おはようございます! 昨日スタートした「プレ金」・・・ 京都のデパートなどでもそれに向けてのサービスがあったらしいです。
そやけど、恩恵を受けたのは結局は主婦やったらしくて・・・
なんだかなぁ~ (-_-)
月末の忙しいときになんでまた? という声もチラホラ・・・
練りうにを買うたけど食べるのは私だけ・・・
で、
うにソースにして里芋コロッケにつけていただきました♪
うにソースでいただく鱈の里芋コロッケ
うには特に息子ちゃんが全然食べないんですよ⤵
大好き! というのは私だけ・・・
私は生も練りうにも大好物です💛

(今回使った練りうに(粒うに))お安いものです (^-^;
でも、このうにソースは好評で、
お嫁ちゃんも美味しい言うたはりましたよ \(^o^)/
練りうに+生クリームで簡単です!
☆作り方☆
★
材料(10個分) 里芋・・・・・・・・・・・・1袋(500g程度)
生鱈・・・・・・・・・・・・2切れ(200g程度)
大葉・・・・・・・・・・・・5枚 ※パセリでも。
白ワイン・・・・・・・・・小さじ2杯
コンソメキューブ・・・2分の1個
塩コショウ・・・・・・・・少々
溶かしバター・・・・・大さじ1杯
パン粉、揚げ油
うにソース 練りうに、水・・・・・・大さじ1杯
生クリーム・・・・・・・80ml
塩コショウ・・・・・・・少々
1 鱈は塩を全体に振って10分置き、水気を拭いて耐熱皿に乗せ、白ワインを振りラップをかけて電子レンジ(600W)で2分強加熱し、冷めたら皮と骨を除いてばらしておきます。
2 里芋はよく洗って10分程度茹で、皮を剥いてジップロックなどに入れて麺棒で叩いて潰します。

3 ②をボウルに入れ、①と大葉のみじん切り、少量の湯で溶いたコンソメキューブ、溶かしバター、塩コショウ少々を加えて混ぜます。

4 練りうにを水で溶き、生クリームと共に小鍋に入れて弱火で混ぜながら、とろみが出たら火を止め、味を見て塩コショウで味を調えます。

5 ③を10等分にして俵型に整え、パン粉を付けて170℃の油で色よく揚げ、④と共に皿に盛ります。


うにソース・・・色もきれいです!
付け合わせ・・・
スナップエンドウや菜の花で春らしく♪

野菜の色って、
なんでこんなにキレイなんやろ~
自然の恵って素晴らしい!!! \(^o^)/

美味しかったです!
今日は母のところへ・・・・・
母はやっぱり食欲がシャキッと戻りません⤵
ボツボツは食べはるし、元気そうなんやけどねぇ。
風邪をきっかけに、前ほどは食べません (-_-)
ジャムの食欲が戻ったと思たら今度はお婆ちゃん・・・
ちょっと心配です。。。。。。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
お土産のウニその辺にあった!ウニソース美味しそう。作りたい。肉じゃが愚息がいなくて残ってしまった。変身させてなんとかしなくては。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1482-baf4ec90