おはようございます! 今日から2月・・・
お昼には暖かくなるみたいですけど、
今朝は冷え込んでましたね。
春が待ち遠しいですよねー
昨日は
ごぼうを炊き込んだご飯に
牛肉をのせてどんぶりに♪
ごぼう牛めし丼
お肉はタレでさっと焼いてのせるだけ・・・
ご飯に下味が付いてるので美味しいよ ヽ(^o^)丿 ふるさと納税でいただいた牛肉、
特選和牛「静岡そだち」のすき焼き用のお肉
ええ感じにサシが入って、美味しいお肉でした♪
☆作り方☆ ★
材料(4人分) 米・・・・・・・・・・2合
ごぼう(細)・・・2本
だし汁・・・・・・・適量
薄口醤油・・・・1杯強~1杯半
みりん・・・・・・・小さじ2杯
牛すき焼き用肉・・8枚
ネギ小口切り・・・・適量
タレ 濃口醤油、酒、みりん・・・各大さじ3杯
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1杯
生姜搾り汁・・・・・・・・・・・1かけ分
1 ごぼうはささがきにして酢水(分量外)にさらし、水気を切っておきます。
2 米は洗ってザルに上げ、30分置いて炊飯釜に入れ、薄口醤油、みりんを加えてだし汁を通常の水加減まで注いでよく混ぜ、①のごぼうを乗せて普通に炊きます。 炊けて蒸らし終わったら丼鉢によそいます。
3 フライパンにタレの材料を入れて煮立たせ、ぶくぶく泡を立たせて少しだけ煮詰め、広げた牛肉を2枚ずつ入れて両面をさっと焼き、②にのせてネギの小口切りを散らします。

お肉は色が変わったらOK! 数秒で焼けるので、
フライパンにタレをスタンバイさせてからご飯を盛って
焼き立てを素早く乗せるといいですね (^O^) ええお肉やったんで
すご~く美味しかったです♪
出来れば、霜降りのお肉がやっぱり美味しい ヽ(^o^)丿
ええお肉の切り落としでもOKです!
すき焼きにするにはちょっと量が足りひんかなぁ・・・
というときにおススメです。
長芋の梅和え
こういう献立のときにぴったりの
あっさりした一品です! 長芋(130g程度)を短冊に切って、
梅干し大1個分をペースト状に叩いて
みりん1さじ1杯で伸ばしたもので和えるだけ・・・ 仕上げにお好みで
ゆかりをパラパラっと。
お口がサッパリしますよ!
あとは、
一昨日作ったかぶの葉のおじゃこ炒め、かき玉汁・・・
ベーコンが残っていたので野菜と炒めました。
2年前から始めたふるさと納税、
この回は、「静岡そだち」の牛肉セットでした。 他にも季節の果物やお魚などを・・・
毎年、楽しませてもろてます \(^o^)/
なんとお得な制度やろ!!! ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1461-3d3dff29