fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

残りご飯で簡単中華おこげ♪  あのジュ~の音に食卓が盛り上がります!  


 おはようございます!



 今日は晴れ~ \(^o^)/

 ちょっと寒いけど、風も無く穏やか・・・

 溜まった洗濯物、朝からやっつけていますよ! コンニャロ~




 昨日、中華おこげが食べたくなって、

 簡単に出来るおこげ、作りました♪



 残りご飯で簡単中華おこげ

P2210114.jpg


 下に見えているのが簡単おこげ・・・

 カリッカリなので、歯に不安のある方はご遠慮下さいね (笑

 いやね、ショージキ、2年ぶり(?)に作ったんですけど、

 私も夫さんもちょっと歯を気にしながら食べました💦

 前はこんな事なかったのに~ (;_:)

 ちなみに、息子夫婦は平気で食べてました。。。⤵




 残りご飯で作る・・・(この写真は雑穀米で作ったものです)

P2190038.jpg P2190039.jpg

 温かいご飯1杯を上下ラップで挟み、

 麺棒でペタンコに伸ばします。


 コツは、ご飯とご飯がしっかりくっ付いて、

 1枚物になるように・・・でないと、揚げたらバラけます。

 そやけど、あまり米粒を潰してしまわない方がいいんですよ~!

 ちょっと、そこら辺の加減がムズカシイけど、

 バラけさえしなかったらOKです (^O^)

 詳しいレシピはこちら




P2210115.jpg




 今回の具は・・・

 海老、イカ、豚肉、にんじん、じめじ、ピーマン、キクラゲ・・・




P2210087.jpg P2210086.jpg

 お好みで何でも・・・白菜やキャベツもよく使います (^O^)

 

 あんを先に作っておいて、

 あんを温めながらおこげを揚げます。


 ここからが時間勝負~!!!

 おこげが揚がったら、即お皿に盛って、

 熱々のあんを素早く掛けると、ジュ~っといい音が・・・

 おこげの醍醐味~!!!

 素早く持って行って、食卓でやると歓声が上がりますよ~


P2210107.jpg



 中華料理屋さんの本格おこげは時間が掛かって大変らしいです。

 これなら簡単におうちで出来ますよ!


 私はご飯が1膳ぐらい残ったときに、

 ペタンコにして、ラップのまま冷凍しておきます。
 (近い将来おこげ食べたいというときに)

 ペタンコ1枚で大体2人分です。

 冷凍せずにそのまま揚げるときは、

 ペタンコにしてからラップを外して耐熱皿に乗せ、

 電子レンジで両面2~3分ずつ加熱してから揚げます。

 この方が揚げる時間は早いです。

 詳しくはこちら




 若いメンズのお客さんに大人気のメニューです!

 もちろん女子にも・・・ヽ(^o^)丿

 そやけど・・・・

 くれぐれも歯に自身の無い人は注意して下さいね!

 あんが染みてちょっと柔らかくなったら大丈夫です。。。

 カリッカリは味わえへんけど・・・ (一一")




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 




 


 

 

 






 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

おこげ大〜好き!
近所のラーメン屋さんでは食べられないし、高級中華料理店に行かないと食べられないと思って居ましたが、これならお家でOKですね。
中華街に行くとおこげが売って居ますがなかなかね。
上に乗ったあんも色合いが美しくて美味しそうですね。
2017/02/23(木) 14:30:29 | URL | kei  [編集]
ウチはご飯は多めに炊いてすぐ冷凍。

そっか~この時に、
何個か平たくしておけばいいんや。

あんかけ大好きやし~〆(._.)メモメモ

2017/02/23(木) 18:11:20 | URL | 桃  [編集]
keiさん★

おはようございます♪

昔、おこげを初めて食べたときの感動が今でも忘れられません (^O^)

でも、確かに本場のは家ではなかなかねぇ (-_-)

ただね、このおこげ歯ごたえがスゴイので
若い頃と違って気を付けながら食べました (^-^;
でも、美味しかった~💛

歯が丈夫なkeiさんだったらきっと大丈夫 ヽ(^o^)丿
2017/02/24(金) 09:29:10 | URL | jamkichi  [編集]
桃さん★

おはようございます♪

ご飯、中途半端にちょっとだけ残ったときにペタンコしておきます (^O^)
レシピでは1膳分でしたけど、小さい方が揚げムラが出にくいかと・・・

餡かけものって美味しいですよね💛
主人は何でもとろみをつけておけばご機嫌さん ヽ(^o^)丿アハ

2017/02/24(金) 10:13:01 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1479-6d721e64

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック