
先生、遊んでくれたはったのに気の毒なぐらい💦 (;^ω^)
ジジババ冥利に尽きます・・・可愛さ倍増でウルウル~ (;_:)
ちょっとずつ慣れて、笑顔も出るようになったらしいけど、
彼なりに我慢してるんやね~
連れて帰ったら、
ご機嫌さんで、遊んで、寝て、食べて・・・ ヽ(^o^)丿
ママが帰って来るまで、お利口さんにしてましたよ!
本来なら、まだ慣らし保育期間、
今日も早くお迎えに行ってやることにしました (^-^;
ジジババばかの始まり始まり~!!!
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
東京も冷たい雨ですが、桜はまだ頑張っているようです。
お花見残編でしたね。
お弁当を持ってお花見って、もう何十年も出かけて居ないかも?
来年は行ってみようかしら?
そんな時、巻き巻きおにぎりは一度で何個も出来て良いですね。
何より見た目が綺麗です。
これはお慶さんの詰め方のセンスの良さ。
全部の大きさ(厚み?)を揃えて詰めるのがコツですね。
私も頑張ってみよう‼️
お花見来週行くのでぜひ真似っこして作ります!美味しそう!いいお天気になりますように。
お孫ちゃんいい味出していますね。楽しいこと経験させてくれてありがとう!ですね。
keiさん★
こんにちは♪
さっきテレビで、東京は雨で寒いと言ってました (-_-)
こちらも寒くて朝からずっと雨です⤵
私もお弁当持ってお花見・・・と思ったのは久しぶり。
孫がいると、お店に入るより外の方が気が遣わないし、
孫ものびのび出来るかなと思って・・・
でも、残念でした~⤵
そうなんですよ~
巻き巻きすると、たくさん握らなくていいし・・・
朝、バタバタするのが苦手なので早く出来るものをと考えました。
ほんとはね、もっと梅肉の赤い色を出したかったんですけど、
出来上がるとあんまり色がはっきり出てなくて (*_*;
もう少し、梅を多くしたらよかったです。
上から見たら丸い物ばかりをランダムに詰めるのも
面白いですね! 気も遣わなくていいしね 笑
ぽちっと応援にきました!
すっごいきれいなお弁当ですね
これで花見とかしたいですよ
まぁ、外は今もすごい雨っぷりで冷え冷えなんですが
どんまいですね、この時期はなぁ・・・
サンさん★
わっ!!! 来週お花見ですか!?
来週は全国的にお天気良さそうですよ ヽ(^o^)丿 いいなぁー (ーー;)
巻き巻きおにぎり、一つずつ握らなくていいので是非オススメです!!!
私たちも近くにいるので、孫はちょっと甘えたさんに育ったかな?
先生を誘拐犯扱いです💦 気ぃ悪いね・・・笑
何十年ぶり子育て、孫のすることなすこと面白いです \(^o^)/
これ・・・お孫ちゃんも手で持てるような大きさになったら大喜びですよね♪
キレイだしこれも良いなー ただ・・・持って行く所はないから家の中でかな?w
ジジババ冥利! 良いなー
そんな日が来てももうヨボヨボで無理な気もします私w
あ・・・ 『林にんにく』聞いてみたんですよ・・・
池田町の林さんが作ってる「ホワイト6片」という種類なんだそうですよ。。。
池田町って聞いてないけど多分あのワインで有名な(あ、jamkichiさんは呑まないから知らないかも)道東の池田町だと思います。。。
そやし、巻き寿司より簡単です ・・・のそやしはなので とか だから とかの意味ですか?
何となくわかるけど面白いなーと思いまして。。。
こちらも満開になってきたのに、雨です(怒)
孫っちらが小さい頃は
息子家族や友人達などで、
BBQなどやってましたね~。
ここ何年か前から、木に良くないので、
BBQ、コンロ禁止場所が多い。
今はジジババ二人でおにぎり持ってのんびり(笑)
このおにぎりいいですね!
ウチもおにぎりに薄焼き卵巻くから
今度これにしてみよ。
1個ずつ作るの面倒って思ってたし~^^
jamkichiさん、こんにちは。
ホンマ、今日はこちらも
すごい風でしたよ~。
テニス&お花見の予定でしたが、
中止となりました。残念。
巻き巻きおにぎり美味しそう♡
ラップで巻くんですね~。
やったことないんですが、
上手く巻けるのかな~?
お弁当の高さに合わせて
切りそろえると、
カラフルで可愛いですね♪
こんばんは
賑やかなおにぎり弁当だ。
桜の花の下で食べたかったですね。
てかとさん★
おはようございます♪
菜種梅雨っていうのか、
折角、桜満開なのにお天気悪いですね~ (-_-)
こちらも寒いので、時々ヒーター使ってます。
今年のお弁当はちょっと手抜きですが、
なんとかキレイに見えてます??? 笑
良かった! \(^o^)/
padmeさん★
おはようございます♪
来年のお花見には、オトナと同じもの食べられるようになるかな?
楽しみです (^O^)
夜桜宴会でもない限り、
昼間のお花見は小さい子でも居ないとなかなか行かないですよね (-_-)
最近はみんな晩婚で、孫が出来るのが遅い傾向・・・
高齢になるほど子守りはキツイですよね~
padmeさん、まだお若いからダイジョーブです!
あっ! 林にんにく、判りました!?
そうやったんやね! 林の中で育つにんにく?とか思ったりしてた ( *´艸`)
池田町・・・ワインが有名なんですね! 知らなかったわぁ~💦
「そやし」は「なので」「だから」・・・ピンポン!正解です!(^^)!
多分、「そうやし」の短縮形です。
口語では「そやし」って言いますね。
言われてみれば、面白いですよね ヽ(^o^)丿
桃さん★
おはようございます♪
全国的にお天気悪いんですね⤵
折角、桜キレイに咲いてるのにね~ ヽ(`Д´)ノプンプン
お昼間のお花見って、オトナだけではなかなかね (-_-)
BBQも楽しいですね!
この辺も、軒並みBBQ禁止になってるけど、
そういう理由だったのか。。。知らなかった~
出掛ける日の朝からバタバタするの苦手で・・・
出来るだけ早く出来て、品数も少なくと考えました (^-^;
☆やむやむ☆さん★
おはようございます♪
ちょっとした台風並みでしたよね (@_@;)
テニス&お花見、中止ですかぁ~ 残念!
巻き巻きおにぎり、
最初、巻きすでやってみたんですが、
私はラップの方がやりやすかったんです。
どちらかやりやすい方で・・・きっと上手く出来ます ヽ(^o^)丿
上から見て丸いものを高さを合わせて・・・
品数は少ないんですけど、キレイに見えてたらウレシイです \(^o^)/
素流人さん★
おはようございます♪
ほんとに今年はお天気がダメですね~ (*_*;
雨やし寒いし・・・
そちらもそうですか?
折角のお弁当も家でボソボソ・・・
来年に期待です!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1515-ef23a5c7