こんにちは! 昨日とはうって変わって今日は☂ (-_-)
暖かいけど・・・
春一番が吹くとか吹かんとか言うたはりましたよ! 最近、百合根がお安く売ってます。
お正月頃はものすごお高いのに・・・
で、久々に
百合根まんじゅうを作りました♪ チーズを入れてみたんですよ ヽ(^o^)丿
好評でした~!!!
チーズ入り百合根まんじゅう
蒸し器を使わず、レンジのスチーム機能を使こて作りました (^-^;
裏ごしだけがちょっと大変ですけどね・・・ふぅ~
☆作り方☆ ★
材料(5人分) 百合根・・・・・・4個(300g程度)
チーズ・・・・・・10g×5個 ※お好みのチーズで。
海老(中)・・・・5尾
茹で銀杏・・・・10個 ※茹で枝豆でも。
キクラゲ・・・・・1枚
卵白・・・・・・・・3分の2個分程度
塩・・・・・・・・・・少々
片栗粉・・・・・・小さじ1杯
わさび・・・・・・・少々
銀あん(少し多めに出来ます)
だし汁・・・・・・360ml
酒・・・・・・・・・大さじ1杯
薄口醤油・・・小さじ1杯
みりん・・・・・・小さじ1~1杯半
塩・・・・・・・・・・大さじ2分の1杯弱
本葛・・・・・・・・10g ※片栗粉でも。
1 きくらげは戻して千切りにします。 海老は尾、殻、背わたを除いて粗みじんに切り、酒少々でさっと酒炒りにしておきます。
茹で銀杏は縦半分に切っておきます。
2 百合根はバラして黒い部分を削ぎ取り、ザルに入れて土や汚れをしっかり洗い流し、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分程度加熱します。
3 ②を熱いうちに裏ごしにかけ、塩、卵白、片栗粉を加えて混ぜ、5等分にします。
4 ③を丸めて平たく伸ばし、チーズを乗せて包んで丸め、ラップで包んでタコ糸か輪ゴムで縛ります。
5 ④を皿に並べて蒸気の上がった蒸し器に入れ、蓋をして10分程度蒸します。(レンジのスチーム機能でもOK!加熱時間は同じ程度です)
6 小鍋に銀あんの本葛以外の材料を入れて煮立て、大さじ1杯の水で溶いた本葛を加えてとろみを付け、弱火でコトコトして透明感が出たら火を止めます。
7 ⑤をそれぞれ器に盛り、①を加えてひと煮たちさせた⑥の銀あんを掛け、お好みでわさびを添えます。

百合根って、茶碗蒸し以外出番が無い事が多いんですけど、
たまにはちょっと手間を掛けてこういうものも・・・
ホクホクして美味しいですよ (^O^)
今回、チーズを入れてみて、
息子夫婦にも大好評でした~!
カマンベール入り6Pチーズを使こたんですけど、
とろけるというよりは一体化してる感じで美味しかった~ ヽ(^o^)丿
ピザ用チーズを使こたら
とろける感じで、これも捨てがたい (^-^;
お正月はあんなにお高いのに、
なんと! 1個68円で売ってたんですよ \(◎o◎)/!
買わな損! とか思て・・・(^-^;
裏ごしで肩が凝ったので、
しばらくは作りませんけど・・・ (-_-)
裏ごし、大変ですよね⤵ 嫌いやわぁ~😠
マッシャーで潰しただけやったらどうなるやろ???
それも有りかも・・・ 邪道やけど・・・
今度、一回やってみよ!
と、また手を抜くこと考えてます💦
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1475-87e27ce1