fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

かぶ釜の白味噌グラタン かぶをくり抜いてオシャレな一品♪  かぶの葉のおじゃこ炒め


 おはようございます!



 寒さが戻ってきました。。。

 一旦暖かくなったので、余計に寒ぅ感じます (-_-)




 昨日は買い物に出ず、

 小かぶが2個残ってたのでかぶ釜グラタンを作りました♪

 また、かぶ~!?  そう言わんと~


 かぶ釜の白味噌グラタン

P1300186.jpg


 くり抜いた中身に、

 ベーコン、かぶの葉、粉チーズを合わせて

 牛乳で溶いた白味噌で味付けしました♪

 もちろん、白味噌じゃなくて他のお味噌でもOKです。



P1300190.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 小かぶ・・・・・・・・・・2個(1個165g程度)
 ベーコン・・・・・・・・・20g
 かぶの葉・・・・・・・・適宜(あれば少々)
 粉チーズ・・・・・・・・大さじ1杯
 白味噌・・・・・・・・・・大さじ1~1杯半
 牛乳・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 コショウ・・・・・・・・・少々(あれば黒コショウ)
 ピザ用チーズ・・・・適量
 パセリ(あれば)・・・少々
 ※白味噌以外の味噌を使う場合は量を少なめに。砂糖を加えたりお好みの味に!

 かぶは根元を2~3cm残して葉を落とし、上部を少し切り落として、すわりが良いように底の尖った部分も少し切り落とします。
P1300156.jpg

 ①を耐熱皿に乗せてラップをかけ、600Wの電子レンジで4分程度加熱し、中身をスプーンでくり抜きます。(硬くてくり抜きにくい場合は皮の5~6mm内側に、破らないようにナイフでくるりと切り込みを入れる)
P1300157.jpg P1300158.jpg P1300160.jpg

 ②の取り出した中身を粗みじんに切り、粗みじんに切ったベーコン、かぶの葉と、牛乳で溶いた白味噌、粉チーズ、コショウを混ぜ合わせます。(味噌は少なめから入れて、ここで味を見て量を調整して下さい)
P1300161.jpg P1300163.jpg

 ④を①に詰め戻し、クッキングシートを敷いたテンパンに並べ、ピザ用チーズを乗せて、あればパセリのみじん切りを散らし、220度で予熱したオーブンで17~18分焼きます。(①で切り落とした蓋の部分も横に並べて一緒に焼きます)
P1300175.jpg

味付けは、あとでチーズを乗せることを考慮して少しだけ薄めにして下さい。



 ベーコンなどの分、

 どうしても中身が増えて余るので

 アルミカップに入れて一緒に焼きました ヽ(^o^)丿


P1300165.jpg

 これは、私の明日のお昼ご飯の足し・・・

 又は、夫さんのお弁当に入れますよ。






P1300185.jpg



 白味噌で作ると甘くて優しいお味♪

 合わせや赤味噌の場合はお味噌控えめで

 お砂糖を少し入れてもいいですね!


 ベーコン以外に、

 鶏ミンチや海老などでも美味しいと思います。


 アレンジ自由です~ \(^o^)/




P1300184.jpg


 チーズも使うので

 若い方にも人気の一品です!

 おもてなしにもいいですね (^O^)





 で、かぶの葉でもう一品・・・


 かぶの葉のおじゃこ炒め

P1300174.jpg



 さっと湯がいておじゃこと炒め、

 少量のだし汁とお醤油少々

 最後に胡麻油と金胡麻を振って・・・



P1300169.jpg


 我が家の定番、大根葉でも作ります♪




 かぶのお料理が続きました~ (^-^;

 毎日食べても飽きないです・・・  私はね♪


 今日は多分かぶと違いますけど、

 買い物に行ってキレイなのが安かったら

 また買うかも~ (@^^)/~~~




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

かぶのグラタン!
私はやっぱり
作らなかったんですけどね^^

白味噌?
料理番組でもよくお味噌を
隠し味とかに使ってたりしてますね。
またまたの〆(._.)メモメモ
今度作ってみよ♫
2017/01/31(火) 18:39:35 | URL | 桃  [編集]
これぞ京都❗️的なお料理ですね。
おけいさんのお料理は料理屋さんの物のようで、
家庭のお夕飯だなんて信じられません。
白味噌は使うことが無いので買いませんが、
こういうお料理を拝見すると、作ってみたいし常備しておきたいと思いました。
こちらでも近所のデパート系スーパーで買えるんですよ。
ホッコリ優しいお料理ですね。
2017/01/31(火) 19:07:51 | URL | kei  [編集]
桃さん★

こんにちは!

えっ!?
グラタン、作られなかったんですか。
作られてUPされるの、楽しみにしてたんですよ ヽ(^o^)丿
今度是非~!!!

白味噌は京都ではよく使うんですけど、
馴染みがないと、甘いなぁ~って思われるかも・・・
やさし~いお味になりますよ (^O^)
2017/02/01(水) 15:18:54 | URL | jamkichi  [編集]
keiさん★

こんにちは!

ありがとうございます!
keiさんのお言葉、いつも励みになります \(^o^)/

お料理屋さんのようにはいきませんが、
見ると作ってみたくなってしまいます (^-^;

白味噌、京都ではよく使いますが、
甘いので物足りないと思われるかも・・・
私は常備していますが、
余って期限切れ間近になると酒粕と混ぜて西京漬けに使います (^.^)
2017/02/01(水) 15:27:45 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1460-73b2f97a

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック