おはようございます!
雪がチラチラしてます ((+_+)) さぶ~っ!
雪とか言うてた~?
聞いてないよ~
昨日・・・
そろそろ買い物に行こかなと思たら雨・・・
買い物やめて、家にあるものでチャチャっと。
昨日は夫さんと二人だけやしね (^-^;
で・・・・
れんこんにお餅を挟んで照り焼きにしました♪ れんこんの餅はさみ焼き
シャキッ!があって、モチッ!があって・・・
「食感の宝石箱や~!」
って、2種類だけですやん (*_*;
山椒の風味がアクセントに・・・
☆作り方☆ ★
材料(2個分) れんこん・・・・・厚さ5~6mm×4枚
切り餅・・・・・・・1個
片栗粉・・・・・・・適量
サラダ油・・・・・大さじ1杯
粉山椒・・・・・・・少々
A 酒、みりん、濃口醤油・・・各小さじ2杯
A 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1杯弱
1 れんこんは厚さ5~6mmの輪切りにし、酢少々(分量外)を入れた水にさらしたあと、2分茹でてザルに上げます。
2 切り餅は横半分に切り、サラダ油(分量外)を薄くひいたフライパンに並べて蓋をし、途中裏返して柔らかくなるまで焼きます。
3 ①の両面に片栗粉をまぶし、②の餅を2枚で挟み、ギュッと押して馴染ませます。
4 ②のフライパンにサラダ油大さじ1杯を足し、③を並べて中火で両面を焼きます。(早いうちはお箸で触ると外れやすい)
5 ④の余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、よく溶いたAを加え少し煮詰めて照りを付け、粉山椒を振ります。
行程4で、早くに裏返そうとすると
れんこんとお餅が外れやすいです! 触らずにしばらく焼くと、
片栗粉が溶けて、しっかり引っ付いてくれます ヽ(^o^)丿
キッチンペーパーで余分な油を拭き取ることで、
タレがよぉ絡みます (^O^)
お餅が冷めへんうちにどうぞ!!! 時間が経つとお餅がどんどん硬くなって
美味しくなくなりますもんねぇ⤵
主菜にはなりませんけど、
存在感ある副菜です \(^o^)/ 美味しいよ~! 寒いのに、ジャムちゃんテンション高くて・・・ お散歩から帰ってきた後も出たり入ったり、
ご飯ちょーだい、パンちょーだいと、うるさいこと!
「もうダメかも・・・」 と獣医さんに告げられてから2か月弱、
お医者さんにもスタッフさんにもビックリされてるやん (゚д゚)!
お爺ちゃんやけど、
ガンバレ! ジャムちゃん!
まだまだイケる !(^^)!
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
ハスとお餅相方がお餅好きなのでいつもついているけど、やったことなかった。実山椒あるし明日は寒いというしやってみよう。美味しそうだし、、。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1478-a089f8b8